• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北方樹木の未利用有効資源活用のための分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14360093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤川 清三  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50091492)

研究分担者 船田 良  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20192734)
佐野 雄三  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (90226043)
荒川 圭太  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (00241381)
竹沢 大輔 (竹澤 大輔)  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (20281834)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワード北方樹木 / 凍結抵抗性 / 遺伝子工学 / 低温耐性遺伝子 / 脱水抵抗性 / 過冷却 / 不凍タンパク質 / 氷核形成阻害物質 / 深過冷却 / 木部柔細胞 / 凍結適応 / 低温誘導性遺伝子 / 低温誘導性蛋白質 / 低温馴化 / 細胞壁 / 可溶性糖質 / 冬季誘導性遺伝子 / 不凍蛋白質 / ノーザンブロツト解析 / 形質転換植物
研究概要

北方樹木の寒冷環境適応機構を分子レベルで研究を行った。樹木構成細胞は組織により、冬季の樹幹内水分の凍結に対する適応機構が異なり、師部組織柔細胞は細胞外凍結による適応をするのに対して、木部組織柔細胞は深過冷却という凍結回避により適応する。
細胞外凍結では、凍結脱水に対する抵抗性を獲得することにより、北方樹木の師部柔細胞は液体窒素温度の凍結にも耐える。このような高い凍結耐性を持つ北方樹木、クワの皮層柔細胞内の小胞体(ER)にグループ3Late Embryogenesis Aboundant (LEA)タンパク質が,冬季特異的に蓄積することを明らかにした。このタンパク質をWAP27と命名し、その機能を解析した。WAP27を導入した形質転換シロイヌナズナは植物体レベルで凍結耐性が上昇する事、および単離・精製したWAP27は凍害防止剤として高い活性を持つことを明らかにした。
一方、北方樹木の木部柔細胞は、細胞内水分が液体状態のまま-60℃付近まで過冷却して氷点下温度に適応するという樹木特有の特徴的な適応機構を示す。この機構、すなわち水が安定的に-60℃付近まで凍らない機構を明らかにするため、冬季特異的に発現する遺伝子のフイルター・アレイおよびディファレンシャル・ディスプレイ法による解析、冬季特異的に蓄積するタンパク質の解析、冬季特異的に蓄積する可溶性糖質の解析を行った。樹木木部の網羅的な遺伝子解析は、世界初と思われる。カラマツを用いた遺伝子解析により植物においてはこれまでに報告されていない低温誘導性遺伝子を10数個明らかにした。これらの冬季特異的な遺伝子発現はノーザン・ブロット法により過冷却能力の変化と並行的に発現することを確認した。ブナを用いたタンパク質解析により、季節的および各種処理による過冷却能力の変化と並行的に発現する20数個のタンパク質スポットを確認した。これらのうち、既存の報告で、過冷却を促進する可能性のある不凍タンパク質と高い相同性を示すタンパク質を単離・精製して不凍活性を調べたが顕著な不凍活性は得られなかった。可溶性糖質については過冷却する木部特異的に蓄積する糖はシラカンバを用いた研究では得られなかった。しかし、木部から80%エタノールで抽出した粗画分は、これまでの報告には無い高い過冷却能力を持つことを明らかにし、引き続き物質の同定を行っている。
北方樹木由来のこれら物質は、高凍結抵抗性植物の作出、及び凍結制御剤として広範な産業的応用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (34件) 図書 (3件) 文献書誌 (15件)

  • [雑誌論文] Cold acclimation in bryophytes : low-temperature-induced freezing tolerance in Physcomitrella patens is associated with increases in expression levels of stress-related genes but not with increase in level of endogenous abscisic acid2005

    • 著者名/発表者名
      Minami A
    • 雑誌名

      Planta 220

      ページ: 414-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 凍らない水-深過冷却する樹木木部柔細胞から水を凍結させない物質を探す-2005

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      化学と生物 43

      ページ: 280-282

    • NAID

      10019045008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional role of winter-accumulating proteins from mulberry tree in adaptation to winter-induced stresses2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa S
    • 雑誌名

      Advance in Plant Cold Hardiness (CABI Press) (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unfrozen water2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa S
    • 雑誌名

      Kagaku to Seibutu 43

      ページ: 280-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional role of winter-accumulating proteins from mulberry tree in adaptation to winter-2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa S
    • 雑誌名

      Advance in Plant Cold Hardiness, CABI Press (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 凍らない水-深過冷却する樹木木部柔細胞から水を凍結させない物質を探す-2005

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      化学と生物 (印刷中)

    • NAID

      10019045008

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional role of winter-accumulating proteins from mulberry tree in adaptation to winter-induced stresses2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa S
    • 雑誌名

      Advance in Plant Cold Hardiness (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物細胞の深過冷却現象およびそのメカニズム2004

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 50

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of pathogenesis-related (PR) 10/Bet v 1 protein homologues in mulberry (Mores bombycis Koidz.) tree during winter2004

    • 著者名/発表者名
      Ukaji N
    • 雑誌名

      Plant, cell and Environment 27

      ページ: 1112-1121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deep supercooling in plant cells2004

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa S
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 50

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of pathogenesis-related (PR) 10/Bet v 1 protein homologues in mulberry (Morus bombycis Koidz.) tree during winter2004

    • 著者名/発表者名
      Ukaji N
    • 雑誌名

      Plant, cell and Environment 27

      ページ: 1112-1121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of pathogenesis-related(PR) 10/Bet v 1 protein homologues in mulberry(Morus bombycis Koidz.) tree during winter2004

    • 著者名/発表者名
      Ukaji N
    • 雑誌名

      Plant, Cell and Environment 27

      ページ: 1112-1121

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹木細胞における水分分布の季節変化2003

    • 著者名/発表者名
      内海泰弘
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 48

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植物はどのように寒さに耐えるか?2003

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      遺伝 57

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal and perennial changes in the distribution of water in the sapwood of conifers in a sub-frigid zone2003

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Y
    • 雑誌名

      Plant Physiology 131

      ページ: 1826-1833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Abscisic acid-induced freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens is accompanied by increased wxpression of stress-related genes2003

    • 著者名/発表者名
      Minami A
    • 雑誌名

      Journal of Plant Physiology 160

      ページ: 475-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シラカンバ木部組織に蓄積する可溶性糖の季節変化2003

    • 著者名/発表者名
      春日純
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 49

      ページ: 185-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 深過冷却で寒冷環境に適応するカラマツ木部柔細胞ぼ遺伝子発現2003

    • 著者名/発表者名
      高田直樹
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 49

      ページ: 191-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 樹木木部柔細胞の深過冷却をもたらすと考えちれている細胞壁マイクロキャピラリーサイズを解析する試み2003

    • 著者名/発表者名
      田中聡子
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 49

      ページ: 209-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of extracellular proteins in birch xylem during seasonal cold acclimation2003

    • 著者名/発表者名
      Arakawa K
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 49

      ページ: 195-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Xylem ray parenchyma cells in boreal hardwood species respond to subfreezing temperatures by deep supercooling that is accompanied by incomplete desiccation2003

    • 著者名/発表者名
      Kuroda K
    • 雑誌名

      Plant hysiology 131

      ページ: 736-744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How plants tolerate to cold?2003

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa S
    • 雑誌名

      Iden 57

      ページ: 39-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal and perennial changes in the distribution of water in the sapwood of conifers in a subfrigid zone2003

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Y
    • 雑誌名

      Plant Physiology 131

      ページ: 1826-1833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal changes in accumulation of soluble sugars in birch xylem tissues2003

    • 著者名/発表者名
      Kasuga J
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 49

      ページ: 185-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of gene expressed in xylem ray parenchyma cells of Larix kaempferi that adapt to cold environment by deep supercooling2003

    • 著者名/発表者名
      Takata N
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 49

      ページ: 191-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relation between small diameter capillaries in cell walls and deep supercooling in xylem ray parenchyma cells of woody plants2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 49

      ページ: 209-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of extra cellular proteins in birch xylem during seasonal cold acclimation2003

    • 著者名/発表者名
      Arakawa K
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 49

      ページ: 195-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Xylem ray parenchyma cells in boreal hardwood species respond to subfreezing temperatures by deep supercooling that is accompanied by incomplete2003

    • 著者名/発表者名
      Kuroda K
    • 雑誌名

      Plant Physiology 131

      ページ: 736-744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 樹木木部柔細胞の細胞壁構造特性と寒冷適応2002

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      木材学会誌 48

      ページ: 323-331

    • NAID

      10009689463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 早春期シラカンバの根圧上昇に対する気温および土壌水分の影響2002

    • 著者名/発表者名
      鬼頭奈保子
    • 雑誌名

      日本木材学会北海道支部講演集 34

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of the plasma membrane and the cell wall in the responses of plant cells to freezing2002

    • 著者名/発表者名
      Yamada T
    • 雑誌名

      Planta 215

      ページ: 770-778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural characteristics of xylem parenchyma cell walls of trees in relation to the freezing adaptation2002

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa S
    • 雑誌名

      Mokuzai Gakkaishi 48

      ページ: 323-331

    • NAID

      10009689463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of soil moisture contents and temperature to increase of root pressure in birch during early spring2002

    • 著者名/発表者名
      Kitoh N
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Wood Research Society in Hokkaido Branch 34

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal changes in water distribution in xylem cells of trees2002

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Y
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 48

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Advance in Plant Cold Hardiness2005

    • 著者名/発表者名
      Chen T
    • 出版者
      CABI Press (In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Advance in Plant Cold Hardiness2005

    • 著者名/発表者名
      Chen T, Eds.
    • 出版者
      CABI Press (In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Advance in Plant Cold Hardiness2005

    • 著者名/発表者名
      Chen T
    • 出版者
      CABI Press(in press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Utsumi Y: "Seasonal and perennial changes in the distribution of water in the sapwood of conifers in a sub-frigid zone"Plant Physiology. 131. 1826-1833 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minami A: "Abscisic acid-induced freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens is accompanied by increased expression of stress-related genes"J.Plant Physiol. 160. 475-483 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda K: "Xylem ray parenchyma cells in boreal hardwood species respond to subfreezing temperatures by deep supercooling that is accompanied by incomplete desiccation"Plant Physiology. 131. 736-744 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arakawa K: "Accumulation of extracellular proteins in birch xylem during seasonal cold acclimation"Cryobiology and Cryotechnology. 49. 195-201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川清三: "植物はどのように寒さに耐えるか?"遺伝. 57. 10-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 春日純: "シラカンバ木部組織に蓄積する可溶性糖の季節変化"低温生物工学会誌. 49. 185-189 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高田直樹: "深過冷却で寒冷環境に適応するカラマツ木部柔細胞の遺伝子発現"低温生物工学会誌. 49. 191-194 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中聡子: "樹木木部柔細胞の深過冷却をもたらすと考えられている細胞壁マイクロキャピラリーサイズを解析する試み"低温生物工学会誌. 49. 209-213 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高田直樹: "深過冷却で寒冷環境に適応するカラマツ木部柔細胞において冬季特異的に増加する遺伝子とその組織的発現様式"日本木材学会北海道支部講演集. 35. 1-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jitsuyama Y: "Sucrose incubation increases freezing tolerance of Asparagus (Asparagus officinalis L.) embryogenic cell suspensions"CryoLetters. 23. 103-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwabara C: "Abscisic acid-and cold-induced thaumatin-like protein in winter wheat has an antifungal activity against snow mould, Microdochium nivale"Physiologia Plantarum. 115. 101-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川清三: "樹木木部柔細胞の細胞壁構造特性と寒冷適応"木材学会誌. 48. 323-331 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T: "Roles of the plasma membrane and the cell wall in the response of plant cells to freezing"Planta. 215. 770-778 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda K: "Xylem ray parenchyma cells In boreal hardwood species respond to subfreezing temperatures by deep supercooling that Is accompanied by incomplete desiccation"Plant Physiology. 131. 736-744 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Minami A: "Abscisic acid-induced freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens accompanied by increased expression of stress-related genes"Journal of Plant Physiology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi