• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体の非線形光学効果を用いた真皮コラーゲン線維配向のin situトモグラフィー

研究課題

研究課題/領域番号 15650094
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

安井 武史  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (70314408)

研究分担者 荒木 勉  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (50136214)
東野 義之  奈良県立医科大学, 医学科, 教授 (40075023)
秀 道広  広島大学, 大学院・医歯薬総合研究科, 教授 (50284188)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードコラーゲン / 配向 / 真皮 / 非線形光学効果 / 第2高調波発生光 / フェムト秒レーザー
研究概要

真皮コラーゲン線維は皮膚の形態的及び機能的特性を決定する上で重要な役割を果たしていることから、その構造のin situ診断技術が臨床及び基礎医学の分野で望まれている。本研究では、コラーゲン分子自身の非線形光学特性と超短パルス光との相互作用の結果として誘起される第2高調波発生光(生体SHG光)に着目し、真皮コラーゲン線維の配向分布測定に関する研究を行った。
今年度は、真皮コラーゲン線維の3次元配向分布測定を実現するため、深さ分解SHG偏光イメージングシステムを開発した。ここでは、組織深部に対しても適用が可能なように反射共焦点顕微光学系を導入することにより、面内空間分解能1.5μm、深さ分解能15μmの基本特性を得た。また、ヒト組織サンプルに応用し、硬組織において150μm、軟組織において300μmのプローブ可能深度を得た。さらに、ヒト組織サンプルにおけるコラーゲン線維配向の3次元分布測定を行ったところ、ヒト距骨では骨陵と平行なコラーゲン配向が3次元的に分布していることが確認された。一方、ヒト真皮では上層(乳頭真皮)及び下層(網状真皮)におけるコラーゲン線維構造の明確な相違を観測した。例えば、乳頭真皮ではキメの細かいコラーゲン線維構造が観察されたのに対し、網状真皮では太く発達したコラーゲン線維が縦横に絡み合って分布している様子が確認された。最後に、ヒト前腕のin situ測定を行った。その結果、レーザー安全照射レベルにおいて、表皮越しに真皮コラーゲン線維から生体SHG光を観測した。また、偏光解析イメージングの結果から、前腕が伸縮しやすい方向に沿ってコラーゲン線維が配向分布していることも確認した。
これらの結果から、本手法が真皮コラーゲン線維構造のin situ診断技術として有用であるという結論を得た。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of collagen orientation in human dermis by two-dimensional second-harmonic-generation polarimetry2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics Vol.9(2)

      ページ: 259-264

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination of collagen fiber orientation in human tissue by polarization measurement of molecular second-harmonic-generation light2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Applied Optics Vol.43(14)

      ページ: 2861-2867

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tomography of collagen fiber orientation in human tissue using depth-resolved second-harmonic-generation polarimetry2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Abstract of 8th International Conference on Optics Within Life Sciences

      ページ: 195-196

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tomographic imaging of collagen fiber orientation in human tissue using depth-resolved polarimetry of second-harmonic-generation light2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of 2nd Asian and Pacific Rim Symposium on Biophotonics

      ページ: 205-206

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体の非線形光学効果を用いた組織コラーゲン線維の配向分布測定2004

    • 著者名/発表者名
      安井武史, 他
    • 雑誌名

      Optics Japan 2004シンポジウム「新しい生体光計測・光制御技術」講演予稿集

      ページ: 90-91

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体組織の非線形光学効果を用いたコラーゲン配向測定2004

    • 著者名/発表者名
      安井武史, 他
    • 雑誌名

      第30回レーザ顕微鏡研究会シンポジウム「生体の無染色イメージング」抄録集

      ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Yasui: "Characterization of collagen orientation in human dermis by two-dimensional second-harmonic-generation polarimetry"Journal od Biomedical Optics. Vol.9(2)(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Yasui: "Determination of collagen fiber orientation in human tissue by polarization measurement of molecular second-harmonic-generation light"Applied Optics. (in accept).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安井武史: "第2高調波発生光の偏光分解イメージングを用いた生体内コラーゲン線維配向の分布測定"第16回バイオエンジニアリング講演会講演論文集. 117-118 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi