• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温による樹木構成細胞の細胞壁構造特性の変化

研究課題

研究課題/領域番号 11460075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤川 清三  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50091492)

研究分担者 船田 良  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20192734)
竹澤 大輔  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (20281834)
荒川 圭太  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (00241381)
佐野 雄三  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (90226043)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード寒冷環境適応 / 凍結挙動 / 細胞壁 / 深過冷却 / 細胞外凍結 / 低温誘導性蛋白質 / 不凍蛋白質 / 遺伝子クローニング / 木部放射柔細胞 / 凍結 / 細胞壁結合蛋白質 / シラカンバ / 電子顕微鏡 / 低温環境
研究概要

平成11年度から開始し、本年度で終了する本課題研究では、樹木の寒冷地適応と細胞壁の構造特性について研究を行った。多年生植物で高木の樹木の木部柔細胞は強固な厚い・硬い細胞壁を持つ一方、皮層柔細胞は比較的薄い・柔らかい細胞壁を持つ。当研究では、樹木構成細胞中最も凍結抵抗性が低いために、その凍結抵抗性の限度が樹木の寒冷地への適応の限界要因となっている広葉樹の木部柔細胞が、北方樹木の細胞も含め、すべて深過冷却という凍結回避機構により寒冷環境に適応するという新規の知見を低温走査電子顕微鏡を用いた広汎な観察により明らかにした。また、深過冷却のメカニズムが細胞壁のマイクロ・キャピラリーのサイズに基づくという仮説の誤りを、原形質分離法を用いて、細胞外凍結する皮層柔細胞と深過冷却する木部柔細胞の細胞壁キャピラリーのサイズを測定して明らかにした。深過冷却の度合いが細胞(プロトプラスト)内物質の抽出により大きく減少する事実を明らかにし、木部柔細胞内に新規の不凍蛋白質様物質が蓄積する可能性を示した。細胞内蛋白質の季節的変化の解析を行い、深過冷却能力が最も高い冬季に特異的に蓄積する蛋白質において、これまでに知られていなかった高い過冷却能力を持つ不凍蛋白質の候補を見出し、遺伝子クローニングを続けている。これと共に、比較的薄い・柔らかい細胞壁を持つために、他の草本植物の組織細胞と同様に細胞外凍結により寒冷環境に適応する樹木の皮層柔細胞の凍結耐性獲得のメカニズムに関する研究をモデル植物などを用いて研究した。これらの結果は、植物の中でも樹木ならではの特徴的な環境適応機構を明らかにするとともに、未利用資源としての樹木のストレス誘導性蛋白質の利用の可能性を示唆する。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 久保田勝利: "低温馴化によるシラカンバ木部放射柔細胞の細胞壁の変化"低温生物工学会誌. 45. 39-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukaji N: "Accumulation of small-heat shock protein homologues in the endoplasmic reticulum of cortical parenchyma cells in mulberry in association with seasonal cold acclimation"Plant Physiology. 120. 481-489 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田朋義: "低温感受性植物細胞の凍結挙動"低温生物工学会誌. 45. 7-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao M: "Akinete formation in Tribonema bombycinum Derbes et solier (Xanthophyceae) in relation to freezing tolerance"Journal of Plant Research. 112. 163-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S: "Determination of the role of cold acclimation-induced diverse changes in plant cells from the viewpoint of avoidance of freezing injury"Journal of Plant Research. 112. 237-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S: "Ultrastructural aspects of freezing adaptation of cells by vitrification"In (Engelmann F & Takagi H eds) Cryopreservation of Tropical Plant Germplasm, Current Research Progress and Application, JIRCAS International Agriculture Series No. 8, International Plant Genetic Resources Institute. 36-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukaji N: "Isolation and characterization of endoplasmic reticulum from mulberry cortical parenchyma cells"In (Dashek W V ed), Methods in Plant Electron Microscopy and Cytochemistry, Humana press Inc, Totawa, NJ. 147-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S: "Cryo-scanning electron microscopic study on freezing behavior of xylem ray parenchyma cells in hardwood species"Micron. 31. 669-686 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤川清三: "樹木の耐凍性をはかる"森林科学. 30. 50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitsuyama Y: "Loading process of sugars into cabbage petiole and asparagus shoot apex cells by incubation with hypertonic sugar solutions"Protoplasma. 217. 217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukaji N: "Cold acclimation-induced WAP27 localized in endoplasmic reticulum in cortical parenchyma cells of mulberry tree was homologous to group 3 late-embryogenesis aboundant proteins"Plant Physiology. 126. 1588-1597 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤川清三: "樹木木部柔細胞の細胞壁構造特性と寒冷適応(総説)"木材学会誌. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota M., Arakawa K., Kuroda K., Fujikawa S.: "Changes of cell wall in xylem ray parenchyma cells of birch by cold acclimation"Cryobiology and Cryotechnology. 45. 39-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukaji N., Kuwabara C., Takezawa D., Arakawa K., Yoshida S., Fujikawa, S.: "Accumulation of small-heat shock protein homologues in the endoplasmic reticulum of cortical parenchyma cells in mulberry in association with seasonal cold acclimation"Plant Physiology. 120. 481-489 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T., Kuroda K., Jitsuyama Y., Fujikawa S.: "Cryobiology and Cryotechnology"45. 7-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao M., Arakawa K., Takezawa D., Yoshida S., Fujikawa S.: "Akinete Formation in Tribonema bombysnum Derbes et solier (Xanthophyceae) in relation to freezing tolerance"Journal of Plant Research. 112. 163-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S., Kuroda K., Jitsuyama Y.: "Determination of the role of cold acclimation-induced diverse changes in plant cells from the viewpoint of avoidance of freezing injury"Journal of Plant Research. 112. 237-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S., Jitsuyama Y.: "Ultrastructural aspects of freezing adaptation of cells by vitrification, In (Engelmann F., Takagi H., Eds) Cryopreservation of Tropical Plant Germplasm"Current Research Progress and Application, JIRCAS International Agriculture Series No. 8, International Plant Genetic Resources Institute. 36-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukaji N., Fujikawa S., Yoshida S.: "Isolation and characterization of endoplasmic reticulum from mulberry cortical parenchyma cells, In Dashek W V ed, Methods in Plant electron microscopy and cytochemistry"Humana press Inc, Totawa. NJ. 147-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S., Kuroda K.: "Cryo-scanning electron microscopic study on freezing behavior of xylem ray parenchyma cells in hardwood species"Micron. 31. 669-686 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S.: "Measurement of freezing tolerance in trees"Shinrinkagaku. 30. 50-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitsuyama Y., Suzuki T., Harada T., Fujikawa S.: "Loading process of sugars into cabbage petiole and asparagus shoot apex cells by incubation with hypertonic sugar solutions"Protoplasma. 217. 205-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukaji N., Kuwabara C., Takezawa D., Arakawa K., Fujikawa S.: "Cold acclimation-induced WAP27 localized in endoplasmic reticulum in cortical parenchyma cells of mulberry tree was homologous to group 3 late-embryogenesis abouondant proteins"Plant Physiology. 126. 1588-1597 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa S.: "Structural property of cell walls in xylem parenchyma cells of trees in relation to the freezing adaptation"Mokuzai Gakkaishi. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤川清三: "樹木の耐凍性をはかる"森林科学. 30. 50 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ukaji N.: "Cold acclimation-induced WAP27 localized in endoplasmic reticulum in cortical parenchyma cells of mulberry tree was homologous to group 3 late-embryogenesis aboundant proteins"Plant Physiology. 126. 1588-1597 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jitsuyama Y.: "Loading process of sugars into cabbage petiole and asparagus shoot apex cells by incubation with hypertonic sugar solutions"Protoplasma. 217. 205-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川清三: "樹木木部柔細胞の細胞壁構造特性と寒冷適応(総説)"木材学会誌. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田朋義: "低温感受性植物細胞の凍結挙動"低温生物工学会誌. 45. 7-13 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田勝利: "低温馴化によるシラカンバ木部放射柔細胞の細胞壁の変化"低温生物工学会誌. 45. 39-42 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾学: "黄緑色藻類Tribonema bombycinumのアキネート形成による耐凍性の上昇"低温生物工学会誌. 45. 47-50 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikawa, S.: "Cryo-scanning electron microscopic study on freezing behavior of xylem ray parenchyma cells in hardwood species"Micron. 31. 669-686 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jitsuyama, Y.: "Loading process of sugars into cabbage petiole and asparagus shoot apex cells by incubation with hypertonic sugar solutions"Protoplasma. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikawa, S.: "Ultrastructural aspects of freezing adaptation of cells by vitrification, In (F.Engelmann and H.Takagi Eds.) Cryopreservation of Tropical Plant Germplasm ; Current Research Progress and Application"International Plant Genetic Resources Institute. 36-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ukaji, N.: "Isolation and characterization of endoplasmic reticulum from mulberry cortical parenchyma cells, In (W.V.Dashek Ed.) Methods in Plant Electron Microscopy and Cytochemistry"Humana Press Inc.. 147-160 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikawa, S.: "Freezing adaptation mechanisms of living tissue cells in Betula platyphylla var. japonica Hara and their relation to cell wall properties, In (M.Terazawa Ed.) Tree Sap II"Hokkaido University Press. 93-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N. Ukaji: "Accumulation of small heat-shock protein homologs in the endoplasmic reticulum of cortical parenchyma cells in mulberry in association with seasonal cold acclimation"Plant Physiology. 120. 481-489 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Utsumi: "The progression of cavitation in earlywood vessels of fraxinus mandshurica var japonica during freezing and thawing"Plant Physiology. 121. 897-904 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Fujikawa: "Freezing behavior of xylem ray parenchyma cells in softwood species with differences in the organization of cell walls"PROTOPLASMA. 206. 31-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kuroda: "Seasonal changes in the freezing behavior of xylem ray parenchyma cells in four boreal hardwood species"CRYOBIOLOGY. 38. 81-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Nagao: "Akinete formation in Tribonema bombycinum Derbes et solier (Xanthophyceae) in relation to freezing tolerance"Journal of Plant Research. 112. 163-174 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Fujikawa: "Determination of the role of cold acclimation-induced diverse changes in plant cells from the viewpoint of avoidance of freezing injury"Journal of Plant Research. 112. 237-244 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi