• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

官庁統計におけるサンプリング法の改善と個票データとしての開示に関する諸問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13553001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 経済統計学
研究機関岡山商科大学

研究代表者

佐井 至道  岡山商科大学, 法経学部, 教授 (30186910)

研究分担者 福重 元嗣  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10208936)
瀧 敦弘  広島大学, 経済学部, 教授 (40216809)
加納 悟  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50114971)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード個票データ / 開示制限 / 官庁統計 / 寸法指標 / 個票開示 / サイズインデックス / 母集団一意 / 標本一意 / サンプリング法
研究概要

本研究グループは,官庁統計の個票データとしての開示のためのリスク評価と秘匿方法の研究,および官庁統計におけるサンプリング方法の改善に関する研究を行った。
標本調査で得られた個票データを開示する際のリスク評価では超母集団モデルを用いて母集団の寸法指標を推定する方法が一般的であったが,モデルを用いない制約付きノンパラメトリック推定方法を提案するとともに,制約に一般化Zipfモデルを利用する方法も提案した。これらの方法の計算時間上の問題を解決するために種々の簡便方法についても検討を行い,実データへの適用を可能にした。また既知である部分母集団の情報を利用した母集団寸法指標の推定方法についても提案を行った。更に表形式のデータに関する研究,秘匿後の個票データの有用性に関する研究についても多方面から行った。
労働力調査,家計調査,全国消費実態調査の3つの官庁統計についての目的外使用が許可され,秘匿措置とリスク評価を交互に行いながら公開可能な個票データのひな形を探索した。特に労働力調査については時系列的な分析を中心に検討を行い,家計調査と全国消費実態調査については世帯属性と共に個人属性についても生かした開示方法の検討を行った。
他の科学研究費補助金の研究グループや統計数理研究所の共同利用研究グループと共同で,各年度1回程度のシンポジウムと数回の研究会を開催し,同じ分野や周辺領域の研究者との意見交換を行った。また論文誌「統計数理」に特集「個票開示問題の統計理論」を組み,その中には本研究分担者の論文等も掲載されている。その他,各種論文誌および学会などで成果を公表している。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (91件)

  • [文献書誌] 佐井至道: "母集団寸法指標のノンパラメトリック推定"統計数理. 51. 183-198 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐井至道: "一般化Zipf法則を用いた母集団サイズインデックスの最尤推定"岡山商大論叢. 39. 1-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐井至道: "サイズインデックスの制約付き最尤推定"岡山商大論叢. 37. 61-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納悟: "労働力調査とローテーションサンプリング"統計数理. 51. 199-222 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納悟 他(第一著者, 磯貝明文): "日本の株式市揚におけるブル・ベア局面分析"MTECジャーナル. 15. 67-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納悟: "景気動向のモデル分析-そのフロンティア"経済研究. 53. 173-187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納悟 他: "投資家の予想を取り込んだ予測モデル"MTECジャーナル. 13. 3-13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納悟(第一著者, 浅子和美): "景気実感と政策効果を反映する景気局面モデル"フィナンシャルレビュー. 57. 91-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納悟 他: "ダルエスサラームにおける生活水準と不平等度の経年変化"経済研究. 52. 61-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧敦弘: "集計表におけるセル秘匿問題とその研究動向"統計数理. 51. 337-350 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taki, A.: "Outsourcing and its Influence on Working Environment in Japan"Discussion Paper No.2002-01,広島大学経済学部. 1-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taki, A.: "Employment Policy on the Japanese Political Economy"経済論叢,広島大学経済学部. 25. 53-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣: "わが国における官庁統計の個票利用と経済統計-科研プロジェクト以前の状況について-"統計数理. 51. 373-388 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣他(第一著者, 宮良いずみ): "わが国の消防活動の効率性評価:DEAによる分析"応用地域学研究. 8. 67-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣 他: "近年の家計の消費・貯蓄行動の変化-店舗の役割と高齢者の増加の影響について-"生活経済学研究. 18. 179-188 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 紺野透): "Did NAFTA Cause the Structural Changes in Bilateral Import Functions between the US and Mexico?"Journal of Policy Modeling. 25. 53-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣: "NPO法人数の予測と決定要因の分析"ノンプロフィット・レビュー. 2. 187-195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣 他: "日本の鉄鋼業の生産構造に関する計量分析-DEAを用いた規模の経済性の検討-"東アジアへの視点,2002年12月号. 77-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 宮良いずみ): "わが国における警察サービスの効率性評価-フロンティア関数とDEAによる比較-"国民経済雑誌. 186. 63-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 門前直孝): "補助金行政から見た市町村合併のインセンティブ"地域学研究. 32. 309-322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 宮良いずみ): "公営バス事業の効率性評価"会計検査研究. 26. 25-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 紺野透): "The Canada-United States Bilateral Import Demand Function : Gradual Switching in Long-Run Relationships"Applied Economics Letters. 9. 567-570 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣: "地域通貨の発生に関する計量分析"ノンプロフィット・レビュー. 2. 23-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣: "戦前期におけるわが国のマクロ生産関数と金融市場の発展"国際協力論集. 10. 117-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣 他: "On the Model Selection Criteria for Demand System : Theil's Minimum Entropy Measure and Its Modification"Mathematics and Computers in Simulation. 59. 171-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣 他: "生活協同組合加入率の計量分析"ノンプロフィット・レビュー. 1. 143-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 宮良いずみ): "都道府県別資本稼働率の推計"国際協力論集. 9. 123-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 宮良いずみ): "日本の市町村財政におけるフライペーパー効果"日本経済研究. 42. 144-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福重元嗣(第一著者, 佐藤雅代): "国民医療費の将来予測について"国民経済雑誌. 183. 83-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐井至道: "マルチメディア統計事典(三浦由己編,担当部分:標本調査)"統計教育委員会,日本統計協会(発刊予定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐井至道: "例解調査論"大学教育出版. 191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納悟 他: "景気循環と景気予測(浅子和美, 福田慎一編, 担当部分:第3章,第6章)"東京大学出版会. 384 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai, S.: "Some Simple Methods of Nonparametric Estimation for the Population Size Indexes."Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics. 51. 183-198 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai, S.: "Maximum Likelihood Estimation for Population Size Indexes Utilizing Generalized Zipf's Law."Journal of Okayama Shoka University. 39. 1-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai, S.: "Restricted Maximum Likelihood Estimation for Population Size Indexes."Journal of Okayama Shoka University. 37. 61-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh, S.: "Labor Force Survey and Rotation Sampling."Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics. 51. 199-222 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isogai, A., Kanoh, S., Tokunaga, T.: "An Analysis of Bull and Bear Markets in Japan using Probit Model with Time Varying Parameters."MTEC Journal. 15. 67-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh, S.: "Analysis of the Business Cycle Using Probability Models --the DFM and Possible Future Development--."The Economic Review. 53. 173-187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh, S., P-Arunkorn, S., Tokunaga, T.: "Forecasting Stock Returns using Investors' Sentiments on Japanese Economy."MTEC Journal. 13. 3-13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asako, K., Kanoh, S., Wago, H.: "A Dynamic Factor Business Cycle Model Which Takes into Account Business Confidence and Policy Effects."Financial Review. 57. 91-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh, S, Yasui, N.: "The Change in the Living Standard and in Inequality in Dar Es Salaam."The Economic Review. 52. 61-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taki, A.: "Statistical Disclosure Control for Tabular Data and Current Trends in Theoretical and Applied Research."Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics. 51. 337-350 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taki, A.: "Outsourcing and its Influence on Working Environment in Japan."Discussion Paper, Faculty of Economics, Hiroshima University. No.2002-01. 1-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taki, A.: "Emoployment Policy on the Japanese Political Economy."Hiroshima Economic Review, Faculty of Economics, Hiroshima University. 25. 53-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M.: "A Survey on the Use of Official Micro Data for Economic Analyses in Japan."Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics. 51. 373-388 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyara, I., Fukushige, M.: "An Efficiency Analysis of the Fire Fighting Activities in Japan."Journal of Applied Regional Science. 8. 67-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M., Kagami, K.: "Recent Changes in Households' Consumption and Saving: Roles of Store Networks and Effects of Population Aging."Journal of Personal Finance and Economics. 18. 179-188 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, T., Fukushige, M.: "Did NAFTA Cause the Structural Changes in Bilateral Import Functions between the US and Mexico?"Journal of Policy Modeling. 25. 53-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M.: "Forecasting and Determinants of the NPO Corporate Attestation Number."The Nonprofit Review. 2. 187-195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M., Miyara, I., Kakamu, K.: "Econometric Analysis for the Cost Structure of Japanese Steel Industry."East Asian Economic Perspectives. Dec.2002. 77-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyara, I., Fukushige, M.: "The Efficiency Analysis of the Japanese Police Service."Journal of Economic & Business Administration. 186. 63-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Monzen, N., Fukushige, M.: "Incentive for Merger of Local Municipalities in View of the Intergovernmental Subsidy Policy."Studies in Regional Science. 32. 309-322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyara, I., Fukushige, M.: "An Efficiency Analysis of Public Bus Transportation Enterprises."Government Auditing Review. 26. 25-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, T, Fukushige, M.: "The Canada-United States Bilateral Import Demand Function : Gradual Switching in Long-Run Relationships."Applied Economics Letters. 9. 567-570 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M.: "Factors Influencing the Emergence of Community Currencies."The Nonprofit Review. 2. 23-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M.: "Macroeconomic Production Function and Financial Market in the Prewar Japan."Journal of International Cooperation Studies. 10. 117-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M, Oya, K.: "On the Model Selection Criteria for Demand System : Theil's Minimum Entropy Measure and Its Modification."Mathematics and Computers Simulation. 59. 171-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushige, M, Hinoki, Y.: "Econometric Analysis of Consumer Cooperative Participation Rates."The Nonprofit Review. 1. 143-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyara, I., Fukushige, M.: "Estimation of Capital Utilization Rates in Prefectures."Journal of International Cooperation Studies. 9. 123-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyara, I., Fukushige, M.: "Flypaper Effects in Local Government Finance."JCER Economic Journal. 42. 144-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, M., Fukushige, M.: "On the Forecast of national Medical Expenditure."Journal of Economic & Business Administration. 183. 83-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai, S.et al.: "Multimedia Statistical Dictionary"Special Committee of Statistical Education, Japan Statistical Association(edited Miura, Y.). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai, S.: "Examples of Statistical Surveys."University of Tokyo Press. 191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh, S. et al.: "Business Cycle and Business Forecasting, Chapter 3 and 6(edited Asako, K.and Fukuda, S.)"University of Tokyo Press. 384 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐井至道: "母集団寸法指標のノンパラメトリック推定"統計数理. 51・2. 183-198 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐井至道: "一般化Zipf法則を用いた母集団サイズインデックスの最尤推定"岡山商大論叢. 39・1. 1-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加納悟: "労働力調査とローテーションサンプリング"統計数理. 51・2. 199-222 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加納悟, 他(第一著者, 磯貝明文): "日本の株式市場におけるブル・ベア局面分析"MTECジャーナル. 15. 67-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧敦弘: "集計表におけるセル秘匿問題とその研究動向"統計数理. 51・2. 337-350 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣: "わが国における官庁統計の個票利用と経済統計-科研プロジェクト以前の状況について-"統計数理. 51・2. 373-388 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣 他: "近年の家計の消費・貯蓄行動の変化-店舗の役割と高齢者の増加の影響について-"生活経済学研究. 18. 179-188 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣, 他(第一著者, 宮良いずみ): "わが国の消防活動の効率性評価:DEAによる分析"応用地域学研究. 8・1. 67-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣, 他(第一著者, 紺野透): "Did NAFTA Cause the Structural Changes in Bilateral Import Functions between the US and Mexico?"Journal of Policy Modeling. 25・1. 53-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加納悟, 他: "景気循環と景気予測(浅子和美,福田慎一編,担当部分:第3章,第6章)"東京大学出版会. 384 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐井至道: "一般化Zipf法則を用いた母集団サイズインデックスの最尤推定"岡山商大論叢. 39・1. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣, 大屋幸輔: "On the Model Selection Criteria for Demand System: Theil's Minimum Entropy Measure and Its Modification"Mathematics and Computers in Simulation. 59. 171-177 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣: "戦前期におけるわが国のマクロ生産関数と金融市場の発展"国際協力論集. 10・1. 117-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣: "地域通貨の発生に関する計量分析"ノンプロフィット・レビュー. 2・1. 23-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 紺野透, 福重元嗣: "The Canada-United States Bilateral Import Demand Function: Gradual Switching in Long-Run Relationships"Applied Economics Letters. 9. 567-570 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮良いずみ, 福重元嗣: "公営バス事業の効率性評価"会計検査研究. 26. 25-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加納悟: "景気動向のモデル分析-そのフロンティア"経済研究. 53・2. 173-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加納悟, 磯貝明文, 徳永俊史: "日本の株式市場におけるブル・ベア局面分析"MTECジャーナル. 15. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐井至道: "サイズインデックスの制約付き最尤推定"岡山商大論叢. 37・3. 61-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 各務和彦, 福重元嗣: "Divergence or Convergence? : Income Inequality between Towns, Cities and Villages"神戸大学経済学部Discussion Paper. No.0107. 1-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 紺野透, 福重元嗣: "Did NAFTA Cause the Structural Changes in Bilateral Import Functions between the US and Mexico?"神戸大学経済学部Discussion Paper. No.0106. 1-13 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 檜康子, 福重元嗣: "賃金、フリンジ・ベネフィットと離職行動-労働市場の流動化と景気変動の影響について-"神戸大学経済学部Discussion Paper. No.0105. 1-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣, 檜康子: "生活協同組合加入率の計量分析"ノンプロフィット・レビュー. Vol.2. 143-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣: "地域通貨の発生に関する計量分析"神戸大学経済学部Discussion Paper. No.0116. 1-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮良いずみ, 福重元嗣: "都道府県別資本稼働率の推計"国際協力論集. 9・1. 123-136 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Konno T., Fukushige M.: "The Canada-United States Bilateral Import Demand Function : Gradual Switching in Long-Run Relationships"Applied Economics Letters. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福重元嗣: "誤差修正モデルによる財政・金融政策の計量分析(第2章担当)"日本評論社. 26 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi