• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫疾患の病因としてのヒト内在性レトロウイルスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関北海道大学

研究代表者

池田 仁  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20232192)

研究分担者 柴田 雅彦  北海道大学, 医学部・附属病院, 医員 (80301886)
石津 明洋  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60321957)
吉木 敬  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60220612)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードヒト内在性レトロウイルス / トランスジェニックラット / 遺伝子発現 / 遺伝子クローニング / 自己免疫疾患
研究概要

ヒト内在性レトロウイルスの自己免疫疾患への病因論的関与の可能性について研究を進めるべく、トランスジェニックラットを樹立し、それをモデルとしてヒト内在性レトロウイルスに対する免疫反応性や発現と疾患発症の関連性を検討した。また、血管内皮細胞や慢性関節リウマチ患者の滑膜組織など自己免疫疾患標的組織から新しい内在性レトロウイルスをクローニングを試みた。その結果、当該研究計画期間中に以下の成果を得た。
1.HERV-Rトランスジェニックラット 2系統の1コピー型ヒト内在性レトロウイルスHERV-R遺伝子のトランスジェニックラットを樹立した。導入遺伝子はHarderian腺と唾液腺を主体に組織特異的に高発現を示し、Harderian腺の腺房細胞での特異的発現や導入遺伝子から想定される約23kDaの糖質を含む約85kDaのEnv糖蛋白を同定した。また、妊娠12日頃から胎盤でも発現することや胎生18日胎児での発現を明らかにした。一方、正常同系ラットへの皮膚移植により、このEnv糖蛋白は免疫反応の標的となり得ることを明らかにした。したがって、本トランスジェニックラットのEnv糖蛋白に対する免疫学的自己寛容が破綻すれば、このEnv糖蛋白を標的にした免疫疾患の誘導が可能であると考えられた。
2.新しいヒト内在性レトロウイルスを分離 胎盤や自己免疫疾患の標的となる培養血管内皮細胞あるいは慢性リウマチ関節滑膜からのcDNAを作成し、既知の各種ヒト内在性レトロウイルスとの交叉反応性によりクローニングを行っているが、現在のところ新しいクローンは得られていない。一方、この過程で今まで正常組織での発現が確認されていない内在性レトロウイルスが少数の胎盤で発現していることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Xiuyun Jiang: "A rat model for human T lymphocyte virus type l-associated myeloneuropathy down-regulation of bcl-2 expression and increase insensitivity to TNF-α of the spinal oligodendrocytes"Journal of Neuroimmunology. 106. 105-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Ohya: "Human T-lymphocyte virus type I(HTLV-I)-induced myeloneuropathy in rats : Oligodendrocytes undergo apoptosisin the presense of HTLV-I"APMIS. 108. 459-466 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamaru Yuji: "Immunological hyperresponsiveness in HTLV-I LTR-env-pX transgenic rats : A prototype animal model for collagen vascular and HTLV-I-related inflammatory diseases"Pathobiology. 69. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Takashi: "Etiopathogenesis of necrotizing vasculitis, vasculitis syndrome-molecular biological research to clinical aspects"Internal Medicine. 41. 39-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya Toshiaki: "Clonotypic analysis of T cells accumulating at arthrtic lesion in HTLV-I env-pX transgenic rats"Experimental and Molecular Pathology. 72. 56-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang, X., Ikeda, H., Tomaru, U., Morita, K., Tanaka, Y., Yoshiki, T.: "A rat model for human T lymphocyte virus type I-associated myeloneuropathy down-regulation of bcl-2 expression and increase in sensitivity to TNF-α of the spinal oligodendrocytes."Journal of Neuroimmunology. 106. 105-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohya. O., Ikeda, H., Tomaru, U., Yamashita, I., Kasai, T., Morita, K., Wakisaka, A., Yoshiki, T: "Human T-lymphocyte virus type I (HTLV-I)-induced myeloneuropathy in rats: Oligodendrocytes undergo apoptosis in the presence of HTLV-I."APMIS. 108. 459-466 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamaru, Y., Ishizu, A., Ikeda, H., Sugaya, T., Fugo, K., Higuchi, M., Yamazaki, H., Yoshiki, T.: "Immunological hyper-responsiveness in HTLV-I LTR-env-pX transgenic rats; A prototype animal model for collagen vascular and HTLV-I-related inflammatory diseases."Pathobiology. 69. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki, T.: "Etiopathogenesis of necrotizing vasculitis, vasculitis syndrome-molecular biological research to clinical aspects."Internal Medicine. 41. 39-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, T., Ishi, A., Ikeda, H., Nakamaru, Y., Fugo, K., Higuchi, M., Yamazaki, H., Imai, K., Yoshiki, T.: "Clonotypic analysis of T cells accumulating at arthrtic lesion in HTLV-I env-pX transgenic rats."Experimental and Molecular Pathology. 72. 56-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamaru Yuji: "Immunological hyperresponsiveness in HTLV-I LTR-env-pX transgenic rats : A prototype animal model for collagen vascular and HTLV-I-related inflammatory diseases"Pathobiology. 69. 11-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Takashi: "Etiopathogenesis of necrotizing vasculitis, vasculitis syndrome - molecular biological research to clinical aspects"Internal Medicine. 41. 39-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugaya Toshiaki: "Clonotypic analysis of T cells accumulating at arthrtic lesion in HTLV-I env-pX transgenic rats"Experimental Molecular Pathology. 72. 56-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xiuyun Jiang: "A rat model for human T lymphocyte virus type I-associated myeloneuropathy down-regulation of bcl-2 expression and increase insensitivity to TNF-α of the spinal oligodendrocytes"Journal of Neuroimmunology.. 106. 105-113 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Ohya: "Human T-lymphocyte virus type I (HTLV-I) -induced myeloneuropathy in rats : Oligodendrocytes undergo apoptosisin the presence of HTLV-I"APMIS. 108. 459-466 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中敏: "ヒト内在性レトロウイルスERV3遺伝子導入ラットの樹立とその分子生物学的および病理組織学的解析"北海道医学雑誌. 75. 105-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石津明洋: "動物モデルとリウマチ性疾患"Rheumatology Clinical Updata. 4. 40-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石津明洋: "血管炎のモデル動物"最新医学. 55. 15-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi