• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物学的世界観とドイツ文芸クライス-ヘッケル「一元論」の射程-

研究課題

研究課題/領域番号 17520181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関九州大学

研究代表者

福元 圭太  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 准教授 (30218953)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードエルンスト・ヘッケル / エルンスト・マッハ / ヴィルヘルム・ベルシェ / 一元論 / フリードリヒスハーゲン・クライス / ダーウィニズム / ホフマンスタール / フーゴー・フォン・ホフマンスタール / ヘルマン・バール / ヴィーナー・モデルネ / 進化論 / ゲーテ / フリードリヒスハーゲン / 自然哲学 / ドイツ青年運動 / ヴァンダーフォーゲル
研究概要

ロシアを除くヨーロッパで、ドイツほど自然科学と精神科学の境界が曖昧な国はない。ドイツ人が合理と非合理、啓蒙と蒙昧、光と闇の識閾を容易に越境してしまうのはなぜか。本研究はこの問題に「一元論」という補助線を引き、このような現象に一つの解答を与えようとした。本研究では具体的には、生物学者で、ドイツにおけるダーウィン進化論の熱烈な支持者であったエルンスト・ヘッケルの自然哲学、「一元論」が吟味され、その影響を受けた文学運動ならびにその他の諸運動の思想と行動を分析された。二元論を否定してそれを一つの原理に統一する場合、そこには二つの可能性がある。つまり、二元論的対立の一方の側にのみ立つ立場と、両対立を止揚した立場に立つ場合である。前者の場合は唯物論(物質を唯一の実体とした場合)ないし唯心論(精神を唯一の実体とした場合)へ収斂し、後者の場合は例えばエルンスト・マッハにおけるように、実体を形而上学であるとして退け、存在論的固定を拒否して認識論のみに限定するような一元論を考えることができる。しかし一元論の究極的な特徴は、その形而上学への反転にある点を指摘したことが、本研究で最も重要な成果といえる。「精神と物質」が一元論的にとらえられるならば、精神が物質化されるという実証的自然科学の裏面には、必ず物質が精神化される、あるいは物質に霊魂が吹き込まれるという賦霊論が存在し、また「心と身体」が一元論的にとらえられるならば、そこには心身合一論が、つまり精神は肉体であるという実証的自然科学の裏面に、肉体は精神であるという、一種の身体文化(Korperkultur)への、肉体の魂化への、SeeleとKorperの未分という領域への扉が開かれているのである。一元論はすなわち、特に自然救済論を機軸とするネオ・ロマン主義的な神秘主義と親和性があると言わなくてはならないのである。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] マッハとホフマンスタールの「瞬間」2008

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 雑誌名

      『言語文化論究』 23

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Moments"in the Cace ofErnst Mach and Hugo von Hofmannsthal2008

    • 著者名/発表者名
      K., Fukumoto
    • 雑誌名

      Gengo-Bunka-Ronkyu

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マッハとホフマンスタールの「瞬間」2008

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 雑誌名

      「言語文化論究」(九州大学言語文化研究院) 23

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲーテとヘッケル-エルンスト・ヘッケルの思想(3)-2006

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 雑誌名

      『西日本ドイツ文学』 18

      ページ: 1-16

    • NAID

      120000988303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァイマルのトーマス・マン2006

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik 132

      ページ: 140-158

    • NAID

      110006278143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Goethe and Haeckel-On Philosophy of Ernst Haeckel (3)2006

    • 著者名/発表者名
      K., Fukumoto
    • 雑誌名

      Nishinihon Doitsu Bungaku 1-16

      ページ: 18-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thomas Mann in Weimar2006

    • 著者名/発表者名
      K., Fukumoto
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik 140-158

      ページ: 132-132

    • NAID

      110006278143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゲーテとヘッケル -エルンスト・ヘッケルの思想(3)-2006

    • 著者名/発表者名
      福元圭太
    • 雑誌名

      西日本ドイツ文学 18

      ページ: 1-16

    • NAID

      120000988303

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 文学的一元論と言語2007

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 学会等名
      科学研究費補助金研究発表会:研究代表者:浅井健二郎
    • 発表場所
      九州大学人文科学研究院
    • 年月日
      2007-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Literary Monism and Language2007

    • 著者名/発表者名
      K., Fukumoto
    • 学会等名
      Research-Project-Conference
    • 発表場所
      Kyushu-University(Faculty of Humanities)
    • 年月日
      2007-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 文学的一元論と言語2007

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 学会等名
      科学研究費補助金研究発表会「ドイツ近・現代文学における<否定性>の契機とその働き」
    • 発表場所
      九州大学人文科学研究院
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 二人のエルンスト-一元論とドイツ文学に関する予備的研究2007

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 学会等名
      科学研究費補助金研究発表会:研究代表者:浅井健二郎
    • 発表場所
      九州大学人文科学研究院
    • 年月日
      2007-02-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Two "Ernsts"-A Study of the Monism and the German Literature2007

    • 著者名/発表者名
      K., Fukumoto
    • 学会等名
      Research-Project-Conference
    • 発表場所
      Kyushu-University(Faculty of Humanities)
    • 年月日
      2007-02-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「青年の国」ドイツとトーマス・マン2005

    • 著者名/発表者名
      福元 圭太
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi