• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外傷時におけるエネルギー基質としてのケトン体の研究

Research Project

Project/Area Number 02670544
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉岡 敏治  大阪大学, 医学部, 助教授 (60127313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝端 康光  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
杉本 侃  大阪大学, 医学部, 教授 (10028342)
平出 敦  大阪大学, 医学部, 助手 (20199037)
Project Period (FY) 1990 – 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1992: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1991: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1990: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsケトン体 / 3-ヒドロキシ酪酸 / β-ヒドロキシ酪酸 / 外傷 / 出血性ショック / 熱傷 / 侵襲 / 3ーヒドロキシ酪酸 / アセト酢酸 / 尿中3メチルヒスチジン / エネルギ-代謝 / 燃焼率
Research Abstract

研究は、1,ケトン体輸液の作成
2,侵襲を受けた実験動物に対するケトン体輸液の投与効果
3,侵襲時の患者に対するケトン体輸液の投与効果
についてすすめられた。
1,ケトン体輸液については、3-ヒドロキシ酪酸製剤を用いた。当初、DL-3-ヒドロキシ酪酸ナトリウムいわゆるラセミ体を用いたが、非生理的なL-3-ヒドロキシ酪酸を含有するため、D-3-ヒドロキシ酪酸のみを含有する製剤を開発した。本年の実験は、新しく開発されたD-3-ヒドロキシ酪酸ナトリウム溶液(sodium D-3-hydroxybutyrate:以下3-OHB)を用いておこなった。
2,Reserved bottle法によりラットの出血性ショックモデルを作成し3-OHBを注入し、アミノ酸代謝に関して検討した。3-OHB注入例では、生理食塩水注入例に比し、蛋白異化の抑制作用が認められた。この結果がEffect of sodium D-3-hydroxybutyrate on amino acidemia in hemorrhagic hypotension.European Surgical Research 23:250-255,1991に掲載された。
また、熱傷モデルのラットを用いて、投与された3-OHBが侵襲時にもよく酸化され、末梢組織で利用されていることを、ラジオアイソトープを用いて証明した。この結果は、現在投稿中である。また、呼気中のトレーサーの排出量を検討するのみではなく、体内での分布に関しても検討中であり、研究をさらにすすめている。
3,臨床研究としては、外傷例および、熱傷例に対する注入の結果については、すでに報告した。現在は、頭部外傷患者に対して、投与し、ケトン体が脳の嫌気的代謝を抑制しえるかどうか検討しており、研究が進行している。

Report

(3 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • 1991 Annual Research Report
  • 1990 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Atsushi Hiraide: "Effect of sodium D-3-hydroxybictyrate on amino acidemia in hemorrhagic hypoyension" Eurpean Surgical Research. 23. 250-255 (1991)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Atsushi Hiraide: "Platelet-activating factor causes hypokeyoraemia in starved rats" Clinical Science. 83. 495-501 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 片山 雅巳: "出血性ショックに伴う代謝性変化に及ぼすケトン体輸液の効果" 日本外傷研究会誌. 4. 217-220 (1990)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] A.Hiraide: "Effect of 3ーHydroxybutyrate on posttraumatic metabolism im man" SURGERY. 109. 176-181 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 片山 雅巳: "出血性ショックに伴う代謝性変化に及ぼすケトン体輸液の効果" 日本外傷研究会誌. 4. 217-220 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] A.Hiraide: "Effect of 3ーhydroxybutyrate on posttraumatic metabolism in man" SURGERY. 109. 176-181 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 溝端 康光: "熱傷時におけるケトン体のエネルギ-代謝" 熱傷.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Mizobata: "Comparison of recovery of expired CO_2 between ^<14>Cー3ーhydroxybutyrate and ^<14>Cーglucose infusion in burn rats" Jounal of Trauma.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1990-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi