研究課題/領域番号 |
15520410
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
上島 享 京都府立大学, 文学部, 助教授 (60285244)
|
研究分担者 |
根立 研介 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10303794)
堀内 明博 古代学協会古代学研究所, 助教授 (70291903)
山岸 常人 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00142018)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 鳥羽 / 安楽寿院 / 院政期京文化 / 院政期 / 京文化 |
研究概要 |
本研究は、安楽寿院に現存する史料群の調査を中心に、日本史学・美術史学・建築史学・考古学各分野の研究者が共同研究を行うことで、鳥羽の地を中心に形成された院政期京文化とその後の展開・変貌を、多面的・総合的に解明することを目的とした。具体的には、つぎの2点を目指した。 a 安楽寿院に現蔵する資史料の調査を行い、その全貌を解明する。文書群については、目録を作成するとともに、写真撮影を行う。 b 安楽寿院での調査成果を踏まえ、安楽寿院・鳥羽殿、そして後代の発展・変貌を含めて、多面的・総合的な院政期京文化についての認識や歴史像を新たに構築する。 かかる目的のもと、4年間(延長期間を含む)の調査・研究成果を別冊研究成果報告書にまとめた。 報告書は第I部・II部より構成されている。第I部では、本研究に関わった研究者が執筆した論文である。'いずれも新稿で、各分野での安楽寿院や鳥羽に関する研究状況を踏まえつつ、調査で得た知見を盛り込んで、執筆されたものである。「鳥羽殿の成立と展開」「安楽寿院の仏像」「安楽寿院と鳥羽院」などの論考を収録するとともに、これまで検討が進んでいなかった、近世の安楽寿院について詳細に明らかになった点が大きな成果と考える。 第II部には、安楽寿院文書の目録、史料紹介を掲載した。安楽寿院には、三千点以上におよぶ文書(主体は近世文書)が現存し、ほぼ全体の調書を作成することができた。また、全体の半数程度の写真が撮影できた。報告書では、紙幅の関係より写真撮影が完了した第五箱から第八箱までの目録を掲載するにとどめたが、安楽寿院文書の調査は、今後とも続け、撮影完了分より順次目録を公開していきたいと考える。
|