• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

適合的汎化に基づく情報検索システムの実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16016201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

吉岡 真治  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (40290879)

研究分担者 原口 誠  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (40128450)
大久保 好章  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (40271639)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード情報検索 / 検索意図 / 電子化辞書 / シソーラス / 適合的汎化 / 検索語拡張 / 検索要求
研究概要

本研究では、検索意図を推定し、それをユーザにも理解しやすい形式で表現できる情報検索システムを提案する。ここでは、検索者が用いる検索語の抽象度に注目して、検索意図の推定を行う。しかし、ユーザは、検索意図を表現するのに適切な抽象度の概念を必ずしも用いない場合がある。そのため、検索意図に応じた適切な抽象度の概念を検索キーワードに用いると、ユーザにも理解しやすく効率的な検索キーワードになると考えられる。
そのため、本研究では、電子化辞書やシソーラスに記述されている概念階層構造を利用し、検索意図に応じて検索キーワードを適合的に汎化し、新たな検索式を作成する情報検索システムを提案する。ここで、適切な抽象度の汎化とは、検索キーワードが持つ正解判定の分別能力に関する情報を多く保存する汎化の事である。
本年度は、検索式における検索語と検索要求のミスマッチという観点から検索課題の持つ性質の分類を行うと共に、検索語拡張に与える影響を分析した。その結果、検索語と検索要求のミスマッチのタイプに応じて、検索語拡張に求められる機能も異なり、単一の検索語拡張手法では、検索性能を改善させる場合だけでなく、性能を悪化させる場合があることが確認された。よって、検索語拡張の洗練化を行うためには、検索語と検索要求のミスマッチに応じた検索語拡張の方法の提案と、ミスマッチのタイプの推定を行うことが必須であることを提案した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 検索語の網羅性に注目した汎化概念により検索語選択支援を行う情報検索システムの研究2005

    • 著者名/発表者名
      吉岡 真治, 原口 誠
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 Vol.20.No.4

      ページ: 270-280

    • NAID

      10022005347

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On a Combination of Probabilistic and Boolean IR Models for WWW Document Retrieval2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshioka, M.Haraguchi
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Asian Language Information Processing(TALIP) Vol.4 No.4

      ページ: 340-356

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Towards Construction of Evaluation Framework for Query Expansion.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshioka
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3689

      ページ: 647-652

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Appropriate Boolean Query Reformulation Interface for Information Retrieval Based on Adaptive Generalization.2005

    • 著者名/発表者名
      M Yoshioka, M.Haraguchi
    • 雑誌名

      International Workshop on Challenges in Web Information Ret rieval and Integration

      ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward Constructing Story Databases by using Maximal Analogy between Stories2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshioka, M.Haraguchi, A Mizoe
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3359

      ページ: 243-255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on the Combination of Probabilistic and Boolean IR Models for WWW Documents Retrieval2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshioka, M.Haraguchi
    • 雑誌名

      Fourth NTCIR Workshop Meeting Supplement Volume

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple News Articles Summarization based on Event Reference Information2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshioka, M.Haraguchi
    • 雑誌名

      Fourth NTCIR Workshop Meeting

      ページ: 467-473

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Methodology for IR Query Clarification based on Adaptive Generalization2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshioka, M.Haraguchi
    • 雑誌名

      The 8th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics 1

      ページ: 226-230

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi