• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェムト秒パルスに応答する3次非線形光学素子の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 05212201
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

山下 幹雄  北海道大学, 工学部, 教授 (10240631)

研究分担者 森田 隆二  北海道大学, 工学部, 講師 (30222350)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード非線形光学 / フェムト秒パルス / 有機結晶 / ファイバー / 自己位相変調 / パルス圧縮 / 応答時間 / 非線形屈折率
研究概要

本研究の目的は、フェムト秒極限光パルスに高効率でスペクトルひろがりを与える自己位相変調素子を見いだすことである。そのために、本年度は以下の項目について研究を行った。
1.2次、3次非線形性の大きい有機材料DAN(4-(N,N-dimethylamino)-3-acetamidonitrobenzene)を用いたファイバーを作製し、群速度分散が大きく非線形性も大きい材料を用いたファイバー中のフェムト秒光パルス伝搬についての実験的・理論的研究を行った。DANファイバー伝搬後のパルスには長波長側へのスペクトルシフトが見られ、これは自己位相変調を引き起こす原因となる非線形屈折率の応答速度の有限性に起因することを明らかにした。
2.2次・3次分散、伝搬損失、初期周波数チャープ、自己急峻化の効果の他、正常分散域における非線形屈折率の応答時間効果を初めてとりこみ、DANファイバー中のフェムト秒パルスの伝搬およびパルス圧縮効率に関する理論解析を行った。その結果、非線形屈折率の応答時間効果が存在する場合でも、2・3次の位相分散補償を行えば、応答時間が存在しない場合と同程度のパルス圧縮効率が得られることを明らかにした。具体的には、DANファイバーを用いることによって、100W,100fsの光パルスを10fs程度に圧縮可能なことが示された。また、その結果、非線形性は大きいが、応答時間がある程度遅いと考えられる有機材料もパルス圧縮用自己位相変調素子として有望であると結論づけられた。
以上の項目を通じて、高効率自己位相変調素子の実現へ向けて重要な指針を示せたものと考える。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Mikio Yamashita: "Organic crystalline fiber for efficient compression of femtosecond laser pulses" Ultrafast Phenomena VIII. 8. 313-314 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuji Morita: "Relationship between second- and third-order nonlinear optical susceptibilities due to electronic polarization" Jpn.J.Appl.Phys.32. L905-L907 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio Yamashita: "Nonlinear organic crystals and femtosecond laser pulse compression" Optoelectronics. 8. 379-390 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山下幹雄: "非線形光学有機結晶材料とフェムト秒光パルス圧縮技術の接点" レーザー研究. 22. 81-90 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi