• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実践的社会調査教育方法構築のための実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12410066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関関西学院大学

研究代表者

大谷 信介  関西学院大学, 社会学部, 教授 (10168974)

研究分担者 小松 洋  松山大学, 人文学部, 教授 (60241501)
木下 栄二  桃山学院大学, 社会学部, 助教授 (80234318)
後藤 範章  日本大学, 文理学部, 教授 (70205607)
永野 武  松山大学, 人文学部, 助教授 (50268736)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード社会調査
研究概要

本研究は、実情の異なる4大学(関西学院大学・日本大学・桃山学院大学・松山大学)で実際に社会調査教育に携わってきた研究分担者によって、より一般的で・実践的な「社会調査教育方法」構築を目指した研究である。この目的に向けて、本研究では以下の3つのアプローチから各研究を展開してきた。(1)実社会における社会調査の実情と課題の解明、(2)社会調査教育方法構築に向けた実証的研究、(3)海外における社会調査教育の実態把握である。(1)では、大阪府44市町村と香川県43市町村で実施されていた総合計画策定のための市民意識調査の実態調査研究をおこない、その実情や課題、自治体計画と調査の関係、外部業者の調査票作成能力、地域間格差などについての整理をおこなってきた。また一方で、マスコミ(朝日新聞社・NHK)が実施してきた調査実態を具体的に調査し、その実態や課題の検討もおこなってきた。
(2)では、社会調査教育に必要な「数学的知識」について、大学入学以前の教育内容を分析し、その解明に取り組んできた。また、各研究分担者が社会調査教育を実践している各大学の学生を対象に、社会調査能力の習熟度を測定するテスト開発も行ってきた。これについては大学間比較も加えて分析が展開されてきている。こうした蓄積をもとに、実践的社会調査ノウハウを整理したものを、実践講座社会調査(1)〜(3)として、数理社会学会誌『理論と方法』にまとめている。
(3)では、各分担者が半年から一年をかけ、海外で実践されている社会調査教育の実態把握をおこない、その取り組みやノウハウを整理してきている。具体的にはサリー・エセックス大学(イギリス)・トロント大学(カナダ)・マッコーリ大学(オーストラリア)の社会調査教育である。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 中野康人, 小松 洋: "実践講座社会調査(3)データの作成・公開と実査時の注意点"理論と方法. Vol.18 no.2. 237-251 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷信介, 脇穂積, 赤石尚子: "実践講座社会調査(2)聞き取り調査の運営と管理"理論と方法. Vol.18 no.1. 103-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷 信介: "地方自治体が実施する社会調査の深刻な問題"社会学評論. Vol.35 no.4. 471-484 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 範章: "社会調査の研究と教育をめぐる近年の諸動向-英語圏(特に英国)と日本を中心として-"社会学論叢. 145号. 1-27 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 洋: "実践講座社会調査(1)サンプリング台帳の活用法と注意点"理論と方法. Vol.17 no.2. 227-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷 信介: "これでいいのか市民意識調査〜大阪府44市町村の実態が語る課題と展望"ミネルヴァ書房. 255 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuto NAKANO, Hiroshi KOMATSU: "Hands-on Social Research(3) Tips on Getting and Processing Data."Sociological theory and methods. vol.18. no.2. 237-251 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke OTANI: "A Criticism of Public Opinion Polls Conducted by Japanese Local Governments."Japanese Sociological Review. vol.53. no.4. 471-484 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke OTANI, Hozumi WAKE, Naoko AKAISHI: "Hands-on Social Research(2) Management of Survey Interviews"Sociological theory and methods. vol.18. no.1. 103-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki GOTO: "the latest Trend of Social Research and Education-Compared to England and Japan"Shakaigakurongen. 145. 1-27 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KOMATSU: "Hands-on Social Research(1) What We Should Know about Sampling Frames"Sociological theory and methods. vol.17. no.2. 227-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke OTANI: "Rethinking Public Opinion Polls Conducted by Japanese Local Governments"Minerva Press. 255 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野康人, 小松 洋: "実践講座社会調査(3)データの作成・公開と実査時の注意点"理論と方法. Vol.18 no.2. 237-251 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷信介, 脇穂積, 赤石尚子: "実践講座社会調査(2)聞き取り調査の運営と管理"理論と方法. Vol.18 no.1. 103-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷 信介: "問題意識と社会学研究"ミネルヴァ書房. 273 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 範章: "社会調査の研究と教育をめぐる近年の諸動向-英語圏(特に英国)と日本を中心として-"社会学論叢. 145. 1-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 洋: "実践講座社会調査(1)サンプリング台帳の活用法と注意点"『理論と方法』:227-236. 17(2). 227-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷信介 編著: "これでいいのか市民意識調査〜大阪府44市町村の実態が語る課題と展望"ミネルヴァ書房. 255 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷信介編著: "これでいいのか市民意識調査-大阪府44市町村の実態が語る課題と展望"ミネルヴァ書房(4月刊行予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子勇,森岡清志 編著: "都市化とコミュニティの社会学分担執筆「都市ほど近隣関係は希薄なのか」"ミネルヴァ書房. 357 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi