• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太平洋における1998/99年の気候レジーム・シフトの実態と機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15540417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

見延 庄士郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (70219707)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード十年スケール変動 / 大気海洋相互作用 / 太平洋 / 同期 / レジーム・シフト / 気候力学 / 海洋表面水温 / 海氷 / 気候変動 / 衛星データー / 地球シミュレーター / 衛星データ / 非線形同期 / 遅延振動子理論 / 非線形共鳴
研究概要

1998/99年に生じた北太平洋全体におよぶ気候変化,およびその背景となる大気海洋の変動について研究を行った.ここでは特に主要な成果について報告する.
データー解析から20年変動と50-70年変動とが周期比3対1で同期して,北太平洋の気候レジーム・シフトを引き起こしていることを代表者は提案していた.この理論的な背景を探るために,簡単な遅延振動子モデルに周期的な外力あるいは周期的な変調を加えて,同期が生じる理由と条件とを,従来よりもはるかに見通しよく説明した.
1998/99年頃に太平洋周辺の海氷変動にも,大きな変化が生じていたことを見出した.ベーリング海の海氷では,春の海氷が1999年頃から東部ベーリング海で顕著に減少し,この変化はアラスカにおける低気圧偏差によることが明らかになった.また,オホーツク海の海氷は長期的に減少傾向が続いていたが,1990年代後半および2000年代前半には一転して海氷が多い状態となった.この長期変動には,秋季の大気の状態が重要であることを明らかにした.
海洋表面水温変動の振幅が大きいフロント域において,1998/99年の変化がどういった特徴を持っているのかを,独自の高解像度SST格子データ(インターネットで公開済み)を作成し評価した.北太平洋の亜熱帯フロントでは,顕著な水温上昇が見られるものの,亜寒帯フロントでは特段の変化が見られなかった.このことは,1970年代のシフトでは亜寒帯フロントの方が明瞭な変化を示したことと対照的な結果である.
また,レジーム・シフトを特徴づけるアリューシャン低気圧の変動は,その冬季の強度から線形トレンドを除くと,bimodalな分布を示し,非線形フィードバックがレジーム・シフトの背景として重要であることを示唆した.

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (34件) 図書 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Autumn atmospheric preconditioning for interannual variability of wintertime sea-ice in the Okhotsk Sea.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y.N., Y. Katagiri, S. Minobe, and I.G. Rigor
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 110

      ページ: 255-265

    • NAID

      10018879251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autumn atmospheric preconditioning for interannual variability of wintertime sea-ice in the Okhotsk Sea.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y.N., Y Katagiri, S. Minobe, and I.G. Rigor
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 110

      ページ: 255-265

    • NAID

      10018879251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autumn atmospheric preconditioning for interannual variability of wintertime sea-ice in the Okhotsk Sea.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y.N., Y.Katagiri, S.Minobe, I.G.Rigor
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 110

      ページ: 255-265

    • NAID

      10018879251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intraseasonal variability of sea-ice concentration in the Antarctic with particular emphasis on wind effect2006

    • 著者名/発表者名
      Baba K., S. Minobe, N. Kimura, and M. Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraseasonal variability of sea-ice concentration in the Antarctic with particular emphasis on wind effect.2006

    • 著者名/発表者名
      Baba K., S. Minobe, N. Kimura, and M. Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraseasonal variability of sea-ice concentration in the Antarctic with particular emphasis on wind effect2006

    • 著者名/発表者名
      Baba K., S.Minobe, N.Kimura, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonally dependent interannual variability of sea ice in the Bering Sea and its relation to atmospheric fluctuations2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y.N., and S. Minobe
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1-degree SST dataset compiled from ICOADS from 1850 to 2002 and Northern Hemisphere frontal variability2005

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., and A. Maeda
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology 25(7)

      ページ: 881-894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Moisture balance for bidecadal variability of wintertime precipitation in the North Pacific Using NCEP/NCAR reanalysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanowatari, T. and S. Minobe
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 83(4)

      ページ: 453-469

    • NAID

      110001829774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonally dependent interannual variability of sea ice in the Bering Sea and its relation to atmospheric fluctuations.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y.N., and S. Minobe
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1-degree SST dataset compile from ICOADS from 1850 to 2002 and Northern Hemisphere frontal variability.2005

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., and A. Maeda
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology 25(7)

      ページ: 881-894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Year-to-year variability in Hadley and Walker circulations from NCEP-NCAR reanalysis data.2005

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S.
    • 雑誌名

      Hadley Circulation: Present, Past and Future, Series: Advances in global change research, vol.21, Eds. R.S. Bradley and H.F. Dias, Kluwer Academic Publisher, Dordrecht, the Netherlands. 153-171

      ページ: 511-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonally dependent interannual variability of sea ice in the Bering Sea and its relation to atmospheric fluctuations2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y.N., S.Minobe
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 110

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 1-degree SST dataset compiled from ICOADS from 1850 to 2002 and Northern Hemisphere frontal variability2005

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., A.Maeda
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology 25(7)

      ページ: 881-894

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Moisture balance for bidecadal variability of wintertime precipitation in the North Pacific Using NCEP/NCAR reanalysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanowatari, T., S.Minobe
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 83(4)

      ページ: 453-469

    • NAID

      110001829774

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of interannual and interdecadal climate oscillations through nonlinear subharmonic resonance in delayed oscillators2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe S. and F.-F. Jin
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual to decadal variability in the southern Okhotsk Sea based on a new gridded upper water temperature dataset2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., and M. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual to interdecadal variability in the Japan Sea based on a new gridded upper water temperature dataset2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., A. Sako, and M. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 34(11)

      ページ: 2382-2397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Numerical experiments of isolated convection under polynya2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, N., M. Ikeda and S. Minobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60(6)

      ページ: 927-943

    • NAID

      10013772458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Updated assessments of the 1998/99 climate change over the north Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe S.
    • 雑誌名

      In Neo-Science of Natural History: Integration of Geoscience and Biodiversity Studies, Proceedings international symposium. Mawatari S.F. & Okada H. (eds.), March 5-6, Sapporo

      ページ: 103-106

    • NAID

      120006660515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of interannual and interdecadal climate oscillations through nonlinear subharmonic resonance in delayed oscillators.2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe S. and F. -F. Jin
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual to decadal variability in the southern Okhotsk Sea based on a new gridded upper water temperature dataset.2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., and M. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual to interdecadal variability in the Japan Sea based on a new gridded upper water temperature dataset.2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., A. Sako, and M. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 34(11)

      ページ: 2382-2397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Numerical experiments of isolated convection under polynya.2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, N., M. Ikeda and S. Minobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60(6)

      ページ: 927-943

    • NAID

      10013772458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of interannual and interdecadal climate oscillations through nonlinear subharmonic resonance in delayed oscillators2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe S., F.-F.Jin
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interannual to decadal variability in the southern Okhotsk Sea based on a new gridded upper water temperature dataset2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., M.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) 109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interannual to interdecadal variability in the Japan Sea based on a new gridded upper water temperature dataset2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., A.Sako, M.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 34(11)

      ページ: 2382-2397

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Numerical experiments of isolated convection under polynya2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, N., M.Ikeda, S.Minobe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60(6)

      ページ: 927-943

    • NAID

      10013772458

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 1-degree SST dataset compiled from ICOADS from 1850 to 2002 and Northern Hemisphere frontal variability2004

    • 著者名/発表者名
      Minobe, S., A.Maeda
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] North Pacific regime shifts: Definitions and recent indicators. Progress in Oceanography

    • 著者名/発表者名
      Overland, J., Rodionov, S., Minobe, S., and N. Bond
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北太平洋における気候の数十年スケール変動に関する研究-2006年度堀内賞受賞記念講演-

    • 著者名/発表者名
      見延 庄士郎
    • 雑誌名

      天気 (印刷中)

    • NAID

      110006655737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] North Pacific regime shifts: Definitions and recent indicators. Progress in Oceanography

    • 著者名/発表者名
      Overland, J., Rodionov, S., Minobe, S., and N. Bond.
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Decadal-Scale Climate Variability around the North Pacific Ocean. - Memorial lecture of Horiuchi Award in 2006(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Minobe S.
    • 雑誌名

      Tenki (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonally dependent interannual variability of sea ice in the Bering Sea and its relation to atmospheric fluctuations

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y.N., S.Minobe
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research (Ocean) In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] The Hadley Circulation: Present, Past and Future. Eds. H.F. Diaz, and R.S. Bradley2005

    • 著者名/発表者名
      Minobe S. (分担執筆)
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      Kluwer Academic Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 物理的環境におけるレジーム・シフトと十年スケール変動のメカニズム.レジーム・シフト-気候変動と生物資源管理-, pp.45-61, 川崎健・花輪公雄・谷口 旭・二平 章 編2005

    • 著者名/発表者名
      見延 庄士郎(分担執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      成山堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Hadley Circulation : Present, Past and Future.(Eds.H.F.Diaz, R.S.Bradley)2005

    • 著者名/発表者名
      Minobe S.(分担執筆)
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      Kluwer Academic Publishers
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Minobe, S., N.Nakamura: "Interannual to decadal variability in the southern Okhotsk Sea based on a new gridded upper water temperature dataset"Journal of Physical Oceanography. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minobe, s., A.sako, M.Nakamura: "Interannual to interdecadal variability in the Japan Sea based on a new gridded upper water temperature dataset"Journal of Geophysical Research. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, N., M.Ikeda, S.Minobe: "Numerical experiment of isolated convection under polynya"Journal of Oceanography. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi