• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸性雪による越冬性植物の傷害発生機構の解明と耐性付与のための分子基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16580270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関北海道大学

研究代表者

荒川 圭太  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (00241381)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード大気汚染 / 環境ストレス / 酸性雪 / 越冬性植物 / 硫酸 / 細胞外凍結 / 傷害 / 冬小麦 / 酸性雪ストレス / 凍結傷害
研究概要

化石燃料の消費によって大気中に放出された硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)による酸性雨・酸性霧は地球規模の環境問題である。降雨などに混じる酸性物質(硫酸、硝酸など)が直接的もしくは間接的に植生や農作物の生産性・品質に少なからぬ影響を及ぼすことが懸念される。
降雨の酸性化と同様に雪氷の酸性化(酸性雪)も徐々に進行している。酸性雪は冬期間かつ寒冷地域での気象現象であるため、酸性雨に比べてその関心度は低い。酸性雪は地表面に留まる時間が長いため、酸性雪に覆われた植物は、氷点下温度と酸性物質による複合的環境ストレスを長期間にわたって被ることになる。そのため、酸性雪は融雪後の植物の生長に影響を及ぼす環境要因のひとつと考えられるが、酸性雪による植物への影響やその応答性について検証した例は見ない。そこで本研究では、酸性雪によるストレスを実験室レベルでシミュレーションし、酸性雪による越冬性植物の傷害発生機構を解析して酸性雪耐性付与への分子基盤の構築を目指した。
これまでに、越冬性作物である冬小麦を用い、酸性雪ストレスをシミュレーションする実験系を構築して酸性雪ストレスに対する冬小麦緑葉の応答性を調べてきた。その結果、酸性物質(硫酸)存在下で凍結融解処理することによって冬小麦緑葉の生存率が低下するのは、共存する硫酸が凍結濃縮されることによって生じるpH低下が主たる要因であることを明らかにした(Plant and Cell Physiology誌に掲載予定)。しかし、酸性雪ストレスによる越冬性作物の傷害発生の分子機構を詳細に解明するまでにはまだ至っていない。今後も当研究課題に関連した生理学的・生化学的解析を継続し、越冬性植物の分子育種による酸性雪耐性の付与や酸性雪耐性品種の選抜による生産性向上・植生回復などへ応用するための分子基盤の構築を試みる所存である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (39件)

  • [雑誌論文] Physiological and morphological alterations associated with development of freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens2006

    • 著者名/発表者名
      Minami, A.
    • 雑誌名

      Cold Hardiness in Plants (CABI Publishing, Cambridge) (Editied by Chen, T.H.H., Uemura, M. and Fujikawa, S.)

      ページ: 138-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional role of winter-accumulating proteins from mulberry tree in adaptation to winter-induced stresses2006

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, S.
    • 雑誌名

      Cold Hardiness in Plants (CABI Publishing, Cambridge) (Editied by Chen, T.H.H., Uemura, M. and Fujikawa, S.)

      ページ: 181-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of simulated acid snow stress on leaf tissue of wintering herbaceous plants2006

    • 著者名/発表者名
      Inada, H.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physiological and morphological alterations associated with development of freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens2006

    • 著者名/発表者名
      Minami, A.
    • 雑誌名

      Cold Hardiness in Plants (Edited by Chen, T.H.H., Uemura, M.and Fujikawa, S.)(CABI Publishing, Cambridge)

      ページ: 138-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional role of winter-accumulating proteins from mulberry tree in adaptation to winter-induced stresses2006

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, S.
    • 雑誌名

      Cold Hardiness in Plants (Edited by Chen, T.H.H., Uemura, M.and Fujikawa, S.)(CABI Publishing, Cambridge)

      ページ: 181-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of simulated acid snow stress on leaf tissue of wintering herbaceous plants2006

    • 著者名/発表者名
      Inada, H.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physiological and morphological alterations associated with development of freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens2006

    • 著者名/発表者名
      Minami, A.
    • 雑誌名

      Cold Hardiness in Plants(Edited by Chen, T.H.H., Uemura, M.and Fujikawa, S.)(CABI Publishing, Cambridge

      ページ: 138-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional role of winter-accumulating proteins from mulberry tree in adaptation to winter-induced stresses2006

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, S.
    • 雑誌名

      Cold Hardiness in Plants (CABI Publishing, Cambridge) (Edited by Chen, T.H.H., Uemura, M., Fujikawa, S.)

      ページ: 181-202

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of the freeze-thaw process under acid conditions on the viability of wintering plants2006

    • 著者名/発表者名
      Inada, H.
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on proteins related to deep supercooling ability of xylem tissues of Fagus crenata L.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H.
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 針葉樹木部からの氷核形成阻害物質の検出2006

    • 著者名/発表者名
      水野薫
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cold acclimation in bryophytes : low-temperature-induced freezing tolerance in Physcomitrella patens is associated with increases in expression levels of stress-related genes but not with increase in level of endogenous abscisic acid2005

    • 著者名/発表者名
      Minami, A.
    • 雑誌名

      Planta 220

      ページ: 414-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 凍らない水 -深過冷却する樹木木部柔細胞から水を凍結させない物質を探す-2005

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      化学と生物 43

      ページ: 280-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the mechanism of injury caused by acid snow stress in wintering plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Inada, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on "Sustainable Agriculture"

      ページ: 32-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カラマツ木部粗抽出画分からの氷核形成阻害活性の検出.2005

    • 著者名/発表者名
      水野薫
    • 雑誌名

      日本木材学会北海道支部講演集 37

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on proteins related to deep supercooling ability of xylem tissues of Fagus crenata L.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H.
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 51

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 針葉樹木部からの氷核形成阻害物質の検出2005

    • 著者名/発表者名
      水野薫
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 51

      ページ: 111-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of the freeze-thaw process under acid conditions on the viability of wintering plants2005

    • 著者名/発表者名
      Inada, H.
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 51

      ページ: 115-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unfrozen water (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, S.
    • 雑誌名

      Kagaku to Seibutsu 43

      ページ: 280-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the mechanism of injury caused by acid snow stress in wintering plants2005

    • 著者名/発表者名
      Inada, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on "Sustainable Agriculture"

      ページ: 32-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of anti-ice-nucleating substances from the extracts of xylem tissue of larch (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Wbod Research Society in Hokkaido Branch 37

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of anti-ice-nucleating substances in conifer xylem (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K.
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 51

      ページ: 111-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 凍らない水-深過冷却する樹木木部柔細胞から水を凍結させない物質を探す-2005

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      化学と生物 43

      ページ: 280-282

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] カラマツ木部粗抽出画分からの氷核形成阻害活性の検出2005

    • 著者名/発表者名
      水野薫
    • 雑誌名

      日本木材学会北海道支部講演集 37

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 酸性雨が雪になると植物はどうなるのか2004

    • 著者名/発表者名
      荒川圭太
    • 雑誌名

      植物科学の新展開 -分子から群集まで広域視野研究をめざす-

      ページ: 38-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 植物細胞の深過冷却現象およびそのメカニズム2004

    • 著者名/発表者名
      藤川清三
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌 50

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of pathogenesis-related (PR) 10/Bet v 1 protein homologues in mulberry (Morus bombycis Koidz.) tree during winter2004

    • 著者名/発表者名
      Ukaji, N.
    • 雑誌名

      Plant Cell Environ. 27

      ページ: 1112-1121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frost-susceptible protein in plasma membranes in tubers of Helianthus tuberosus L.2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 68

      ページ: 175-182

    • NAID

      10013141232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A methyl viologen-resistant mutant of Arabidopsis, which is allelic to ozone-sensitive rcd1, is tolerant to supplemental ultraviolet-B irradiation.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujibe, T.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 134

      ページ: 275-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid degradation of starch in chloroplasts and concomitant accumulation of soluble sugars associated with ABA-induced freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagao, M.
    • 雑誌名

      J. Plant Physiol. 162

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Responses of wintering plants to acid snow stress (in japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, K.
    • 雑誌名

      New aspects of plant science

      ページ: 38-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deep supercooling in plant cells2004

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, S.
    • 雑誌名

      Cryobiology and Cryotechnology 50

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of pathogenesis-related (PR) 10/Bet v 1 protein homologues in mulberry (Morus bombycis Koidz.) tree during winter2004

    • 著者名/発表者名
      Ukaji, N.
    • 雑誌名

      Plant Cell Environ 27

      ページ: 1112-1121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frost-susceptible protein in plasma membranes in tubers of Helianthus tuberosus L.2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, K.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68

      ページ: 175-182

    • NAID

      10013141232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A methyl viologen-resistant mutant of Arabidopsis, which is allelic to ozone-sensitive rcd1, is tolerant to supplemental ultraviolet-B irradiation2004

    • 著者名/発表者名
      Fujibe, T.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 134

      ページ: 275-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid degradation of starch in chloroplasts and concomitant accumulation of soluble sugars associated with ABA-induced freezing tolerance in the moss Physcomitrella patens2004

    • 著者名/発表者名
      Nagao, M.
    • 雑誌名

      J.Plant Physiol 162

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of pathogenesis-related (PR) 10/Bet v 1 protein homologues in mulberry (Morus bombycis Koidz.) tree during winter.2004

    • 著者名/発表者名
      Ukaji, N.
    • 雑誌名

      Plant Cell Environ. 27

      ページ: 1112-1121

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A paraquat-resistant mutant of Arabidopsis which is allelic to ozone-sensitive rcd1, is tolerant to supplemental UV-B irradiation.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujibe, T.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 134

      ページ: 275-285

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 酸性雨が雪になると植物はどうなるのか2004

    • 著者名/発表者名
      荒川圭太
    • 雑誌名

      植物科学の新展開

      ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi