• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元バイオイメージングで解明するがんと免疫の時空間シグナルネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 17689018
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関北海道大学 (2006-2007)
東京大学 (2005)

研究代表者

大場 雄介  北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30333503)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
30,030千円 (直接経費: 23,100千円、間接経費: 6,930千円)
2007年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2006年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2005年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワードGFP / FRET / バイオイメージング / 細胞内情報伝達 / イメージング / Ras / シグナル伝達
研究概要

1.癌における時空間シグナルネットワーク
(1)口腔内は上皮細胞増殖因子(EGF)が多量に存在する環境であるため、口腔癌の悪性化にはEGF受容体下流の情報伝達経路が重要である。口腔癌細胞において、EGF受容体の下流で上皮小体ホルモン関連蛋白質(PTHrP)が誘導され、PTHrPが口腔癌細胞の細胞増殖、運動能及び浸潤能等の悪性度を制御していることを明らかにした。本研究成果はBiochem. Biophys. Res. Commun.誌に発表した。
(2)悪性膠芽腫細胞における浸潤能を制御する分子機構として、転写因子OLIG2の発現と低分子量G蛋白質Rhoの活性化、さらにRhoの活性化の局在との関連を明らかにした。本研究成果はMol. Cancer Res.誌に発表した。
2.免疫におけるシグナルネットワーク
(1)核酸による自然免疫系発動に関する分子動態について明らかにした。DNAをセンスする細胞内因子DAIを同定し、DAIとB型DNAの直接結合を画像化することに成功した。また、その過程が培養細胞でのインターフェロン産生に重要であることを明らかにし、Natureに報告した。また、2重鎖RNAに応答するToll様受容体下流におけるアダプター分子TICAM1の細胞内動態について解析し、J. Immunolo.誌に報告した。
(2)インターフェロン産生における負の制御因子IRF2のノックアウトマウスを用い、過剰なインターフェロンシグナルによって生じる慢性貧血の分子機序を明らかにした。本研究成果は、Exp. Hematol.誌に発表した。
本研究課題3年間での成果について、英文学術雑誌に計13本の報告を行った。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] PTHrP promotes malignancy of human oral cancer cell downstream of the EGFR signaling2008

    • 著者名/発表者名
      T Yamada, M Tsuda, Y Ohba^*, H Kawaguchi, Y Totsuka, M Shindoh[^*Corresponding author]
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 368

      ページ: 575-581

    • NAID

      120005367448

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeostatic erythropoiesis by the transcription factor IRF2 through attenuation of type I interferon signaling2008

    • 著者名/発表者名
      T Mizutani, K Tsuji, Y Ebihara, S Taki, Y Ohba, T Taniguchi, K Honda
    • 雑誌名

      Exp. Hematol. 36

      ページ: 255-264

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal Mobilization of Toll/IL-1 Receptor Domain-Containing Adaptor Molecule-1 in Response to dsRNA2007

    • 著者名/発表者名
      K Funami, M Sasai, Y Ohba, H Oshiumi, T Seya, M Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Immunol. 179

      ページ: 6867-6872

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Location of possible miRNA processing site in SmD3/SmB nuclear bodies in Arabidopsis2007

    • 著者名/発表者名
      Y Fujioka, M Utsumi, Y Ohba, Y Watanabe
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 48

      ページ: 1243-1253

    • NAID

      10027004162

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] OLIG2 inhibits the motility of a human glial tumor cell line by activating RhoA2007

    • 著者名/発表者名
      K Tabu, Y Ohba, T Suzuki, Y Makino, T Kimura, A Ohnishi, M Sakai, T Watanabe, S Tanaka, H Sawa
    • 雑誌名

      Mol. Cancer Res. 5

      ページ: 1099-1109

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DAI (DLM1/ZBP1) is a cytosolic DNA sensor and an activator of innate immune response2007

    • 著者名/発表者名
      A Takaoka, ZC Wang, MK Choi, H Yanai, H Negishi, T Ban, M Miyagishi, K Honda, Y Ohba, T Taniguchi
    • 雑誌名

      Nature 448

      ページ: 501-505

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential contribution of Puma and Noxa in dual regulation of p53-mediated apoptotic pathways2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shibe, et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25・20

      ページ: 4952-4952

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for licensing of IFN-induced IFN regulatory factor 1 transcription factor by MyD88 in Toll-like receptor-dependent gene induction program.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Negishi, et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 103・41

      ページ: 15136-15136

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Negative regulation of Toll-like receptor signaling by IRF-42005

    • 著者名/発表者名
      Negishi, H., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Nat.Acad.Sci. Vol.102,44

      ページ: 15989-15994

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatiotemporal regulation of MyD88 IRF-7 signalling for robust type-I interferon induction2005

    • 著者名/発表者名
      Honda, K., et al.
    • 雑誌名

      Nature Vol.437,7036

      ページ: 1035-1040

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] IRF-7 is the master regulator of type-1 interferon-dependent immune responses2005

    • 著者名/発表者名
      Honda, K., et al.
    • 雑誌名

      Nature Vol.434,7034

      ページ: 772-777

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 放射線治療後に出現する再増殖腫瘍細胞の運動能の解析2007

    • 著者名/発表者名
      堤香織、津田真寿美、矢澤夏佳、中村大隆、安田元昭、大場雄介、西岡健
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第30回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 慢性骨髄性白血病に対する新たな診断技術の開発2007

    • 著者名/発表者名
      水谷龍明、津田真寿美、川口秀明、大場雄介
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第30回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 血管形成に関与する遺伝子の同定とその解析2007

    • 著者名/発表者名
      犬塚貴之、津田真寿美、川口秀明、大場雄介
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第30回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] EGF signaling regulates PTHrP expression and malignancies in oral cancer cells.2007

    • 著者名/発表者名
      T Yamada, M Tsuda, Y Ohba, Y Totsuka, M Shindoh
    • 学会等名
      日本癌学会 第66回総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.hokudai.ac.ip/~clilab-w/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi