• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マダガスカルにおける特異な現生植物相とその源流としての後期中生代植物相の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 06041132
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関(財)進化生物学研究所

研究代表者

西田 誠  (財)進化生物学研究所, 植物研究部, 主任研究員 (40009428)

研究分担者 RASOAMIARAMA アルマン  アンタナナリヴ大学, 理学部, 助教授
大澤 毅守  千葉大学, 理学部, 助手 (50213682)
西田 治文  国際武道大学, 体育学部, 助教授 (30164560)
吉田 彰  (財)進化生物学研究所, 植物研究部, 研究員 (70090933)
天野 實  東京農業大学, 農学部, 助教授 (00078180)
RASOAMIARAMANANA Armand  Associate Professor, Antananarivo University
湯浅 浩史  (財)進化生物学研究所, 植物研究部, 研究員 (10072620)
蟹江 康光  横須賀市自然博物館, 主任学芸員, 主任学芸員 (30083108)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
16,700千円 (直接経費: 16,700千円)
1995年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1994年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワードマダガスカル / 後期中生代 / 植物石化化石 / 現生植物相 / 分布 / 種分化 / 後期中性代 / 細胞石化化石
研究概要

1.平成6年度現地調査
平成6年度に実施した第1次調査では、メナベ地方を中心に古植物学的調査を、チュレアール地域を中心に現生植物の調査を行い、採集した資料からは下記のごとく成果が挙げられている。
(1).古生物学的研究
メナベ地方(アンサクアザト及びアンキリザト付近)の白亜系から得た材化石からは、すでに双子葉類2種、針葉樹1種が確認され、現在記載中である。これはマダガスカル島に於ける中生代材化石研究としてパイオニア・ワークである。
同地方から得たアンモナイトや、シロウリガイなどの二枚貝については、研究分担者の蟹江により研究され、その一部は平成8年秋に横須賀市自然博物館で開催されることになっているマダガスカル展で発表展示される予定である。
(2).植物学的研究
ディディエレア科のアルオウディア・コモ-サとディディエレア・マダガスカリエンシスとの自然属間雑種、及びベンケイソウ科カランコエ属のカランコエ亜属とブリオフィルム亜属との亜属間雑種と思われる株について比較形態学的、生化学的研究を続行中である。
また、マダガスカル南部のアルオウディア林を生活圏とするアンタンドロイ族の利用する薬用植物を採集し、その種類と利用について記述した結果、総数60科120属160種に達した。
2.平成7年度現地調査
平成7年度に於ける第2次調査では、マダガスカル南西部チュレアール付近のジュラ系及び白亜系の古植物学的調査と、同地域から首都アンタナナリブにかけてのアロエ属とパキポディウム属を中心とした分類学的及び系統分化の調査研究を行った。
(1).古植物学的研究
チュレアールの北東約140km、アンカズアブの南にあるマナマナ高地(海抜900m)の山麓及び山頂台地のジュラ系から硅化木を採集、薄片法によりプレパラートを作成、すでにナンヨウスギ科の材を確認した。目下、同じくゴンドワナ系のインド、デカン高原の材化石と比較検討中である。
チュレアールの北東100kmのサカラハとその南西のベラケタ間の山地のジュラ系及び白亜系の材化石を探査、ジュラ系の材化石は保存状態が悪く同定不能であったが、白亜系の材については目下研究中である。
チュレアールの南東90kmのベチオキ付近のジュラ系からの材化石の細片を採集、目下同定中である。
上記の材化石採集地からは、いずれも多量のアンモナイトを産出し、これについては研究分担者のラスアミアラマナナが時代区分の特定のため、研究中である。
チュレアールよりアンタナナリブへの途中、イサル山地付近のゴンドワナ系(古生代二畳紀)より植物化石の細片を採集、目下研究中である。
(2).植物学的調査研究
マナマナ高地においてパキポディウム・ラメレイに近縁であるが、果実や花色を異にする株の群落を発見、目下形態学的研究を行っている。
ベチオキ付近でアロエ属のA.バオムベとA.ディバリカ-タ、イサル山地付近でA.イマロテンシスとA.ディバリカ-タのそれぞれ自然種間雑種と思われる株を発見、目下研究中である。アロエ属についてはチュレアールとアンタナナリブの間で種の分布状態を調査、稀少種であるA.デコアンイとA.ハウォルティオイデスの新自生地を発見し、地理的分布と種分化の解析に関する重要な知見を得た。

報告書

(2件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 西田誠,吉田彰,大澤毅守,A.ラスアミアラマナナ,E.ラザフィンベル: "マダガスカル島メナベ地方上部白亜系の石化材化石の研究I." 植物研究雑誌. 71(投稿中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田誠,吉田彰,西田治文,大澤毅守,天野實,A.ラスアミアラマナナ,E.ラザフィンベル: "マダガスカル島アンカズアブの上部ジュラ系の硅化木について" (財)進化生物学研究所研究報告. 8(投稿中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田誠,吉田彰,大澤毅守,蟹江康光,A.ラスアミアラマナナ,E.ラザフィンベル: "マダガスカル島メナベ地方上部白亜系の石化材化石の研究II." 植物研究雑誌. 72(投稿準備中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯浅浩史,A.ラコトザフィ,R.ロビンソン,近藤典生: "マダガスカルのアンタンドロイ族の薬用植物" (財)進化生物学研究所研究報告. 8(投稿中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯浅浩史,H.ペティニャ,近藤典生: "ディディエレア科の自然属間雑種" (財)進化生物学研究所研究報告. 8(投稿準備中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯浅浩史,A.ラコトザフィ,近藤典生: "カランコエ属の亜属間雑種" (財)進化生物学研究所研究報告. 8(投稿準備中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野實,吉田彰,西田治文: "アロエ属の自然雑種" (財)進化生物学研究所研究報告. 8(投稿準備中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田彰,天野實,西田治文,大澤毅守: "マナマナ高地(アンカズアブ)のパキポディウム" (財)進化生物学研究所研究報告. 8(投稿準備中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蟹江康光: "灼熱の国・マダガスカル南西部の無脊椎動物化石調査-20年目のマダガスカル古生物調査-" 横須賀市博物館報. 42. 1-4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蟹江康光,A.ラスアミアラマナナ,E.ラザフィンベル: "マダガスカル南西部メナベ地方の白亜紀後期軟体動物集団" (投稿準備中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蟹江康光,A.ラスアミアラマナナ,E.ラザフィンベル: "マダガスカル南西部ベチオキ地域の上部ジュラ紀と白亜紀の海成層" (投稿準備中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤典生,湯浅浩史,吉田彰: "バオバブ:ゴンドワナからのメッセージ" (財)進化生物学研究所研究報告 別冊6(印刷中), 96 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA,M., YOSHIDA,A., OHSAWA,T., RASOAMIARAMANANA,A.& RAZAFIMBELO,E.: "Studies on the petrified woods from the Upper Cretaceous of Menabe region, Madagascar.I." J.Jpn.Bot.71 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA,M., YOSHIDA,A., NISHIDA,H., OHSAWA,T., AMANO,M., RASOAMIARAMANANA,A.& RAZAFIMBELO,E.: "On the petrified woods from the Upper Jurassic of Ankazoabo, Madagascar." Res.Inst.Evolut.Biol.Sci.Rep.8 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA,M., YOSHIDA,A., OHSAWA,T., KANIE,Y., RASOAMIARAMANANA,A.& RAZAFIMBELO,E.: "Studies on the petrified woods from the Upper Cretaceous of Menabe region, Madagascar.II." J.Jap.Bot.72 (in preparation). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUASA,H., RAKOTOZAFY,A., ROBINSON,R.& KONDO,N.: "Medicinal plants of Antandroy in Southern Madagascar." Res.Inst.Evolut.Biol.Sci.Rep.8 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUASA,H., PETIGNAT,H.& KONDO,N.: "A new natural intergeneric hybrid of Didiereaceae" Res.Inst.Evolut.Biol.Sci.Rep.8 (in preparation). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUASA,H., RAKOTOZAFY,A.& KONDO,N.: "Intersubgeneric hybrids of Kalanchoe." Res.Inst.Evolut.Biol.Sci.Rep.8 (in preparation). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AMANO,M., YOSHIDA,A.& NISHIDA,H.: "Natural interspecific hybrids of Aloe." Res.Inst.Evolut.Biol.Sci.Rep.8 (in preparation). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,A., AMANO,M., NISHIDA,H.& OHSAWA,T.: "A Pachypodium from Manamana mountains, Madagascar." Res.Inst.Evolut.Biol.Sci.Rep.8 (in preparation). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANIE,Y.: "Preliminary survey report on the Jurassic and Cretaceous invertebrates southwestern Madagascar in 1994." Ann.Repts.Yokosuka City Mus.42. 1-4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANIE,Y., MATSUMOTO,T., RASOAMIARAMANANA,A.& RAZAFIMBELO,H.: "Occurence of Late Cretaceous molluscan assemblages from the Menabe area, southwestern Madagascar." (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANIE,Y., RASOAMIARAMANANA,A.& RAZAFIMBELO,H.: "Upper Jurassic and Cretaceous marine deposits of the Betioky region, southwestern Madagascar." (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KONDO,N., YUASA,H.& YOSHIDA,A.: Research Institute of Evolutionary Biology (Sci.Rep.spcial issue)(in press). Baobabs : The message from the Condwana., 1-96 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi