• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グループ活動を支援するための情報検索および情報共有システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10780269
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関東京大学 (1999)
学術情報センター (1998)

研究代表者

杉本 雅則  東京大学, 情報基盤センター, 助教授 (90280560)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード情報検索 / 情報可視化 / ヒューマンコンピュータインタラクション / 情報共有 / グループ活動支援 / 可視化
研究概要

本研究は、グループ活動を支援するための情報検索および情報共有機能を持つ情報システムの構築を目指して、2年間のプロジェクトとして行われた。本研究の核となるシステムおよび技術として、これまでの研究において、COSPEXと呼ばれるシステムの開発を進めてきた。COSPEXは、ネットワーク上の分散情報資源からの情報収集を支援するためのシステムである。
初年度は主として、COSPEXの情報検索機能の強化を行った。利用者による情報の高度な活用を支援するために、まずユーザモデリングに関する基礎的な検討を行った。その上で、機械学習技術を応用した機能を実装することにより、ユーザとのインタラクションを通して、ユーザの検索意図を推定することを可能にした。次に、システムの情報可視化モジュールを新たに実装し、情報資源の意味的構造を可視化する機能を実現することにより、検索過程においてユーザが容易に情報発見を行えるようにした。
次年度は、グループでの活動を支援するための機能を構築するため、数万件に上る大規模な文書集合を対象とし、共有データフォーマットの検討を進め、それに基づきデータ作成、および大規模データに対応するためのシステム性能の改良を進めた。情報共有支援機能については、まだ不十分であり、さらなる検討と改良の余地があるため、今後も引き続き、システム性能の向上や評価実験などを行いたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Masanori Sugimoto: "A system for Coastructing Private Digital Libraries through Information Space Exploration"International Journal on Digital Libraries. Vol,2,No,1. 54-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本 雅則: "情報収集システムにおけるユーザモデリングと適応的インタラクション"人工知能学会誌. Vol.14,No.1. 25-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本雅則: "情報収集システムにおけるユーザモデリングと適応的インタラクション" 人工知能学会誌. 14・1. 25-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi