• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーキシン情報伝達系の分子機構研究

研究課題

研究課題/領域番号 14036201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 興太朗  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (80142008)

研究分担者 綿引 雅昭  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助手 (70396282)
研究期間 (年度) 2002 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
111,300千円 (直接経費: 111,300千円)
2006年度: 22,200千円 (直接経費: 22,200千円)
2005年度: 22,200千円 (直接経費: 22,200千円)
2004年度: 22,200千円 (直接経費: 22,200千円)
2003年度: 22,200千円 (直接経費: 22,200千円)
2002年度: 22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
キーワードオーキシン / ルシフェラーゼ融合タンパク質 / 蛍光相関分光法 / タンパク質分解調節 / オーキシン応答因子 / Aux / IAAタンパク質 / 偏差成長 / 伸長成長 / 屈性 / 稔性 / 受粉 / 雄蘂 / 花糸 / 遺伝子 / シグナル伝達 / 植物 / 発生・分化 / 発現制御 / 信号伝達系 / 遺伝子発現 / 突然変異体
研究概要

MSG2タンパク質を検出するために、ルシフェラーゼ融合タンパク質として検出することを試みた。その結果、シロイヌナズナ黄化芽生えでのMSG2 promoter (pMSG2)::MSG2::LUC活性は、pMSG2::LUCの1/10程度だった。この差がMSG2タンパク質にかかる分解調節だと考えられる。このMSG2::LUC活性はプロモーター活性同様、オーキシン処理によって早期に増加した。明所で栽培した芽生えでは、プラシノステロイドによってMSG2のメッセージが増加することが報告されているが、MSG2::LUCを用いて調べたところ、MSG2タンパク質レベルも同様に増加することが分かった。Aux/IAAとARFとの相互作用を物理的な蛍光相関分光法(fluorescence correlation spectroscopy)を用いて測定した。Aux/IAAとしては、MSG2とAXR2とSLR、 ARFのタンパク質問相互作用ドメインとしてはNPH4/ARF7とMP/ARF5のドメインIIIとドメインIV(CTD)を選んで、両者をHeLa細胞に一過的に発現させ、蛍光強度の相関係数を測定した。その結果、Aux/IAAとARF-CTDの相互作用は強く、両者はほぼ100%結合すること、一方Aux/IAA同士、またはARF-CTD同士の結合は比較的弱く、この場合は20%程度しか結合していないことが分かった。このことは、Aux/IAAレベルの小さい変動でもARFの結合状態を変化させうることを示唆している。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Differential expression of the auxin primary-response gene MASSUGU2/IAA19 during tropic responses of Arabidopsis hypocotyls.2007

    • 著者名/発表者名
      Saito, K.
    • 雑誌名

      Physiol. Plant. 130

      ページ: 148-156

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Specificity and similarity of functions of the Aux/IAA genes in auxin signaling of Arabidopsis revealed by promoter-exchange experiments between MSG2/IAA19, AXR2/IAA3 and SLR/IAA14.2007

    • 著者名/発表者名
      Muto, H.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 143・5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] What makes each Aux/IAA gene unique in its gene family, expression pattern or properties of the gene product?2007

    • 著者名/発表者名
      Muto, H.
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior 2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of brassinosteroid biosynthesis by either a dwarf4 mutation or a brassinosteroid biosynthesis inhibitor rescues defects in tropic responses of hypocotyls in the Arabidopsis mutant, non-phototropic hypocotyl 4.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto, D.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 141

      ページ: 456-464

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluorescence cross-correlation analyses of molecular interaction between Aux/IAA protein and protein-protein interaction domain of auxin response factors of Arabidopsis expressed in HeLa cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Muto, H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 1095-1101

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of RADICAL INDUCED CELL DEATHl (RCDl) gene of Arabidopsis causes weak rcdl phenotype with compromised oxidative-stress responses.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujibe, T.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 70

      ページ: 1827-1831

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of a mutant of Ferl gene, acting synergistically with the ARF8 gene to control development of the anther and filament in Arabidopsis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tian, C.E.
    • 雑誌名

      J.Integ.Plant Biol 47

      ページ: 327-333

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Arabidopsis SHORT VALVE protein, responsible for translation reinitiation, is required for anxin-mediated gynoecium patterning.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell 17

      ページ: 2940-2953

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Disruption and overexpression of Auxin Response Factor 8 gene of Arabidopsis affect hypocotyl elongation and root growth habit, indicating its possible involvement in auxin homeostasis in light condition.2004

    • 著者名/発表者名
      Tian, C.-e., Muto, H., Higuchi, K., Matamura, T., Tatematsu, K., Koshiba, T., Yamamoto, K.T.
    • 雑誌名

      Plant J. 40

      ページ: 333-333

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of CONSTITUTIVE DIFFERENTIAL GROWTH 1 gene, which encodes a RLCKVII-subfamily protein kinase, causes abnormal differential and elongation growth after organ differentiation in Arabidopsis.2004

    • 著者名/発表者名
      Muto, H., Yabe, N., Asami, T., Hasunuma, K., Yamamoto, K.T.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 136

      ページ: 3124-3124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Methods in Molecular Biology2007

    • 著者名/発表者名
      Muto, H.
    • 出版者
      Humana Press, Totowa, NJ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [文献書誌] Fujibe, T., Saji, H., Arakawa, K., Yabe, N., Takeuchi, Y, Yamamoto, K.T.: "A methyl viologen-resistant mutant of Arabidopsis, which is allelic to ozone-sensitive rcd1, is tolerant to supplemental ultraviolet-B irradiation."Plant Physiology. 134. 275-285 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tatematsu, K., Kumagai, S., Muto H., Sato, A., Watahiki, M.K., Harper, R.M., Liscum, B., Yamamoto, K.T.: "MASSUGU2 encodes Aux/IAA19, an auxin-regulated protein that functions together with the transcriptional activator NPH4/ARF7 to regulate differential growth responses of hypocotyl and formation of lateral roots in Arabidopsis."Plant Cell. 16. 379-393 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imai, A., Akiyama, T., Kato, T., Sato, S., Tabata, S., Yamamoto, K.T., Takahashi, T.: "Spermine is not essential for survival of Arabidopsis."FEBS Letters. 556. 148-152 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi