• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ピンセットを用いた水面上単分子膜における分子配向制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15360015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関北海道大学

研究代表者

八田 英嗣  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (90238022)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードブリュースター角顕微鏡 / 水面上単分子膜 / ピンセット / ディスクリネーション / テクスチャー / 分子配向 / 線張力 / 配向弾性 / 光ピンセット
研究概要

光ピンセットとブリュースター角顕微鏡の複合システムを構築した。このシステムは膜のテクスチャー構造がその構成分子の配向状態を解析するのに十分なコントラストで得られる感度を有することが確認された。固相状態で観察されたトポロジカル強度s=1の整数次ディスクリネーションテクスチャーのブリュースター角顕微鏡像の解析から、本研究で用いた10、12-ペンタコサジイン酸単分子膜は固相状態であるにもかかわらず、水面法線方向に対して大きく傾いた状態で配向する、非常に特徴的な膜であることが分かった。上記整数次ディスクリネーションテクスチャーに対して光ピンセットによる局所加熱を行った結果、ピンセットの赤外レーザー強度がある閾値を超えるとs=1ディスクリネーションが2つのs=1/2半整数次ディスクリネーションに分裂することが明瞭に観察された。この実験結果は、気相、液体膨張相、液体凝縮相のみならず、固相状態に至るまで、光ピンセットが水面上単分子膜に対する、マイクロマニピュレーションやレオロジカルパラメータを評価するための非常に強力な手法となることを実証するものである。観察されたディスクリネーション分裂現象の像解析からこのディスクリネーション分裂はエネルギー的には膜を構成する分子の配向弾性エネルギーとドメインウォール間の線張力の競合関係により理解されることが示された。また、ディスクリネーション分裂のダイナミクスは上記の2つの因子に加えて、膜構成分子の再配向に伴う散逸力を含めた散逸方程式を考察することにより、その時間発展が説明されることを示した。以上のことから、水面上単分子膜のウォール構造を有するドメインテクスチャーの場合、光ピンセットでの局所加熱は膜構成分子の配向角に依存した線張力を変化させることを通して膜構成分子の再配向を駆動させることが可能となることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] String defects connecting pairs of half-integer disclinations and tilting transition of a Langmuir monolayer2005

    • 著者名/発表者名
      E.Hatta, Th.M.Fischer
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109

      ページ: 2801-2804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] String defects connecting pairs of half-integer dischnations and tilting transition of a Langmuir monolayer2005

    • 著者名/発表者名
      E.Hatta
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109

      ページ: 2801-2804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] String Defects Connecting Pairs of Half-Integer Disclinations and Tilting Transition of a Langmuir Monolayer2005

    • 著者名/発表者名
      E.Hatta, Th.M.Fischer
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109(7)

      ページ: 2801-2804

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Splitting of an s=1 Point Disclination into Half-Integer Disclinations upon Laser Heating of a Langmuir Monolayer2003

    • 著者名/発表者名
      E.Hatta, Th.M.Fischer
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 107

      ページ: 6406-6410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Splitting of an s=1 Point Disclination into Half-Integer Disclinations upon Laser Heating of a Langmuir Monolayer2003

    • 著者名/発表者名
      E.Hatta
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 107

      ページ: 6406-6410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi