研究課題
特定領域研究
休止状態(G0期)から細胞周期(G1期)への再進入(G0-G1移行と呼ぶ)は細胞周期のブレーキ分子p27によって妨げられており、これは増殖時にp27が分解されることによって解除される。p27の分解はユビキチン・プロテアソーム系によって行われていることがわかっており、その酵素の主体はユビキチンリガーゼ(E3)であるSCF/Skp2であると信じられてきた。しかしながらわれわれの研究結果は、G0-G1移行期にp27の分解がSCF/Skp2で行われているという広く受け入れられている仮説に対して、いくつかの矛盾を生じている。まずSkp2の発現がp27の分解よりもはるかに遅いこと(時間的矛盾)、Skp2が常時核内に存在するのに対し、p27は核から排出後に細胞質で破壊されること(空間的矛盾)、さらにSkp2ノックアウトマウスにおいてもp27のG0-G1移行期における分解は正常に起こること(遺伝学的矛盾)があり、G0-G1移行期におけるp27の分解はSkp2以外の系によって担われていることが明らかになった。われわれはG0-G1移行期におけるp27の分解を引き起こすユビキチン化酵素本体の解明を目指してユビキチン化活性を指標に酵素の生化学的精製を行い、新規ユビキチン化酵素KPCを発見した。KPCはKPC1とKPC2からなる複合体であり、予想通り、細胞質に局在し、過剰発現ではp27の分解が促進するのに対し、ドミナントネガティブ変異体の発現ではp27の分解が遅延する。またKPC1のRNAiによってp27の分解は遅延する。これらの結果は、G0-G1移行期においてp27がまず核外へ排出され、そこでKPCによるユビキチン化を受けるが、S-G2期ではp27は核内でSkp2によるユビキチン化を受けることを示している。われわれはこのKPCの生物学的な作用を細胞レベル・個体レベルで解析し、その調節機構を明らかにした上で、KPCの活性を促進するような遺伝子治療法または薬剤の探索を行い、最終的には全く新しい分子基盤に基づく抗癌剤の開発を目指している。
すべて 2004 2003 2002 2001 2000 その他
すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (2件) 産業財産権 (3件) 文献書誌 (36件)
Nature Cell Biol. 6
ページ: 1229-1235
Genes Dev. 18
ページ: 3055-3065
Dev.Cell 6
ページ: 661-672
EMBO J. 23
ページ: 2116-2125
ページ: 659-669
Mol.Cell.Biol. 24
ページ: 8386-8394
Nature Cell Biol. 5
ページ: 28-37
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 100
ページ: 10231-10236
ページ: 8752-8757
Nature 416
ページ: 865-869
EMBO J. 19
ページ: 2069-2081
Genes Dev. 14
ページ: 1439-1447