• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語教育と文化リテラシーに関する理論的研究、および、実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15320066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関桜美林大学

研究代表者

佐々木 倫子  桜美林大学, 大学院国際学研究科, 教授 (80178665)

研究分担者 細川 英雄  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (80103604)
門倉 正美  横浜国立大学, 留学生センター, 教授 (80127753)
川上 郁雄  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (30250864)
砂川 裕一 (砂川 祐一)  群馬大学, 社会情報学部, 教授 (90196907)
牲川 波都季  早稲田大学, 日本語教育研究科, 助手 (30339733)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード日本語教育 / 多文化社会 / 文化リテラシー / リテラシーズ / 外国語教育 / ことば / 文化 / 社会 / リテラシー / 多言語 / マイノリティ / メディア・リテラシー / 日本事情教育 / 多文化 / 隣接分野
研究概要

本研究の計画は「文化リテラシー」育成のための日本語教育理論の構築と、多文化リテラシーの育成をめざす日本語教育実践モデルの開発にあり、期間内に、(1)文献的探索および研究会準備→(2)分野別・地域別研究者招聘・研究会実施→(3)理論研究の成果発表と報告書の作成を行うのが当初の計画であった。4年の期間内に、理論研究に関しては、すべての過程をある程度達成することができたが、実践モデルの開発についてはやや不十分であった。
隣接分野の研究者との議論を通した理論構築では、初年度3人、次年度ひとりの第一線の研究者を招聘し、議論を戦わせた。これは「文化リテラシー」の理論構築を進めるものとなった。また、若手研究者を中心とする公開研究会も順次開催し、口頭発表および討議を経て、研究会誌『リテラシーズ』への論文掲載につながった例も多い。新たな研究会誌の刊行は若手研究者を本研究に組み込むことに成功した。
それらを踏まえて、3年次に国際研究集会「ことば・文化・社会の言語教育」を開催し、移民先進国である米国、オーストラリア、フランス、英国から、国際的に評価の高い研究者を招聘した。本科研メンバーとの議論を通じて、本研究が国際水準の問題地平に伍していることを示し、最終年度には、研究集会の成果を日英両語で報告書として作成した。さらに、科研メンバーによる討論会を開催し、その記録から、本研究が期間内にある程度の成果をあげたことが示されている。研究期間は超えるが、近々市販の形で刊行される予定を本研究の成果のひとつとしてあげたい。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (158件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (100件) 図書 (35件) 文献書誌 (23件)

  • [雑誌論文] 中国における日本現代哲学への好奇心2007

    • 著者名/発表者名
      砂川裕一
    • 雑誌名

      スロペニアと群馬の架け橋-群馬大学社会情報学部とリュブリヤーナ大学文学部の交流7年-

      ページ: 58-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語教育学のめざすもの-言語活動環境設評論による教育パラダイム転換とその意味-2007

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      日本語教育 132

      ページ: 79-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Curiosity for Japanese Contemporary Philosophy in China2007

    • 著者名/発表者名
      SUNAKAWA, Yuichi
    • 雑誌名

      A Bridge between Slovenia and Gunma---7 Years Collaboration between the Faculty of Social and Information Studies of Gunma University and the Faculty of Philosophy of Ljubljana University.

      ページ: 58-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Bridge between Slovenia and Gunma---7 Years Collaboration between the Faculty of Social and Information Studies of Gunma University and the Faculty of Philosophy of Ljubljana University2007

    • 著者名/発表者名
      SUNAKAWA, Yuichi (joint authership)
    • 雑誌名

      The Faculty of Social and Information Studies of Gunma University

      ページ: 153-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The aims of Japanese Second Language Education Studies2007

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Journal of Japanese language education 132

      ページ: 79-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語教育学のめざすもの-言語活動環境設計論による教育パラダイム転換とその意味-2007

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      日本語教育 132

      ページ: 79-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校レベルのJSL生徒の日本語教育を考える-「JSLパンドスケール」による日本語能力調査を踏まえて-2006

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語教育研究センター紀要 19

      ページ: 13-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語教育クレオール試論2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語教育研究 9

      ページ: 1-8

    • NAID

      120000790708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教室よ、よみがえれ-「国語表現I」がめざすコミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      高校国語教育 2006年夏

      ページ: 20-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対話の思想-日本語教育における教室の生成をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語教育研究センター紀要 19

      ページ: 63-78

    • NAID

      120000785301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Language Education for JSL high-school students-based on a research of Japanese language proficiency by the JSL Bandscales-2006

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Ikuo
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Japanese Language Waseda University Vol.19

      ページ: 13-31

    • NAID

      120000785318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconsideration of Paradigm Shift2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Nihongo-kyoiku no Aratana Bunmyaku

      ページ: 259-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language Development and Education of Deaf Children2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Rou Kyoiku ga Kawaru

      ページ: 215-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Creolity of Education in Japanese Second Language2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Waseda Journal of Japanese Applied Linguistics 9

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Come back My Classroom2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Koko-kokugokyoiku summer 2006

      ページ: 20-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thought of Dialogue2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Waseda Journal of Center for Japanese Education 19

      ページ: 63-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design of research project2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Tokyotosho

      ページ: 1-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Writing and InterculturaHiteracy2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Kuroshio, Almanac of Education of Japanese Second language

      ページ: 7-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高校レベルのJSL生徒の日本語教育を考える-「JSLバンドスケールによる日本語能力調査を踏まえて-2006

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語教育研究センター紀要 19

      ページ: 13-31

    • NAID

      120000785318

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教室よ、よみがえれ-国語表現Iがめざすコミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      高校国語教育 2006年夏

      ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『移動する子どもたち』と言語教育-ことば、文化、社会を視野に2005

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄
    • 雑誌名

      ことば・文化・社会の言語教育

      ページ: 60-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本事情論から見た言語教育と文化教育の相互関係について2005

    • 著者名/発表者名
      砂川裕一
    • 雑誌名

      筑波大学第二学群日本語・日本文化学類解説20周年記念シンポジウム「発信」-日本語・日本文化教育の展望-

      ページ: 111-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「言語の獲得・習得」と「日常的生活世界の獲得・拡充」の一体性について2005

    • 著者名/発表者名
      砂川裕一
    • 雑誌名

      ことば・文化・社会の言語教育

      ページ: 139-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教養教育としてのアカデミック・ジャパエーズ2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      月刊言語 6月号

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「視読解」というマルチリテラシーズ2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      ことば・文化・社会の言語教育

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解=大意把握でよいか?2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ(2)科研報告書

      ページ: 30-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文化リテラシーと配慮表現2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子
    • 雑誌名

      『多言語多文化時代の文化リテラシー-配慮表現をめぐって-』(中間報告書)桜美林大学公開講座「配慮」研究会

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外国人に日本文化を教えるということ2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      學鐙 冬号 102-4

      ページ: 14-17

    • NAID

      40007039913

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オンデマンドによる大学入学前導入教育「文章表現」の試み2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄, 森元桂子
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語教育研究 7

      ページ: 27-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 実践研究とは何か-「私はどのような教室をめざすのか」という問い-2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      日本語教育 126

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化リテラシー獲得をめざす教室設計2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      言語 34-6

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育における『学習者主体』の意味-『文化リテラシー』との関連から2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      ことば・文化・社会の言語教育

      ページ: 38-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育における実践研究とは何か2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      日本語学 24・1

      ページ: 76-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育における学習者主体2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      日本語学 24・2

      ページ: 96-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育における知の構築2005

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      日本語学 24・3

      ページ: 100-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] `Children Crossing Borders' and Their Language Education -from the perspective of language, culture and society2005

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Ikuo
    • 雑誌名

      International Conference for "Social, Cultural and Linguistic Education"

      ページ: 60-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Mutual Relationship between Language Education and Culture Education form the Vewpoints of the Study of Nihonjijo2005

    • 著者名/発表者名
      SUNAKAWA, Yuichi
    • 雑誌名

      "Voice"---A prospect of the Education of Japanese Language and Culture

      ページ: 111-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Unity of "Language Acquisition and Learning" and "Acquisition and Expansion of One's World of Daily Life"2005

    • 著者名/発表者名
      SUNAKAWA, Yuichi
    • 雑誌名

      International Conference for "Social, Cultural and Linguistic Education

      ページ: 139-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cultural Literacy and "Hairyo Hyogen"2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Tagengo Tabunka Jidai no Bunka Literashi Hairyo Hyogen wo Megutte, Obirin University Kokai Koza "Hairyo" Kenkyu-kai

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Academic Japanese' as General Education2005

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA, Masami
    • 雑誌名

      Gekkan Gengo

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual-Reading Comprehension' as Multiliteracies2005

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA, Masami
    • 雑誌名

      International Conference for "Social, Cultural and Linguistic Education"

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is Reading Comprehension Simply 'Scanning and Skimming' ?2005

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA, Masami
    • 雑誌名

      Nihon Ryugaku Shiken to Akademic Japanese (2)

      ページ: 30-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teaching the Japanese Culture to the Foreigner2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Gakuto 102-4

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Writing with E-leaning for Before-entrance of University2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Waseda Journal of Japanese Applied Liguistics 7

      ページ: 27-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the Jissen-kenkyu2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA Hideo
    • 雑誌名

      Journal of Japanese language Teaching 126

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Classroom Design for the Inter-culture-literacy2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Language 34-6

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Leaner-subjectivity in the Education of Japanese Second Language2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      International Conference for "Social, Cultural and Linguistic lEducation"

      ページ: 38-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Jissen-kenkyu in the Education of Japanese Second Language2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Japanese linguistics 24-1

      ページ: 76-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Leaner-subjectivity in the Education of Japanese Second Language2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Japanese linguistics 24-2

      ページ: 96-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Construction of the Wisdom in the Education of Japanese Second Language2005

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Japanese linguistics 24-3

      ページ: 100-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本事情論からみた言語教育と文化教育相互関係について2005

    • 著者名/発表者名
      砂川裕一
    • 雑誌名

      筑波大学第二学群日本語・日本文化学類解説20周年記念シンポジウム「発信」---日本語・日本文化学類の展望---

      ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教養教育としてのアカデミック・ジャパニーズ2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      月刊言語 6月号

      ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『移動する子どもたち』と言語教育 -ことば、文化、社会を視野に2005

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄
    • 雑誌名

      ことば・文化・社会の言語教育

      ページ: 60-81

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解=大意把握でよいか?2005

    • 著者名/発表者名
      門倉 正美
    • 雑誌名

      日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ(2)科研報告書

      ページ: 30-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化リテラシーと配慮表現2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 倫子
    • 雑誌名

      多言語多文化時代の文化リテラシー-配慮表現をめぐって-(中間報告書)リテラシーズ研究会

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 年少者日本語教育実践の観点-『個別化』『文脈化』『統合化』2004

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄
    • 雑誌名

      早稲田日本語研究 12

      ページ: 1-12

    • NAID

      120002402385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アカデミッグ・ジャパニーズ文献案内2004

    • 著者名/発表者名
      門倉正美, 他6名
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会資料

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ろう児への教育の課題2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子
    • 雑誌名

      『ろう児への言語教育のおり方を求めて』(報告書)慶應義塾大学 湘南藤沢学会

      ページ: 85-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語教育における理論と実践の統合2004

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      日本語学 23・15

      ページ: 68-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Some viewpoints on Japanese Language Education for JSL Students2004

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Ikuo
    • 雑誌名

      Waseda Nihongo Kenkyu Vol.12

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems in Education of Deaf Children2004

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Rouji he no Gengo-kyoiku no Arikata wo Motomete, Shonan Fujisawa Gakkai, Keio University

      ページ: 85-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bibliography of Academic Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA Masami
    • 雑誌名

      International Conference on Japanese-Language Teaching

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Unify of the Theory and the Practice in the Education of Japanese Second Language2004

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Japanese linguistics 23-15

      ページ: 68-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 年少者日本語教育実践の観点-『個別化』『文脈化』『統合化2004

    • 著者名/発表者名
      川上 郁雄
    • 雑誌名

      早稲田日本語研究 12

      ページ: 1-12

    • NAID

      120002402385

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育学における「思考様式言説」の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      牲川波都季
    • 雑誌名

      日本語教育 121

      ページ: 14-23

    • NAID

      40006301850

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アカデミック・ジャパニーズ文献案内2004

    • 著者名/発表者名
      門倉正美, 他6名
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会資料

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ろう児への教育の課題2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 倫子
    • 雑誌名

      ろう児への言語教育のあり方を求めて(報告書)慶應義塾大学 湘南藤沢学会

      ページ: 85-95

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「就学生」、「日本留学試験」、「アカデミック・ジャパニーズ」-近年の日本における日本語教育の動向-2003

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      ョーロッパ日本語教師会ニューズレター 2003年5月

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 年少者日本語教育における「日本語能力測定」に関する観点と方法2003

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育研究 第2号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110004627829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JSL教育学の構築へ向けた予備的考察-オーストラリアのESL教育の分析を通じて-2003

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語研究教育センター紀要 第16号

      ページ: 17-35

    • NAID

      120000784894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「新たな日本語教員養成プログラム」と日本事情論の視界2003

    • 著者名/発表者名
      砂川裕一
    • 雑誌名

      21世紀の「日本事情」-日本語教育から文化リテラシーヘ-(「21世紀の『日本事情』編集委員会」編) 第5号

      ページ: 52-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日韓共同理工系学部留学生事業協議会報告-「日韓プログラム」の特徴と「アカデミック・ジャパニーズ」の位置づけ2003

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 第5号

      ページ: 17-20

    • NAID

      40006063414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ことばは男が支配する」のか-スペンダーとイリイチを読む-2003

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      大学におけるジェンダー教育の可能性

      ページ: 101-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3代で消えないJHLとは?日系移民の日本語継承2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子
    • 雑誌名

      日本語教育学会春季大会パネルセッション「もう-つの年少者日本語教育-継承語教育の課題」『日本語教育学会春季大会予稿集』 2003年5月25日

      ページ: 242-245

    • NAID

      110009391939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 加算的パイリンガル教育に向けて-継承日本語教育を中心に-2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子
    • 雑誌名

      桜美林シナジー 創刊号

      ページ: 23-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学院に行こう2003

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      月刊日本語 2003年4月号

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「個の文化」再論 : 日本語教育における言語文化教育の意味と課題2003

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      21世紀の「日本事情」 5

      ページ: 36-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 総合活動型日本語教育におけるビロギナーヘの試み2003

    • 著者名/発表者名
      細川英雄(共同執筆論文)
    • 雑誌名

      講座日本語教育 39

      ページ: 61-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習者主体への道-学習・研究・教育を結ぶ視点2003

    • 著者名/発表者名
      細川英雄(評論)
    • 雑誌名

      論集 ひととことば 4

      ページ: 69-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鳥を野に放つ-言語学習環境論とは何か(2002年3月ドイツ語圏大学日本語教育研究会ベルリンシンポジウムから)2003

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      講座日本語教育 38

      ページ: 178-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アカデミック・ジャパニーズとは何か2003

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      『日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ』科学研究費補助金(A)(1)課題番号14208022

      ページ: 123-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resettlement and Border Crossing : A Comparative Study on the Life and Ethnicity of Vietnamese in Australia and Japan2003

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Ikuo
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology No.12

      ページ: 48-67

    • NAID

      110000071981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fundamental Considerations in Assessing the Japanese Language Proficiency of Children learning Japanese as a Second Language2003

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Ikuo
    • 雑誌名

      Waseda Journal of Japanese Applied Linguistics Vol.2

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constructing JSL Education for Children in Japan -through Analysis of ESL Education in Australia-2003

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Ikuo
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Japanese Language Waseda University Vol.16

      ページ: 17-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A View of the Study of Nihonjijo and "the New Programme of Japanese Teacher's Training"2003

    • 著者名/発表者名
      SUNAKAWA, Yuichi
    • 雑誌名

      "Nihon-jijo" for 21st Century No.5

      ページ: 52-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JHL of the Third Generation-Japanese Language Inheritance of Japanese Immigrants2003

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Proceeding of The Society for Teaching Japanese as a Foreign Language

      ページ: 242-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward Additive Bilingual Education-Focused on Education of Inheritance Japanese Language2003

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Obirin Synergy No.1

      ページ: 23-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contact Situations of Overseas Japanese Language Teachers in Visiting Japan2003

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Sesshoku-bamen to Nihongo-kyoiku-Neustupny no inpakuto

      ページ: 383-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Language Teaching in Brazil2003

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Language Contact and Admixture, Sociolinguistic Perspectives on Brazilian Nikkey, Osaka University, The 21st Century COE Program, Interface Humanities Group5

      ページ: 80-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nihon Jijo Text Bank-toward Building New Class2003

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 雑誌名

      Japanese Language Center Tokyo University of Foreign Studies (CD-Rom)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shugakusei, Examination for Japanese University Admission for International Students, and 'Academic Japanese'2003

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA Masami
    • 雑誌名

      Newsletter of Association of Japanese Language Teachers in Europe

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Characteristics of 'Japan-Korea Joint Program' and the Station of 'Academic Japanese'2003

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA, Masami
    • 雑誌名

      Senmon Nihogo Kyoiku Kenkyu No.5

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is 'Academic Japanese' ?2003

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA, Masami
    • 雑誌名

      Nihon Ryugaku Shiken to Akademic Japanese

      ページ: 123-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Does Only Man Control Language?2003

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA, Masami
    • 雑誌名

      Daigaku ni Okeru Jenda Kyoiku no Kanosei

      ページ: 101-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Go to the Graduate-school for Japanese Language Teaching2003

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Gekkan Nihongo 2003-4

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconsideration of "Culture of Individuals"2003

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Nihon-jijo in 21 century 5

      ページ: 36-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Classroom of Sogo for the Zero-beginner2003

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Koza-nihongo-kyoiku 39

      ページ: 61-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Process to the Leaner-subjectivity2003

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Ronshu Hito to kotoba 4

      ページ: 69-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Setting a Bird Free to the Field2003

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Koza-nihongo-kyoiku 38

      ページ: 178-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Concept and the Method of Sogo2003

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 雑誌名

      Center for Japanese Education of Waseda University

      ページ: 1-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] スロベニアと群馬の架け橋-群馬大学社会情報学部とリュブリャーナ大学文学部の交流7年-2007

    • 著者名/発表者名
      砂川裕一(共編著)
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      群馬大学社会情報学部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本語学研究事典2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子 他 285名
    • 総ページ数
      1337
    • 出版者
      明治書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Research Encyclopedia of Japanese Linguistics2007

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      Meiji Shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本語学研究事典2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子他285名
    • 総ページ数
      1337
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「移動する子どもたち」と日本語教育-日本語を母語としない子どもへのことばの教育を考える-2006

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄(編)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 新時代の日本語教育をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎里司, 川上郁雄, 細川英雄
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      明治書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] アカデミック・ジャパニースの挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      門倉正美, 筒井洋一, 三宅和子
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「パラダイムシフト再考」『日本語教育の新たな文脈』2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 倫子
    • 出版者
      アルク
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ろう児の言語発達と教育」『ろう教育が変わる!』2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子(分担執筆)
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本語教師の成長と自己研修 新たな教師研修ストラテジーの可能性をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄 他 19名
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      凡人社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 研究計画書デザイン-大学院入試から修士論文完成まで2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      東京図書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 「書くという行為と文化リテラシー」『日本語教育年鑑2005年版』2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      くろしお出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] `Children Crossing Borders' and Japanese Language Education-on Education for Children whose first language is not Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      KAWAKAMI, Ikuo ed.
    • 出版者
      Akashi shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Aiming for Japanese Language Education in the New Era2006

    • 著者名/発表者名
      MIYAZAKI, Satoshi., KAWAKAMI.Ikuo., HOSOKAWA, Hideo eds.
    • 出版者
      Meiji Shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Shinpan Nihongo-kyoiku Jiten2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Michiko
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      Taishu-kan Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Challenging Perspectives of the 'Academic Japanese'2006

    • 著者名/発表者名
      KADOKURA, M., Tsutsui, Y., Miyake, K.(eds.)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Hitsuji Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Development of the Teacher and Self-study2006

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 出版者
      Bonjinsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「移動する子どもたち」と日本語教育-日本語を母国語としない子どもへのことばの教育を考える-2006

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄(編)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 日本語教師の成長と自己研修 新たな教師研修ストラテジーの可能性をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      細川英雄他19名
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      凡人社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] アカデミック・ジャパニーズの挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      門倉正美, 筒井洋一, 三宅和子
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「ろう児の言語発達と教育」『ろう教育が変わる!』2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 倫子(分担執筆)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「ことばの運用と文化差」「教授法とは」「教授法の流れ」「文法訳読法」「日系社会における日本語教育」『新版 日本語教育事典』2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子(事典項目執筆)
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ことばの運用と文化差」「教授法とは」「教授法の流れ」「文法訳読法」「日系社会における日本語教育」『新版 日本語教育事典』2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 倫子(事典項目執筆)
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 国語表現II2004

    • 著者名/発表者名
      細川英雄(共著)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      三省堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] わたしを語ることばを求めて-表現することへの希望2004

    • 著者名/発表者名
      牲川波都季, 細川英雄
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      三省堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 考えるための日本語-問題を発見・解決する総合活動型日本語教育のすすめ2004

    • 著者名/発表者名
      細川英雄, NPO法人スタッフ
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] Japanese Expression2004

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 出版者
      Sanseido
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Asking the language for tell that I think2004

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 出版者
      Sanseido
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Japanese for thinking2004

    • 著者名/発表者名
      HOSOKAWA, Hideo
    • 出版者
      Akashi-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] わたしを語ることばを求めて一表現することへの希望2004

    • 著者名/発表者名
      牲川波都季, 細川英雄
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本留学試験実戦問題集 読解2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝, 門倉正美, 他4名
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「在外日本語教師の訪日接触場面」『接触場面と日本語教育-ネウストプニーのインパクト-』2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子(共著)
    • 出版者
      明治書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ブラジルの日本語教育」『言語の接触と混交 日系ブラジル人の言語の諸相』2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子(共著)
    • 出版者
      大阪大学21世紀COEプログラム,インターフェイスの人文学Group 5
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本事情テキストバンク -新たな授業構築に向けて-2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木倫子
    • 出版者
      東京外国語大学留学生日本語教育センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「総合」の考え方と方法2003

    • 著者名/発表者名
      細川英雄(共著)
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      早稲田大学日本語研究教育センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 倫子: "書評空間 日本語表現・文型事典"月刊 言語 4. Vol.32/No.4. 119 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 倫子: "3代で消えないJHLとは? 日系移民の日本語継承"日本語教育学会春季大会パネルセッション「もう一つの年少者日本語教育-継承語教育の課題」 日本語教育学会春季大会予稿集. 2003年5月25日. 242-245 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木倫子: "加算的バイリンガル教育に向けて-継承日本語教育を中心に-"桜美林シナジー. 創刊号. 23-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川英雄: "大学院に行こう"月刊日本語. 2003年4月号. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川英雄: "個の文化 再論:日本語教育における言語文化教育の意味と課題"21世紀の 日本事情. 5. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川英雄(共同執筆論文): "総合活動型日本語教育におけるゼロビギナーへの試み"講座日本語教育. 39. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川英雄(評論): "学習者主体への道-学習・研究・教育を結ぶ視点"論集 ひととことば. 4. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川英雄: "鳥を野に放つ-言語学習環境論とは何か(2002年3月ドイツ語圏大学日本語教育研究会ベルリンシンポジウムから)"講座日本語教育. 38. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 砂川裕一: "新たな日本語教員養成プログラムと日本事情論の視界"21世紀の「日本事情」---日本語教育から文化リテラシーへ---(「21世紀の『日本事情』編集委員会」編). 第5号. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川上郁雄: "年少者日本語教育における「日本語能力測定」に関する観点と方法"早稲田日本語教育研究. 第2号. 1-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川上郁雄: "JSL教育学の構築へ向けた予備的考察-オーストラリアのESL教育の分析を通じて-"早稲田大学日本語研究教育センター紀要. 第16号. 17-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] kawakami, Ikuo: "Resettlement and Border Crossing : A Comparative Study on the Life and Ethnicity of Vietnamese in Australia and Japan"International Journal of Japanese Sociology. No.12. 48-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川上郁雄: "年少者日本語教育実践の観点-「個別化」「文脈化」「統合化」-"早稲田日本語研究. 第12号. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門倉正美: "「就学生」、「日本留学試験」、「アカデミツク・ジャパニーズ」--近年の日本における日本語教育の動向--"ヨーロッパ日本語教師会ニューズレター. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門倉正美: "日韓共同理工系学部留学生事業協議会報告--「日韓プログラム」の特徴と「アカデミック・ジャパニーズ」の位置づけ"専門日本語教育研究. 第5号. 17-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門倉正美: "アカデミック・ジャパニーズとは何か"『日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ』科学研究費補助金(A)(1)課題番号14208022. 123-132 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門倉正美: "「ことばは男が支配する」のか--スペンダーとイリイチを読む--"大学におけるジェンダー教育の可能性. 101-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 牲川波都季: "相互評価システムに対する学習者の意識-高等学校における<日本語表現>受講者へのインタビュー調査から"早稲田大学日本語研究教育センター紀要. 16号. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中里奈, 牲川波都季: "識字教育と日本語教育を結ぶための文献紹介"web配信リテラシーズ. 第1巻1号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木倫子(共著): "在外日本語教師の訪日接触場面 接触場面と日本語教育-ネウストプニーのインパクト-"明治書院. 383-395 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木倫子(共著): "ブラジルの日本語教育 言語の接触と混交 日系ブラジル人の言語の諸相"大阪大学21世紀COEプログラム,インターフェイスの人文学 Group5. 80-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川英雄(共著): "国語表現II"三省堂. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川英雄(共著): "「総合」の考え方と方法"早稲田大学日本語研究教育センター. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi