• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物ウイルスの感染と発症の分子機構、特に病原性発現に関与する宿主細胞因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08406020
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

喜田 宏  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10109506)

研究分担者 伊藤 壽啓  鳥取大学, 農学部, 助教授 (00176348)
梅村 孝司  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (00151936)
藤田 正一  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10143314)
前出 吉光 (前田 吉光)  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (40002084)
中里 幸和  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (60001525)
高田 礼人  北海道大学, 大学院獣医学研究科, 助手 (10292062)
岡崎 克則  北海道大学, 大学院獣医学研究科, 助教授 (90160663)
板倉 智敏  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (30021695)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
31,700千円 (直接経費: 31,700千円)
1998年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1997年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1996年度: 17,500千円 (直接経費: 17,500千円)
キーワードインフルエンザウイルス / 病原性 / 宿主細胞因子 / 血管内皮細胞 / 血液凝固因子 / 汎発性血管内血液凝固症候群 / ニワトリ / 血管内血液凝固 / マウス / ヘマグルチニン / モノクローナル抗体 / ニューキャッスル病ウイルス / F蛋白 / HN蛋白 / 温度感受性 / ウイルス / 宿主因子 / インフルエンザ / 汎発生血管内凝固
研究概要

ウイルスの病原性発現機構を宿主側の要因を詳細に解析することによって究明することを目的とした。そのため、ウイルス感染によって誘発される宿主細胞由来病原性因子の検出を試みた。インフルエンザウイルス感染発育鶏胚の奨尿膜を超音波破砕し、その可溶性画分をニワトリの静脈内に注射した。ニワトリは汎発性血管内凝固により数分以内に斃死した。この致死活性はヘパリンを静脈内に前投与することによって抑制されたことから、本因子は血液凝固に関与する物質と推定された。
陰イオン交換体を用いた高速液体クロマトグラフィーおよび塩析法によって病原性細胞因子を濃縮精製する系を確立し、粗精製致死因子をマウスに免疫して、モノクローナル抗体11クローンを作出した。
ニワトリの鼻腔内にインフルエンザウイルス強毒株と弱毒株を実験感染させ、経過を追及した。強毒株はウイルス血症を起こしたが、弱毒株はウイルス血症を起こさなかった。すなわち、強毒株を接種したニワトリでは全身臓器の血管内皮細胞でウイルス増殖が起こり、血管炎を招来した。強毒株の標的が血管内皮細胞であることが明らかになった。損傷した血管内皮細胞から血液凝固因子ならびにサイトカインが放出された結果、汎発性血管内血液凝固を起こし、ニワトリを死に至らしめるものと結論した。この成績はインフルエンザウイルス感染鶏胚奨尿膜から抽出した細胞因子がニワトリに血管内凝固を起す事実と一致する。
汎発性血管内血液凝固症候群は様々なウイルス感染症で認められる。したがって、この細胞因子はインフルエンザのみならず他のウイルス感染症においても病原性発現に重要な役割を果たすものと考えられる。ウイルス感染症の治療法を確立するため、本致死因子をコードする遺伝子を同定する必要がある。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] D.S.Senne: "Survey of the hemagglutinin(HA)cleavage site sequence of H5 and H7 avian influenza viruses : Amino acid sequence at the HA cleavagte site as a marker of pathogenicity potential." Avian Dis.40. 425-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Sulfatide binds to human and animal influenza A viruses, and inhibits the viral infection." Biochem. J.318. 389-393 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: "Receptor specificity of influenza A viruses correlates with the agglutination of erythrocytes from different animal species" Virology. 227. 493-499 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Silvano: "Enhanced neuropathogenicity of avian influenza A virus by passages through air sac and brain of chicks" J.Vet.Med.Sci.59. 143-148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: "Avain influenza A virus induced stunting syndrome-like disease in chicks." J.Vet.Med.Sci.59. 205-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: "Differences in sialic acid-galactose linkages in the chicken egg amnion and allantois influence human influenza virus receptor specificity and variant selection" J.Virol.71. 3357-3362 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinya: "Encephalitis in mice inoculated intranasally with an influenza virus strain originated from a water bird" J.Vet.Med.Sci.60. 627-629 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takakuwa: "An attenuation mechanism of Newcastle disease vaccine strain TCND" Arch.Virol.143. 1129-1143 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: "Continued circulation of reassortant H1N2 influenza viruses in pigs in Japan." Arch.Virol.143. 1773-1782 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai: "Fusion of influenza virus with the endosomal membrane is inhibited by monoclonal antibodies to defined epitopes on the hemagglutinin." Virus Res.53. 129-139 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: "Molecular basis for the generation in pigs of influenza A viruses with pandemic potential." J.Virol.72. 7367-7373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Vines: "The role of residues 226 and 228 of influenza A virus hemagglutinin in receptor specificity and host range restriction." J.Virol.72. 7626-7631 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawaoka: "Influence of host species on the evolution of the nonstructural (NS) gene of influenza A viruses." Virus Res.55. 143-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ryan-Poirier: "Changes in H3 influenza A virus receptor specificity during replication in humans." Virus Res.56. 169-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shortridge: "Characterization of avian H5N1 influenza viruses from poultry in Hong Kong." Virology. 252. 331-342 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai: "Antigenic and genetic analyses of H5 influenza viruses isolated from wild ducks in Asia." Jpn.J.Vet.Res.46. 171-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.S.Senne, et al.: "Survey of the hemagglutinin (HA) cleavage site sequence of H5 and H7 avian influenza viruses : Amino acid sequence at the HA cleavage site as a marker of pathogenicity potential." Avian Dis.40. 425-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, et al.: "Sulfatide binds to human and animal influenza A viruses, and inhibits the viral infection." Biochem.J.318. 389-393 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito, et al.: "Receptor specificity of influenza A viruses correlates with the agglutination of erythrocytes from different animal spe-cies." Virology. 227. 493-499 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Silvano, et al.: "Enhanced neuropathogenicity of avian influenza A virus by passages through air sac and brain of chicks." J.Vet.Med.Sci.59. 143-148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Silvano, et al.: "Avian influenza A virus induced stunting syn-drome-like disease in chicks." J.Vet.Med.Sci.59. 205-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito, et al.: "Differences in sialic acid-galactose linkages in the chicken egg amnion and allantois influence human influenza virus receptor specificity and variant selection." J.Virol.71. 3357-3362 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinya, et al.: "Encephalitis in mice inoculated intranasally with an influenza virus strain originated from a water bird." J.Vet.Med.Sci.60. 627-629 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takakuwa, et al.: "An attenuation mechanism of Newcastle dis-ease vaccine strain TCND." Arch.Virol.143. 1129-1143 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito, et al.: "Continued circulation of reassortant H1N2 influenza viruses in pigs in Japan." Arch.Virol.143. 1773-1782 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai, et al.: "Fusion of influenza virus with the endosomal mem-brane is inhibited by monoclonal antibodies to defined epitopes on tne hemagglutinin." Virus Res.53. 129-139 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito, et al.: "Molecular basis for the generation in pigs of influenza A viruses with pandemic potential." J.Virol.72. 7367-7373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Vines, et al.: "The role of residues 226 and 228 of influenza A virus hemagglutinin in receptor specificity and host range restriction. Molecular basis for the generation in pigs of influenza A viruses with pandemic potential." J.Virol.72. 7626-7631 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawaoka, et al.: "Influence of host species on the evolution of the nonstructural (NS) gene of influenza A viruses." Virus Res.55. 143-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ryan-Poirer, et al.: "Changes in H3 influenza A virus receptor specificity during replication in humans." Virus Res.56. 169-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shortridge, et al.: "Characterization of avian H5N1 influenza viruses from poultry in Hong Kong." Virology. 252. 331-342 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imai, et al.: "Antigenic and genetic analyses of H5 influenza viruses isolated from wild ducks in Asia." Jpn.J.Vet.Res.46. 171-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryan-Poirier,K.: "Changes in H3 influenza A virus receptor specificity during replication in humans." Virus Research. 56. 169-176 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shortridge,K.F.: "Characterization of Avian H5N1 Influenza Viruses from Poultry in Hong Kong." Virology. 252. 331-342 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.: "Molecular basis for the generation in pigs of influenza A viruses with pandemic potential." Journal of Virology. 72. 7367-7373 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.: "Continued circulation of reassortant H1N2 influenza viruses in pigs in Japan." Archives of Virology. 143. 1129-1143 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 喜田 宏: "新型インフルエンザウイルスの出現予測と流行防止" 科学. 68. 1691-1699 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 喜田 宏: "新型インフルエンザウイルスの出現にかかわる動物とその役割" 今日の感染症. 17. 12-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.: "Differences in sialic acid-galactose linkages in the chicken egg amnion and allantois influence human influenza virus receptor specificity and variant selection." J.Virol.71. 3357-3362 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugaha,Y.: "Adaptation of equine herpesvirus 1 to unnatural host led to mutation of the gC resulting in increased susceptibility of the virus to heparin." Arch.Virol.142. 1849-1856 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 喜田 宏: "動物界におけるインフルエンザウイルスの生態と新型ウイルス出現のメカニズム" 日本臨床. 55. 2521-2526 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takada,A.: "A system for functional analysis of Ebola virus glycoprotein." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.94. 14764-14769 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Imai,M.: "Fusion of influenza virus with the endosomal membrane is inhibited by monoclonal antibodies to defined epitopes on the hemagglutinin." Virus Res.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takakuwa,H.: "An attenuation mechanism of Newcastle disease vaccine strain TCND." Arch.Virol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ito: "Differences in Sialic acid-galactose linkages in the chicken egg amnio and allantois influence human influeenza virus receptor specificity and variant selection" J. Virol.(印刷中). 71. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 喜田 宏: "インフルエンザウイルスの生態-新型ウイルスの出現に備えて-" 蛋白核酸酵素. 42. 145-153 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] D. S. Senne: "Survey of the hemagglutinin (HA) cleavage site sequence H5 and H7 avian influenza viruses : Amino acid sequence at the HA cleavage site as a marker of pathogenicity potential." Avian Dis.40. 425-437 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi