• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本植民地期台湾「皇民文学」の総合的研究-日本人・沖縄人の表現を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15520231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関琉球大学

研究代表者

星名 宏修  琉球大学, 法文学部, 助教授 (00284943)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード大東亜戦争 / 皇民化 / 優生学 / 国語 / 原住民 / 都市化 / コロニアルモダニティ / 大稲〓 / 犯罪 / 探偵小説 / 大衆化 / 蕃人 / 高砂義勇隊 / 理蕃政策 / 文芸台湾 / 河野慶彦 / 在台日本人 / 「国語」教育 / 植民地主義
研究概要

1990年代以降、台湾や日本において、日本植民地時代の台湾に関する研究が進み、文献資料が数多く発掘・復刻されるようになってきた。これらの資料を活用し、植民地期の台湾文学の全体像を把握することは、日本におけるポストコロニアル研究にとって、不可欠の意味を持つ作業である。
本研究は、こうした問題意識のうえで、「大東亜戦争」期に執筆された数多くの「皇民文学」を総合的に調査・検討することを目的とした。台湾においては、台湾人文学者の営為が着目されがちであることに鑑み、在台日本人の文学活動に重点を置き、彼らの「帝国のまなざし」を明らかすることと、台湾に数多く居住しながらも、日本人社会の中でマイノリティーに位置づけられた、沖縄出身者をめぐる表現も重要なテーマとして設定した。
本研究では、「大東亜戦争」期の「皇民文学」を、マクロな視点から切り取ることに留意した。研究の成果として、植民地の「国語」と植民者の「善意」に焦点を当てた論文「<共感>の「臨界点」-徳澄晶の作品を読む」や、原住民に対する表象を論じた「「兇蕃」と高砂義勇隊の「あいだ」-河野慶彦「扁柏の蔭」を読む」を発表することができた。
また、さらに幅広く植民地期の「皇民化」「混血」「優生学」などに関する言説と、小説テクストの分析を交差させて論じたものとして、台湾で発表された「血液」的政治學-閲讀台灣「皇民化時期文學」」をあげることができる。
このほかにも、「台湾文学」をどのようなものとして定義し、いかなる可能性を秘めた存在だと考えるのか。また「中国文学」との関係は、どのようなものなのかを考察した「「中国二〇世紀文学」にとって「台湾の文学」とは」を執筆した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 「兇蕃」と高砂義勇隊の「あいだ」-河野慶彦「扁柏の蔭」を読む2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 (中国文芸研究会) 第75号

      ページ: 38-56

    • NAID

      40006619149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「血液」的政治學-閲讀台灣「皇民化時期文學」2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修(莫素微訳)
    • 雑誌名

      台灣文學學報 (台灣政治大學中国文學系) 第6期

      ページ: 19-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] During a barbarian native and Takas agogiyutal-About Kono yosihiko2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Yasou No.75

      ページ: 38-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Politics of Blood2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Bulletin of Taiwanese Literature No.6

      ページ: 19-58

    • NAID

      120001372354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「血液」的政治學-閲讀台灣「皇民化時期文學」2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      台灣文學學報(台灣政治大學中国文學系) 第6期

      ページ: 19-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「兇蕃」と高砂義勇隊の「あいだ」--河野慶彦「扁柏の蔭」を読む2005

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 第75号

      ページ: 38-56

    • NAID

      40006619149

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] (共感)の「臨界点」-徳澄〓の作品を読む2004

    • 著者名/発表者名
      星名宏修
    • 雑誌名

      野草 (中国文芸研究会) 第73号

      ページ: 40-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A peril point of sympathy-About Tokuzumi miyako2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Hironobu
    • 雑誌名

      Yasou No.73

      ページ: 40-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For a person learning literature in Chinese the 20th century2003

    • 著者名/発表者名
      Unoki Yo
    • 雑誌名

      Sekaisisousya 352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国二○世紀文学を学ぶ人のために2003

    • 著者名/発表者名
      宇野木洋, 松浦恆雄編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星名宏修: "<共感>の「臨界点」-徳澄晶の作品を読む"野草. 第73号. 40-57 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 星名宏修(共著): "中国二〇世紀文学を学ぶ人のために"世界思想社. 352 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi