• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標識体をナノリアクターに利用する高感度な化学発光分析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15350038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関北海道大学

研究代表者

上舘 民夫  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70185990)

研究分担者 谷 博文  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10271644)
石田 晃彦  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20312382)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2004年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2003年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードリポソーム / ナノリアクター / 化学発光反応 / ペルオキシダーゼ / ルミノール / イムノアッセイ / ホモゲンチジン酸γ-ラクトン / フルオレセイン
研究概要

リポソームの内水相をナノリアクターとして応用するため、西洋わさび由来のペルオキシターゼ(horseradish peroxidase:HRP)を内封したリポソームを調製した。リポソームはフォスファチジルコリン(PC)、フォスファチジルグリセロール(PG)およびコレステロール(Chol)の3成分からなり、押出し法により調製した。3成分の組成はPC:PG:Chol=8:1:1とした。また、HRP内封リポソームの平均粒子径は600nmとした。
つぎに、リポソーム内水相においてHRPを触媒とする化学発光(CL)反応を行った。CL試薬にはフルオレセイン(FL)、ルミノールおよびホモゲンチジン酸γ-ラクトン(HAL)を用いた。実験はHRP内封リポソームの外水相にCL試薬と過酸化水素を加え、それらの物質がリポソーム膜を透過し、リポソーム内でHRPの触媒作用により放出される発光を観測した。FL、ルミノールおよびHALとも、リポソーム膜を迅速に透過し、添加後、直ちにCL反応が進行した。しかしながら、用いるHRP内封リポソーム量が少なくなると、触媒であるHRP量が減少するため、HALを除いて発光速度は著しく減少した。
つぎに、HALを用いてHRP内封リポソームの使用量の影響をみた。発光量は使用量に依存し、調製したHRP内封リポソームを約8000倍希釈しても、HAL-CL反応はリポソーム内で迅速に進行した。HAL-CL反応系は従来使用されてきたルミノール系と比較して、測定時間および検量線の直線範囲において優れていた。
最後に、HRP内封リポソームをイムノアッセイの標識体に応用するため、測定容器に対する非特異的吸着について検討した。その結果、HRP未封入リポソームがマスキング剤として有用であった。以上の結果から、HRP内封リポソームをイムノアッセイの標識体に応用できることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Effects of using a low-copy plasmid and controlling membrane permeability in SOS-based genotoxic bioassay2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Maehana
    • 雑誌名

      Analitica Chimica Acta 522

      ページ: 189-195

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct detection of horseradish peroxide as a marker molecule encapsulated in liposomes via use of fluorescein chemiluminescence2003

    • 著者名/発表者名
      Tamio Kamidate
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 32

      ページ: 402-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preconcentration of catecholeamines into liposomes with imposed pH gradients2003

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ishida
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 76

      ページ: 958-989

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cationic liposomes enhanced firefly bioluminescent assay of bacterial ATP in the presence of ATP extract2003

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Nakata
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 19

      ページ: 1183-1185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct detection of horseradish peroxide as a marker encapsulated in liposomes via use of fluoresce in chemiluminescence2003

    • 著者名/発表者名
      Tamio Kamidate
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 32-4

      ページ: 402-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cationic Liposomes enhanced firefly bioluminescent assay of bacterial ATP in the presence of ATP extract2003

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Nakata
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 19

      ページ: 1183-1185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リポソームに内封したペルオキシダーゼを触媒に用いるフルオレセイン化学発光による過酸化水素の定量

    • 著者名/発表者名
      上舘 民夫
    • 雑誌名

      分析化学 (印刷中)

    • NAID

      110002910102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescein chemiluminescence method for estimation of membrane permeability of liposomes

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ishida
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of peroxidase encapsulated in liposomes using homogentisic acid γ-lactone chemiluminescence

    • 著者名/発表者名
      Tamio Kamidate
    • 雑誌名

      Analytical Sciences (印刷中)

    • NAID

      10016142010

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of hydrogen peroxide with Fluorescein chemiluminescence catalyzed by horseradish Peroxidase encapsulated in liposome

    • 著者名/発表者名
      Tamio Kamidate
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescein chemiluminescence method for Estimation of membrane permeability of liposomes

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ishida
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of peroxidase encapsulated in liposomes using homogentisic acid γ-lactone chemiluminescence

    • 著者名/発表者名
      Tamio Kamidate
    • 雑誌名

      Analytical Sciences (in press)

    • NAID

      10016142010

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamio Kamidate, Yoshiki Ishida, Hirofumi Tani, Akihiko Ishida: "Direct detection of horseradish peroxidase as a marker molecule encapsulated in liposomes via use of fluorescein chemiluminescence"Chemistry Letters. 32・4. 402-403 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Ishida, Manabu Ikemoto, Yoshiki Ishida, Tamio Kamidate: "Preconcentration of chatecholeamines into liposomes with imposed pH gradients"Bulletin of the Chemical Society of Japan. 76・5. 985-989 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naohiro Nakata, Akihiko Ishida, Hirofumi Tani, Tamio Kamidate: "Cationic liposomes enhanced firefly bioluminescent assay of bacterial ATP in the presence of ATP extract"Analytical Sciences. 19・8. 1183-1185 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi