• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物の血液脳関門排出制御による新規脳移行性改善法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09672332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

出口 芳春  静岡県立大学, 薬学部, 助手 (40254255)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアニオン輸送系 / アルツハイマー病 / 血液脳関門排出輸送 / ケトプロフェン / 脳移行性改善法 / プロドラッグ / プロベネシド / 6-メルカプトプリン / 血液脳関門 / 排出輸送 / モノカルボン酸輸送系 / 脳移行性改善 / ペプチド性薬物 / アセチルコリンエステラーゼ阻害薬 / 脳送達法 / 脳内代謝 / グリセロール
研究概要

血液脳関門(BBB)にはP-糖蛋白に代表されるような薬物排出ポンプが発現していて、多くの薬物を脳から血液側へと排除していることが明らかにされつつある。本研究の課題は、BBB排出輸送系に認識される薬物を見つけること、および薬物排出輸送系を制御した新しい脳移行性改善法を開発することであった。この課題を最終的な目標として、以下の検討を行った。1)6-メルカプトプリン(6-M)を服用している急性リンパ性白血病患者において、しばしば中枢性の再発がみられる。これは6-MPの脳移行性が制限されているためであると予想し、6-MPのBBB透過について検討した。その結果、6-MPはBBBの有機アニオン輸送系とモノカルボン酸輸送系に認識されて脳から積極的に排除されることがわかった。従って、プロベネシドなどを併用投与することにより、6-MPの脳への移行性が改善できるものと考えられた。2)近年、アルツハイマー病に非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が有効であるとする臨床結果が報告されている。しかしながら、NSAIDsは一般に脳移行性が悪い。そこで、NSAIDsの一つであるケトプロフェン(KT)にグリセリドを付加したプロドラッグ(DAKG)を合成し、脳移行性が改善されるかについて検討した。その結果、DAKGはKTの血液側から脳への取り込みを改善することがわかった。さらに、プロベネシドを併用投与することで、脳内で生成したKTの排出をも抑えることができた。このことより、プロドラッグとBBB排出阻害剤との併用投与は、KTの脳移行性を改善する優れた方法であることが示唆された。
今回の研究で得られた知見は、中枢性薬剤の開発や中枢疾患の治療法に新たな視点を提供するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Hayashi, H., Deguchi, Y.et al.: "An Attempt to Develop New CNS Pharmaceuticals against Alzheimer's Disease : Improvement of Brain Delivery of NSAIDs by〜." Progress in Drug Deliv.System.6. 53-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, Y.et al.: "Brain Distribution of 6-Mercaptopurine Regulated by the Efflux Transport System in the Blood-Brain Barrier." J.Pharmacol.Exp.Ther.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, H., Deguchi, Y.et al.: "An Attempt to Develop New CNS Pharmaceuticals against Alzheimer's Disease : Improvement of Brain Delivery of NSAIDs by -." Progress in Drug Deliv.System. 6. 53-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, Y.et al.: "Brain Distribution of 6-Mercaptopurine Regulated by the Efflux Transport System in the Blood-Brain Barrier" J.Pharmacol.Exp.Ther.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,H., Deguchi,Y.et al.: "An Attempt to Develop New CNS Pharamaceuticals against Alzheimer's Disease:Improvement of Brain Delivery of NSAIDs by〜." Progress in Drug Deliv.System.6. 53-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi