• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型インフルエンザウイルスの出現予測と流行防止に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480103
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

喜田 宏  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (10109506)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1990年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1989年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードインフルエンザウイルス / ヘマグルチニン / 新型出現 / 疫学 / 予測 / 豚 / 渡り鴨 / 家禽 / 鴨 / ブタ / カモ / 遺伝子再集合
研究概要

新型インフルエンザウイルスの出現機構に関する我々の仮説を実証し、さらに、今後出現し得る新型ウイルスの抗原亜型の予測に資するため、ウイルス遺伝子を詳細に解析するとともに、豚を用いて感染実験を実施し、以下の成績を得た。
1.中国南部の家禽から分離されたH3インフルエンザウイルスのヘマグルチニン(HA)の抗原性ならびにその遺伝子を詳細に解析した。得られた成績から、中国南部では家禽が渡り鴨由来ウイルスを豚に伝播する役割を果たしたことが分子生物学的に裏付けられた。
2.由来宿主を異にするH3およびH1インフルエンザウイルスに対する豚の感受性をしらべた。実験の結果、豚の呼吸器は豚および人のインフルエンザウイルスのみならず、渡り鴨および家鴨のH3ウイルスにも感受性を示すことが明らかになった。さらに、豚の呼吸器では容易に遺伝子再集合ウイルスが産生されることが実証された。
3.H2ーH13HA亜型の鳥類由来インフルエンザウイルスの豚における増殖と抗体応答をしらべた。実験の結果、これまで鳥類のみに分布するとされていた多くの抗原亜型のウイルスが豚に感染し、その呼吸器で増殖することが明らかとなった。またこれらの鳥類由来ウイルスに感染し、鼻汁中にウイルスを排泄した豚の血清はホモのウイルスの血球凝集を阻止しなかったが、明らかな血中抗体応答がELISAによって検出された。
以上の成績は何れの抗原亜型のHAをもつウイルスも豚に導入され得ること、ひいては新型ウイルスとして今後人の間に出現する可能性があることを示唆している。また血球凝集阻止試験による血清疫学成績が必ずしも正確な情報を提供しないことが示された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yasuda,J.,Shortridge,K.F.Shimizu,Y.& Kida,H.: "Molecular evidence of a role of domestic ducks to introduce avian H3 influenza viruses to pigs in southern China where A/Hong Kong/68 (H3N2) strain emerged" Journal of General Virology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kida,H.,Webster,R.G.,Kawaoka,Y.,Shortridge,K.F.,Naeve,C.W.,Ito,T.,Itakura,C.,Mori,F.& Shimizu,Y.: "Origin of the hemagglutinin gene of A/Hong Kong/68 (H3N2) influenza virus. In:Current Topics in Medical Virology (Ed.by Chan,Y.C.,Doraisingham,S.& Ling,A.E),pp 365ー376" World Scientific,Singapore/New Jersey/London, 444 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kida, H., Webster, R. G., Kawaoka, Y., Shortridge, K. F., Naeve, C. W., Ito, T., Itakura, C., Mori, F. & Shimizu, Y.: "Origin of the hemagglutinin gene of A/Hong Kong/68 (H3N2) influenza virus" Current Topics in Medical Virology (Ed. by Chan, Y. C. et al.), pp 365-376 (1989) World Scientific, Singapore/London,. 444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda, J., Shortridge, K. F., Shimizu, Y. & Kida, H.: "Molecular evidence of a role of domestic ducks to introduce avian influenza viruses to pigs in southern China where A/Hong kong/68 (H3N2) strain emerged" Journal of General Virology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda,J.,Shortridge,K.F. Shimizu,Y. & Kida,H.: "Molecular evidence of a role of domestic ducks to introduce avian H3 influenza viruses to pigs in southern China where A/Hong Kong/68(H3N2) strain emerged" Journal of General Virology. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kida,H.,Webster,R.G.,Kawaoka,Y.,Shortridge,K.F.,Naeve,C.W.,Ito,T.,Itakura,C.,Mori,F.& Shimizu,Y.: "Origin of the hemagglutinin gene of A/Hong Kong/68(H3N2)influenza virus.In:Current Topics in Medical Virology(Ed.by Chan,Y.C.,Doraisingham,S.& Ling,A.E.),pp 365-376." World Scientific,Singapore/New Jersey/London, 444 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi