• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対話的可視化可聴化に基づく音声コミュニケーション研究支援環境

研究課題

研究課題/領域番号 16K12464
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関和歌山大学

研究代表者

河原 英紀  和歌山大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (40294300)

研究分担者 入野 俊夫  和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
森勢 将雅  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60510013)
連携研究者 戸田 智基  名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (90403328)
榊原 健一  北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授 (80396168)
羽石 英里  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (70350684)
坂野 秀樹  名城大学, 理工学部, 准教授 (20335003)
研究協力者 パターソン ロイ  Cambridge大学
シュバインベルガー ステファン  Jena大学
エリス ダン  Columbia大学
マクダーモット ジョッシュ  MIT
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード音声分析 / 音声合成 / 聴覚 / 感情音声 / 音声コミュニケーション / 対話的研究環境 / オープンソース / 音声情報処理 / 非言語 / 感情
研究成果の概要

本課題では、周期性に基づく干渉を排除した音声パラメタの表現に基づいて、音声の分析・処理・合成のための信号処理基盤を構築した。この過程で、我々が開発し、音声処理のデファクトスタンダードとなっているSTRAIGHTとは独立な新たなアルゴリズムを開発し、オープンソースとして公開した。また、STRAIGHTに関しては、学術的研究を支援するためのツール群を整備した。加えて、音声処理に革命を起こした深層学習に基づくWaveNetの応用基盤を確立した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Sound quality comparison among high-quality vocoders by using re-synthesized speech2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Morise, Yusuke Watanabe
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 39 号: 3 ページ: 263-265

    • DOI

      10.1250/ast.39.263

    • NAID

      130006730841

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 年月日
      2018-05-01
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ディジタル信号処理の落とし穴2017

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 73 号: 9 ページ: 592-599

    • DOI

      10.20697/jasj.73.9_592

    • NAID

      130006407062

    • ISSN
      0369-4232, 2432-2040
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 対数領域パルスによる声帯音源モデルの拡張について2018

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀、榊原健一
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] velvet noiseとその変種の聴覚心理・生理研究への応用可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀、津崎 実、坂野秀樹、森勢将雅、松井淑恵、入野俊夫
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Incorporating absolute threshold and a cochlear noise floor into the GammaChirp model of masking2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Irino, Kenji Yokota, Toshie Matsui, and Roy D. Patterson
    • 学会等名
      ARO 41st midwinter meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of the velvet noise and its variant for synthetic speech and singing2018

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀
    • 学会等名
      第118回音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エリアシングの無い声帯音源モデルおよび対話的音声生成シミュレータの拡張について2017

    • 著者名/発表者名
      河原英紀、榊原健一
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス、神奈川県川崎市
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 瞬時周波数および群遅延に基づく非周期成分推定法再考2017

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀、榊原 健一、森勢 将雅、坂野 秀樹
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      ヤマハ株式会社、静岡県浜松市
    • 年月日
      2017-02-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 音源の周期性を表す指標の実時間分析と表示について2017

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀、榊原健一
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Realtime feedback of singing voice information for assisting students learning music therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara, Eri Haneishi, Kaori Hagiwara
    • 学会等名
      2017 International Conference on Orange Technologies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making speech tangible for better understanding of human speech communication2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara
    • 学会等名
      The 21th International Conference on Asian Language Processing
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分析合成音を用いた音声分析合成方式の性能比較2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊優介,森勢将雅
    • 学会等名
      日本音響学会2017年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of subharmonic voices using phase derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara and Ken-Ichi Sakakibara
    • 学会等名
      Pan-European Voice Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A new cosine series antialiasing function and its application to aliasing-free glottal source models for speech and singing synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara, K. Sakakibara, H. Banno, M. Morise, T. Toda, T. Irino
    • 学会等名
      Interspeech 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基本周波数再訪2017

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀、榊原健一
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] VOCODER再訪 ~ なぜ元の音声の位相を保存したくないのか ~2017

    • 著者名/発表者名
      河原 英紀
    • 学会等名
      電子情報通信学会応用音響研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高品質音声分析合成を用いた基本周波数の 実時間操作インタフェースの実装2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊優介,森勢 将雅,小澤賢司
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢難聴者の文聴取における文節休止の効果 ―模擬難聴システムによる検討―2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川純, 畑山春菜,吐師道子,松井淑恵,入野俊夫
    • 学会等名
      第18回日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 模擬難聴システムの教育・臨床・研究への適用2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川純,吐師道子,山下祐季,畑山春菜,松井淑恵,入野俊夫
    • 学会等名
      広島県言語聴覚士会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 模擬難聴システムを用いた言語聴覚士養成課程での 演習と Web アプリ化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      米満麻弥, 入野俊夫, 松井淑恵, 西村竜一,吐師道子, 長谷川 純
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会 (合同研究会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aliasing-free Fujisaki-Ljungqvist model and its application to voice quality perception2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara, Minoru Tsuzaki, Toshie Matsui, Toshio Irino, Ken-Ichi Sakakibara
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      京都市立芸大、京都府京都市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Realtime and interactive tools for speech and hearing science education2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara, Masanori Morise, Ryuichi Nisimura, Toshio Irino
    • 学会等名
      ASA/ASJ Joint meeting
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SparkNG: Interactive MATLAB tools for introduction to speech production, perception and processing fundamentals and application of the aliasing-free LF model component2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara
    • 学会等名
      Interspeech 2017
    • 発表場所
      SanFransisco, USA
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Hideki Kawahara, Emeritus Professor

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~kawahara/index-e.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Hideki Kawahara, Emeritus Professor

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~kawahara

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 音声分析変換合成システムWORLD

    • URL

      https://github.com/mmorise/World

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] SparkNG (Spark New Generation)

    • URL

      https://github.com/HidekiKawahara/SparkNG

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] SparkNG: Matlab realtime speech tools and

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~kawahara/SparkNG/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi