• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアソームへのユビキチン化基質のターゲッテング機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15032240
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

嘉村 巧  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (40333455)

研究分担者 中山 敬一  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80291508)
畠山 鎮次  北海道大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70294973)
中山 啓子  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60294972)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードKPC / ユビキチン / プロテアソーム / たんぱく質分解
研究概要

ユビキチン・プロテアソーム系を介したタンパク質分解は細胞周期・シグナル伝達・脳変性疾患等に中心的な役割を果たしている。タンパク質へのユビキチン化反応には、E1,E2,E3の酵素群が関与し、この分野に関する研究は急速に進んでいるが、その後のステップであるポリユビキチン化タンパク質のプロテアソームへのターゲッテング機構に関してはほとんど明らかになっていない。最近、我々は生化学的手法を用いて、KPC1(C末側にRINGフィンガー配列を持つ)とKPC2(N末側にUBL配列、C末側に2つのUBA配列を持つ)の2量体からなる複合体を、CDKインヒビターp27Kip1に対する新たなE3として細胞抽出液より分離・精製した。近年UBLおよびUBA配列をもつタンパク質の機能解析が盛んに行われているが、我々が同定したKPC2に関する報告はいまだなされていない。そこで本研究ではKPC2のユビキチン・プロテアソーム系に対する影響を生化学的、細胞生物学的方法を用いて解析することを目的とする。試験管内および細胞内でKPC2がプロテアソームおよびユビキチンと結合することを確認している。これらの結合にはそれぞれKPC2のUBL及びUBAドメインが必要であった。また試験管内でのp27のユビキチン化反応に対してKPC2のSTI1ドメインが必要であることを明らかにした。さらにRNA干渉法をもちいて細胞内でp27の分解にKPC2が関与していることを明らかにした。またKPC2のノックアウトマウスの作製し、個体レベルでのKPC2の影響を検討することとした。KPC複合体とプロテアソームとの関係が明らかになれば、ポリユビキチン化タンパク質のプロテアソームへのターゲッテング機構解明の手がかりとなると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Cytoplasmic ubiquitin ligase KPC regulates proteolysis of p27Kip1 at G1 phase.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamura, T et al.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology 6

      ページ: 1229-1235

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] VHL-box and SOCS-box domains determine binding specificity for Cul2-Rbx1 and Cul5-Rbx2 modules of ubiquitin ligases.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamura, T et al.
    • 雑誌名

      Gened & Development 18

      ページ: 3055-3065

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional regulation of FEZ1 by the U-box-type ubiquitin ligase E4B contributes to neuritogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Okumura, F et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 53533-53543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Down-regulation of p27Kip1 promotes cell proliferation of rat neonatal cardiomyocytes induced by nuclear expression of cyclin D1 and CDK4 : Evidence for impaired Skp2-dependent degradation of p27 in terminal differentiation.2004

    • 著者名/発表者名
      Tamamori-Adachi, M et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 50429-50436

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of elongin C and Skp1 sequences that determine cullin selection.2004

    • 著者名/発表者名
      Yan, Q et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 43019-43026

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation- dependent degradation of c-Myc is mediated by the F-box protein Fbw7.2004

    • 著者名/発表者名
      Yada, M et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 2116-2125

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kamura, T et al.: "Degradation of p57Kip2 mediated by SCFSkp2-dependent ubiquitylation."Proc Natl Acad Sci U S A.. 100. 10231-10236 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imaki, H et al.: "Cell cycle-dependent regulation of the Skp2 promoter by GA-binding protein."Cancer Res.. 63. 4606-4613 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi