• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家畜の抗病性品種作出に関する分子生物学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 01440017
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

波岡 茂郎  北海道大学, 獣医学部, 教授 (10002297)

研究分担者 林 正信  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (10130337)
笠井 憲雪  北海道大学, 医学部, 助教授 (60001947)
田口 文広  国立精神、神経センター, 神経研究所・モデル動物開発部, 室長 (30107429)
喜田 宏  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (10109506)
橋本 信夫  北海道大学, 獣医学部, 教授 (60082103)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
29,800千円 (直接経費: 29,800千円)
1992年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1991年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1990年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1989年度: 13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
キーワードトランスジェニック動物 / アンチセンスRNA / ウイルス抵抗性 / マウス肝炎ウイルス / ヌクレオキャブシドタンパク質 / 分子生物学 / 家畜 / トランスシェニック動物 / ヌクレオキャフシドタンパク質 / ウイルス低抗性 / ヌクレオチソキャプシドタンパク質
研究概要

本研究は、ウイルスの増殖に必要な遺伝子に対するアンチセンスRNAを発現するトランスジェニック動物を作製し、当該ウイルス抵抗性品種の作出に関して検討することを目的としている。今年度は以下のような成績を得た。
1.作製されたマウス肝炎ウイルス(MHV)のヌクレオキャブシド(N)タンパク質の遺伝子に対するアンチセンスRNAを発現するトランスジェニックマウスの家系について感染実験を行った。すなわち、出生後1〜2日の新生児に600〜1,000PFUのMHVを感染させ、その生存率を検討したところ、対照の非トランスジェニックマウスでは感染後約3日目から死に始め5日目における生存率は20%程度であった。これに対し、2系統のトランスジェニックマウスの内1系統では明らかに生存率の改善がみられ、7日後でも約50%の生存率が得られ、8日以後の死亡は認められなかった。この成績はMHVのNタンパク遺伝子に対するアンチセンスRNAを発現するトランスジェニックマウスがMHVの致死的感染に対して抵抗性を有することを示した。今後、致死的感染に対するトランスジェニックマウスにおける抵抗性の発現機構やウイルス増殖の抑制における分子生物学的あるいは病理学的解析などが検討課題として考えられるが、本研究で得られた成績からアンチセンスRNAの発現によるいわゆる細胞内免疫によって個体に当該ウイルスに対する抵抗性を賦与できることが示され、家畜・家禽へのその応用の可能性を強く示唆する成果を得た。
2.より効率よくウイルス遺伝子の発現を抑制するためにヒトのEFIプロモーターなど各種のプロモーターあるいはリボザイムの応用についても検討を行い培養細胞を使用して効果的にMHVの増殖を示すことが示され、今後、導入遺伝子を改善するための知見が得られた。

報告書

(5件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (99件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (99件)

  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Higher sensitivity of LEC strain rat in radiation-induced acute intestinal death." I.Vet.Med.Sci.54. 269-273 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani,T.: "Inhibition of mouse hepatitis virus multiplication by an oligonucleotide complementary to the leader RNA." J.Vet.Med.Sci.54. 465-472 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,T.: "Unidirectional distribution of mosaicism in chimeric rats." Lab.Anim.Sci.42. 270-274 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isogai,E.: "Inhibitory effects of Japanese green tea extracts on growth of canine oral bacteria." Bifidobact.Microflora.11. . (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isogai,E.: "Neutrophil dysfunction in rats with natural gingivitis." Archs.Oral Biol. . (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Hypersensitivity of LEC strain rats in radiation-induced acute bone marrow death." J.Vet.Med.Sci.55. 13-19 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi,I.: "A practical transport system for mouse embryos cryopreserved by simple vitrification." Lab.Anim.Sci.42. 323-325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai,N.: "Effects of sex hormones on fulminat hepatitis in LEC rats:a model of Wilson's disease." Lab.Anim.Sci.42. 363-368 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Molecular cloning and expression of a spike protein of neuro virulent murine coronavirus JHMV variant cl-2." J.Gen.Virol.73. 1065-1072 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Fusion formation by the uncleaved spike protein of murine coronavirus JHMV variant cl-2." J.Virol.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,Y.K.: "Detection of mouse hepatitis virus by the polymerase chain reaction and its applicability for the rapid diagnosis of infection." Lab.Anim.Sci.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo,H.: "Neutralization and fusion inhibition activities of monoclonal antibodies against the S1 subunit of spike protein of neurovirulent JHMV cl-2 variant." J.Gen.Virol.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi.F.: "Fusogenic properties of uncleaved spike protein of murine coronavirus JHMV." Adv.Exp.Biol.Med.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi.F.: "Fusogenic properties of uncleaved spike protein of murine coronavirus JHM." Coronaviruses.Plenum Press.Paris.New York.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Higher sensitivity of LEC strain rat in radiation-induced acute intestinal death." J.Vet.Med.Sci. 54. 269-273 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani,T.: "Inhibition of mouse hepatitis virus multiplication by an oligonucleotide complementary to the leader RNA." J.Vet.Med.Sci. 54. 465-472 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasihta,T.: "Unidirectional distribution of mosaicism in chimeric rats." Lab.Anim.Sci. 42. 270-274 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isogai,E.: "Inhibitory effects of Japanese green tea extracts on growth of canine oral bacteria." Bifidobact.Microflora. 11. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isogai,E.: "Neutrophil dysfuction in rats with natural gingivitis." Archs.Oral Biol.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Hypersensitivity of LEC strain rats in radiation-induced acute bone marrow death." J.Vet.Med.Sci. 55. 13-19 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi,I.: "A practical transport system for mouse embryos cryopreserved by simple vitrification." Lab.Anim.Sci. 42. 323-325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai,N.: "Effects of sex hormones on fulminat hepatitis in LEC lats:a model of Wilson's disease." Lab.Anim.Sci. 42. 363-368 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Molecular cloning and expression of a spike protein of neuro virulent murine coronavirus JHMV variant cl-2." J.Gen.Virol. 73. 1065-1072 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Fusion formation by the uncleaved spike protein of murine coronavirus JHMV variant cl-2." J.Virol. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,Y.K.: "Detection of mouse hepatitis virus by the polymerase chain reaction and its applicability for the rapid diagnosis of infection." Lab.Anim.Sci. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo,H.: "Neutral ization and fusion inhibition activities of monoclonal antibodies against the SL subunit of spike protein of neuro-virulent JHMV cl-2 variant." J.Gen.Virol. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Fusogenic properties of uncleaved spike protein of murine coronavirus JHMV." Adv.Exp.Biol.Med. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Fusogenic properties of uncleaved spike protein of murine coronavirus JHM." Coronaviruses.Plenum press.Paris. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Higher sensitivity of LEC strain rat in radiation-induced acute intestinal death." I.Vet.Med.Scl.54. 269-273 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mizutani.T.: "lnhibition of mouse hepatitis virus multiplication by an oligonucleotide complementary to the leader RNA." I.Vet.Med.Scl.54. 465-472 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,T.: "Unidirectional distribution of mosaicism in chimeric rats." Lab.Anim.Sci.42. 270-274 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ilogai,E.: "Inhibitory effects of Japanese green tea extracts on growth of canine oral hacteria." Bifidobact.Microflora.11. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Isogai,E.: "Neutrophil dysfunction in rats with natural gingivitis." Archs.Oral Biol.(1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Hypersensitivity of LEC strain rats in radeation-induced acute bone marrow death." I.Vet.Med.Sci.55. 13-19 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mizutani,T.: "Inhibition of mouse hepatitis virus multiplication by antisense oligonucleotide.antisense RNA.sense RNA and ribozyme." Coronavirus.Plenum Press,Paris.New York.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ando,S.: "Immunoelectron microscopy of Chlamydea psittaci with monoclonal antibodies." Microhiol.Immunol.36. 113-121 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yao,I.-S.: "Antibody-dependent enhancement of hantavirus infection in macrophage cell lines." Arch Virol. 122. 107-118 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yao,I.-S.: "Effect of neutralizing monoclonal antibodies on Hantaan virus infection of the macrophage P388D1 cell line." Jpn.J.Vet.Res.40. 87-97 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 眞由美: "特集/呼吸器感染症におけるクラミジア抗原検査法遺伝子増幅(PCR)法と制限酵素分析法の組み合せによるクラミジアの型別." Progress in Medicine. 12. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ogasawara,K.: "A strategy for making synthetic peptide vaccines." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 89. 8995-8999 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmura,Y.: "Detection of feline herpesuvirus 1 Franscripts in trigeminal ganglia of latently infected cats." Arch.Virol.KM/257.(1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,S.: "Establishment of a feline T-lymphoblastoid cell line suscepteble to fline immunodeficiency viruses." Microbiol.Immunol.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 喜田 宏: "2.インフルエンザウイルスの生態:新型ウイルスの出現機構とその予測." ウイルス. 42. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 喜田 宏: "インフルエンザウイルスの宿主域" タンパク質・核酸・酵素、. 37. 2785-2791 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okayasu,T.: "lnherited Copper Toxicity in Long Evans Cinnamon Rats Exhibiting Spontaneous Hepatitis:A Model of Wilson's Disease." Ped.Res.31. 253-257 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,I.: "Useful short range transport of mouse embryos by means of a nonfreezing technique." Lah.Anim.Sci.,. 42. 198-201 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,I.: "A practical transport system for mouse embryos cryopreserved by simple vitrification." Lab.Anim.Sci.,. 42. 323-325 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai,N.: "Effects of sex hormones on fulminat hepatitis in LEC rats:a model of Wilson's disease." Lab.Anim.Sci.,. 42. 363-368 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Molecular cloning and expression of a spike protein of neuro virulint murine coronavirus JHMV variant cl-2." J.Gen.Virol.73. 1065-1072 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Fusion formation by the uncleaved spide protein of murine coronavirus JHMV variant cl-2." J.Virol.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y.K.: "Detection of mouse hepatitis virus by the polymerase chain reaction and its applicability for the rapid diagnosis of infection." Lab.Anim.Sci.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo,H.: "Neutralization and fusion inhibition activeties of monoclonal antibodies against ghe Sl subunit of spike protein of neurovirulent JHMV cl-2 variant." J.Gen.Virol.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Fusogenic properties of uncleaved spide protein of murine coronavirus JHMV." Adv.Exp.Biol.Med.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Fusogenic properties of uncleaved spike protein of murine coronavirus JHM." Coronaviruses.Plenum Press.Paris.New York.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Nucleosomal structure of Marek's disease virus genome in transformed lymphoblastoid cell lines,MDCCーMSB1 and MDCCーRP1." Microbiol.lmmunol.35. 643-653 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Exposure of pSV2ーneo plasmid DNA to Xーrays enhances its ability to transform mouse DBT cells." J.Vet.Med.Sci.53. 941-943 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura,M.: "The inhibitory effects by oligonucleotide complementary to Marek's disease virus mRNA transcribed from BamHIーH region on the proliferation of transformed lymphoblastoid cells.MDCCーMS1." J.Gen.Virol.72. 1105-1111 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,T.: "Unidirectional distribution of mosaicism in chimeric rats." Lab.Anim.Sci.42. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara,Y.: "Neurovirulence of six different murine coronavirus JHMV variants for rats." Virus Res.20. 45-58 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kato.K.: "Evaluation of serum used in mouse splenic cell culture for interferon production Staphylococcal Endotoxin A." Immunol.Infect.Diseases. 1. 95-98 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nagayama,S.: "Occurrence of autoimmune antibodies to liver microsomal proteins in association with fulminat hepatitis in the LEC strain of rats." Biochem.Biophys.Res.Comm.179. 1134-1140 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,I.: "Useful shortーrange transport of mouse embryo by means of nonfreezing technique." Lab.Anim.Sci.42. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岩城 隆昌: "動物実験について考えるー国立村山病院の事件をめぐって 4.医学および生物学等の研究に用いられるイヌ:現状と将来像" アニテックス. 3. 633-639 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井 憲雪: "キメララットの作製と応用" 臨床科学. 27. 627-632 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda,J.: "Molecular evidence for a role of domestic ducks in the introduction of avian H3 influenza viruses to pigs in suthern China,where the A/Hong Kong/68(H3N2)strain emerged." J.Gen.Virol.72. 2007-2010 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,C.: "Cloning and antigenic expression of two genes from Chlamdia psittaci avian strain." FEMS Microbiol.Lett.80. 201-206 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,C.: "Nucleotide sequence of a gene encoding a new genus specific protein of Chlamydia psittaci." Jpn.J.Vet.Res.39. 159-165 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,C.: "Characterization of DNA fragment from Chlamydia psittaci avian strain which shows higher homology with HypB gene of Chlamydia." Jpn.J.Vet.Res.39. 167-177 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai,N.: "The LEC rats:A new model for hepatitis and liver cancer.Reproductive performance and effects of pregnancy on the acute phase of hepatitis in LEC rats." SpringerーVerlag, 11-19 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井 憲雪: "新生化学実験講座19 実験動物法 キメラ動物、ラット" (東京化学同人), 330-360 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,Y: "Restriction fragment length polymorphism for Yc subunit gene of rat liver glutathione Sーtransferase." Jpn.J.Vet.Res.38. 35-42 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,K.: "A unique region of Marek's disease virus DNA in a virusーnonproductive lymphoblastoid cell line,MDCCーRP1." Jpn.J.Vet.Sci.52. 1341-1345 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura,M.: "The inhibitory effects by oligonucleotide complementary to Marek's disease virus mRNA transcribed from BamHIーH region on the proliferation of transformed lymphoblastoid cells,MDCCーMS1." J.Gen.Virol.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Cavanagh,D.: "Recommendation of the coronavirus study group for the nomenclature of the structural proteins,mRNAs,and genes of coronaviruses." Virology. 176. 306-307 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Cavanagh,D.: "Reviced nomenclature for coronavirus structural proteins,mRNAs and genes." Exp.Med.Biol.276. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,F.: "Expression of the spike proteins of murine coronavirus JHMV using baculovirus vectors." Exp.Med.Biol.276. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takaseーyoden,S.: "Localization of neutralizing epitopes on the S1 polypeptide of the murine coronavirus peplomer glycoprotein." Virus Res.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara,Y.: "Neurovirulence of six different murine coronavirus JHMV variants for rats." Virus Res.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,I.: "Biotinylated protein A in immunoassay." Methods Enzymol.184. 497-500 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sawa,T.: "Pathology of experimental chlamydosis in chicks." Jpn.J.Vet.Sci.52. 275-283 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai,N.: "Clinicoーpathological studies of LEC rats with hereditary hepatitis and hepatoma in the acute phase of hepatitis." Lab.Anim.Sci.40. 502-505 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Pan,T.M.: "Heat and ozone resistance of Bacillus spores isolated from laboratory animals." Exp.Anim.39. 371-376 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井 憲雪: "感染・特殊実験飼育室の改修と管理" アニテックス. 2. 47-51 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 幸夫: "実験的奇形作出研究における受精卵移植技術の応用" J.Exp.Anim.Technol.25. 110-114 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] HAYASHI,M.: "The effect of ionizing radiation on promoter-dependent RNA synthesis." Jpn.J.Vet.Res.37. 15-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] DEGUCHI.E.: "Synthesis ability of amino acids and protein from non-protein nitrogen and role of intestinal flora on this utilization in pigs." Bifidobact.Microflora. 8. 1-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] ISOGAI,E.: "Oral flora of mongrel and Beagle dogs with periodontal disease." Jpn.J.Vet.Sci.51. 110-118 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] BRADLEY,G.: "Structure of the Marek's disease virus BamHl-H gene family-genes of putative importance for tumor induction." J.Virol.63. 2534-2542 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] ISOGAI,E.: "Escherichia coli associated endotoxemia in dog with parvovirus infection." Jpn.J.Vet.Sci.51. 597-606 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] YAMASHITA,T.: "Improved embryo adhesion method for rat chimera production." Lab.Anim.Sci.39. 446-448 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] ISOGAI,H.: "Biological effects of lipopolysaccharide from Achromobacter stenohalis on lymphocytes and macrophages." Jpn.J.Vet.Sci.51. 1003-1010 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] ISOGAI,H.: "Effects of lipopolysaccharide from Bacteroides gingivalis in sus rats." Jpn.J.Vet.Sci.51. 1095-1097 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 林正信: "マウス肝炎ウイルスの増殖に対するアンチセンスRNAの阻害効果" 臨床獣医. 7. 43 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] YODEN,S.: "Expression of the Peplomer Glycoprotein of Murine Coronavirus JHM Using a Baculovirus Vector." VIROLOGY. 173. 615-623 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] TAGUCHI,F.: "Comparison of Six Different Murine Coronavirus JHM Variants by Monoclonal Antibodies against the E2 Glycoprotein." VIROLOGY. 169. 233-235 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,K.: "Human Tumor Necrosis Factor Increases the Resistance against Listeria Infection in Mice." Med.Microbiol.Immunol.178. 337-346 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井憲雪: "近交系動物系図作成プログラム." Exp.Anim.38. 89-92 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井憲雪: "感染・特殊実験飼育室の改修と管理ー「感染動物実験における安全対策(案)」に基づくバイオハザ-ド対策の実例ー" アニタックス. 2. 47-51 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,S.: "Cloning and expression of a pili gene of Corynebacterium renale in Escherichia coli" Jpn.J.Vet.Sci. 52. 11-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi