• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団遺伝学を取り入れた種形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16057201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

舘田 英典  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (70216985)

研究分担者 西田 睦  東京大学, 海洋研究所, 教授 (90136896)
隅山 健太  九州大学, 国立遺伝学研究所, 助教 (00370114)
黒岩 麻里  北海道大学, 創成科学共同研究機構, 講師 (20372261)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
40,300千円 (直接経費: 40,300千円)
2007年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2006年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2005年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2004年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード種分化 / 適応進化 / 集団遺伝学 / 集団間分化 / 遺伝的変異 / シクリッド / 染色体 / 遺伝子間機能部位 / 種文化 / フタバガキ科樹木 / 集団間文化 / 遺伝子マーカー
研究概要

この研究では種多様化が急速に進んだと考えられる生物種群、特に東アフリカ・ビクトリア湖のシクリッド等を中心に、現存集団の遺伝的変異を解析することによって、集団のサイズや地理的構造などが、どのように種分化に寄与したかを明らかにすることを目的とする。ビクトリア湖のシクリッドについては岩場性、沿岸性の3属5種(Paralabidochromis)"rockkribensis",Lithochromis rubripinnis, L.rufus, Neochromis greenwoodi, N.rufocaudalis)でマイクロサテライト12遺伝子座の多型を調査した。沖合性二種(Haplochromis pyrrhocephalus, H.laparogramma)のデータも合わせて解析したところ、生態的に異なる岩場性・沿岸性・沖合性の種群間、及び種群内の種問に、弱いながらも階層的な遺伝的分化ができつつあることを見いだした。染色体の解析では東工大岡田グループと共同で単離したBACクローン24個のうち、20個が染色体マーカーとして使用可能なことが判明した。20個全てにおいて、マルチカラーFISH法による解析を終了させ、これら20個は18対の染色体を識別できることがわかった。一方TAARと呼ばれる化学受容体遺伝子ファミリーの進化について、9種の脊椎動物のゲノム情報を使って解析した。魚類では四足動物に較べ特に遺伝子数が増えており、また多くの遺伝子が嗅覚器官で発現していることが明らかになった。嗅覚遺伝子の分化が種の認識に関与している可能性もあり興味深い。更に、系統特異的に進化したシス転写制御領域の分子進化学を取り入れた比較ゲノムによる推定法と、トランスジェニックマウスを用いたシス転写制御領域の機能解析法の開発を行い、哺乳類特異的な転写制御領域を発見した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Isolation and charcterization of microsatellite loci in the cichlid fish in Lake Victoria, Haplochromis chilotes.2008

    • 著者名/発表者名
      K., Maeda, et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Ecol. Resources 8

      ページ: 428-430

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of SINEs in mammalian-specific brain formation.2008

    • 著者名/発表者名
      T., Sasaki, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of United States of America 105

      ページ: 4220-4225

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of trace amine-associated receptor(TAAR) gene family in vertebrates: lineage-specific expansions and degradations of a second class of vertebrate chemosensory receptors expressed in the olfactory epithelium.2007

    • 著者名/発表者名
      Y., Hashiguchi・M., Nishida
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 24

      ページ: 2099-2107

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A series of ENU-induced single base substitutions in a long-range cis-element altering Sonic hedgehog expression in the developing mouse limb bud.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Masuya et al.
    • 雑誌名

      Genomics 89 (2)

      ページ: 207-214

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative phylogeograpby of closely related freshwater fishes, Tanakia lanceolata and T. limbata (Teleostei, Cyprinidae) in western Japan, based on mitochondrial DNA analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashiguchi et al.
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 23

      ページ: 309-322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution and origin of vomeronasal-type odorant receptor gene repertoire in fishes.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashiguchi et al.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology 6

      ページ: 76-76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative phylogeography of closely related freshwater fishes, Tanakia Multiple occurrences of spiggin genes in sticklebacks.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, R. et al.
    • 雑誌名

      Gene 373

      ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The mitochondrial genome of spotted green pufferfish Tetraodon nigroviridis (Teleostei : Tetraodontiformes) and divergence time estimation among model organisms in fishes.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue, et al.
    • 雑誌名

      Genes and Genetic Systems 81

      ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene Genealogy and Properties of Test Statistics of Neutrality Under Population Growth.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Sano, H.Tachida
    • 雑誌名

      Genetics 169

      ページ: 1687-1697

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of vomeronasal-type odorant receptor genes in the zebrafish genome.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashiguchi, M.Nishida
    • 雑誌名

      Gene 362

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phylogeny of PGIC genesI in Shorea and its closely related genera(DIPTEROCARPACEAE), the dominant trees in South East Asian tropical rainforests.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamiya et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95・5(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic evidence for multiple geographic populations of the giant mottled eel Anguilla marmorata in the Pacific and Indian Oceans.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa et al.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 51

      ページ: 343-353

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] Identification and evolutionary origin of a limb enhancer in the Dlx3-7 bigene cluster.2007

    • 著者名/発表者名
      K., Sumiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Molecular Biology and Evolution
    • 発表場所
      Halifax, Nova Scotia, Canada
    • 年月日
      2007-06-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi