• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的再構成に基づく知能ロボット用並列VLSIプロセッサの最適設計

研究課題

研究課題/領域番号 09750523
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関八戸工業大学

研究代表者

藤岡 与周  八戸工業大学, 工学部, 講師 (70275527)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード動的再構成 / 知能ロボット / VLSI / 並列プロセッサ / 高速応答性 / 演算語長 / ビットシリアルアーキテクチャ / 知能集積システム
研究概要

動的環境下での自律的動作を目指す知能ロボットシステムにおいては,高速応答性を実現するスーパーチップの開発が重要となる.本年度の研究においては,平成9年度の研究で得られた知見を元に,動的再構成に基づくロボット制御用ビットシリアル演算方式並列プロセッサアーキテクチャの有用性を実証することを目的としている.以下に,これまでの主な研究成果を示す.
1. 汎用部品による試作 考案した並列プロセッサの有用性を実証するため,現有設備である論理設計CADシステムとプリント基板設計CADシステムにより,ビジュアルサーボVLSIの演算部について,汎用部品を用いてブレッドボードを設計した.また,このブレッドボードを試作するためには多層プリント配線板が必要となったため,多層プリント配線板を低コストで試作するシステムを独自に開発した.さらに,多チャンネルロジック信号発生器やロジックアナライザ等を用いて,試作した演算部の動作確認を行った結果,動的再構成という概念を導入した並列処理の有用性を確認できた.加えて,現有設備である5自由度ロボットマニピュレータとモノクロCCDカメラを用いてビジュアルサーボの実験を行うため,画像取り込みボードを新たに試作するとともに,システム開発用プラットフォームとしてのパソコン上でのシミュレーション環境を構築した.これにより,試作した回路を組み合わせた場合の制御実験結果と,パソコン上で処理した場合との比較を行うことを可能としている.
2. ソフトウェア開発システムの構築 試作したブレッドボードの汎用性を評価するため,ソフトウェア開発システムを構築した.この結果,従来構築してきたビットパラレル演算用のソフトウェア開発環境について,ビットシリアル演算による場合でも特別に複雑な処理を追加することなく,近似的に演算遅れ時間を最小化できることが明きらかとなった.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 藤岡 与周: "多入力算術演算器の動的再構成に基づく知能ロボット制御用WSI規模並列プロセッサの構成法" 電子情報通信学会論文誌 D-1. J82-D-1 4(掲載決定). 1-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "大規模論理回路の短期間試作用低コスト多層プリント配線板開発システム" 八戸工業大学 情報システム工学研究所 紀要. 第11巻(掲載決定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "PLAの動的再構成に基づくビジュアルフィールドバック制御用並列プロセッサの構成" 計測自動制御学会東北支部第175回研究集会資料. 175-8. 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "多入力積和演算器の再構成に基づくロボット制御用並列プロセッサシステム" 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集. 2C III4-1. 1-2 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujioka: "Design of a Multiplier Based on the Dynamic Reconfiguration of Word-Length and the Functions of Multi-Operand Multiply-Addition" マウイ国際研究集会資料. 1-5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "多入力積和・算術論理演算器の動的再構成に基づくステレオビジョン対応点探索用並列プロセッサの構成" 1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "ビットシリアルアーキテクチャに基づくロボット制御用再構成可能VLSIプロセッサの構成" 電子情報通信学会論文誌 D‐I. J81-D-I 2. 85-93 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "知能ロボット制御用再構成可能並列プロセッサの並列プログラミング" 八戸工業大学 情報システム工学研究所 紀要. 第10巻. 31-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "ビットシリアルアーキテクチャと演算語長の再構成に基づくロボット制御用並列プロセッサの構成" 計測自動制御学会東北支部第168回研究集会資料. 168-6. 1-10 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "動的および静的再構成に基づく知能集積システム用並列VLSIプロセッサの構成" 第1回システムLSI琵琶湖ワークショップ講演資料集およびポスター資料集. 323-327 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "動的および静的再構成に基づく知能集積システム用並列VLSIプロセッサの構成と評価" 電子情報通信学会技術研究報告. 97・576. 1-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 与周: "知能ロボット制御用再構成可能並列プロセッサのプログラミング環境" 1998年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi