• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

αラクトアルブミン構造中間体の形成と細胞結合機能

研究課題

研究課題/領域番号 18031002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

出村 誠  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 教授 (70188704)

研究分担者 河野 敬一  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (10136492)
相沢 智康  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 准教授 (40333596)
神谷 昌克  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 助教 (30399810)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2007年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードNMR / 立体構造 / タンパク質 / アポトーシス
研究概要

リゾチーム・αラクトアルブミンのフォールディングに関する基礎データを活かし、水溶性タンパク質のフォールディング挙動と、その構造中間体が示す細胞膜結合機能との関連を分子レベルで解明することを目的としている。昨年度までに、新規複合体調製法の開発、酸処理法で得られた脂肪酸結合型αラクトアルブミンのアポトーシス誘導活性等に関する成果が得られ、今年度新たに以下の成果が得られた。(1)酸処理法と熱処理法で得られた脂肪酸結合型ウシαラクトアルブミンの生理的条件下での近紫外CDスペクトルは、オレイン酸濃度に依存して三次構造崩壊を示唆する楕円率低下が起こる。NMRでも脂肪酸結合型ウシαラクトアルブミンは非天然構造型スペクトルパターンを示した。脂肪酸結合型ウシαラクトアルブミンの1H NMRスペクトルおよび15N HSQCスペクトルでは、脂肪酸結合による化学シフト変化はαラクトアルブミンのαドメインで大きく、しかもβドメイン側に面するアミノ酸残基であることがわかった。(2)αβαの3つのドメインからなるヒトとウシ由来のαラクトアルブミン(HHHおよびBBB)のドメインを入れかえたキメラ体(HBB,BHB,BBH)との比較から、アポトーシス誘導に関与しているドメインについて考察した。熱処理法で得られたサンプルではMG状態での安定性とアポトーシス活性の強い相関があった。(3)αラクトアルブミンの天然構造の示す水溶性と基質選択性補因子機能は、Molten Globule様構造を酸性処理という簡便な方法で脂肪酸トラップすることができ、細胞死誘導活性という新規の生物機能に変換することができた。今後、αラクトアルブミンと脂肪酸による複合体のNMRキャラクタリゼーションをさらに詳細に検討することで、構造中間体のトラップとそのダイナミクス情報が得られると期待できる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Structure of a Novel Insect Peptide Explains Its Ca(2+) Channel Blocking and Antifungal Activities2008

    • 著者名/発表者名
      Kouno T, Mizuguchi M, Tanaka H, Yang P, Mori Y, Shinoda H, Unoki K, Aizawa T, Demura M, Suzuki K, Kawano K.
    • 雑誌名

      Biochemistry (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Properties of the DNA-Bound Form of a Novel Tandem Repeat DNA-Binding Domain, STPR2008

    • 著者名/発表者名
      S. Saito, T. Yokoyama, T. Aizawa, K. Kawaguchi, T. Yamaki, D. Matsumoto, M. Kamiya, Y. Kumaki, M. Mizuguchi, S. Takiya, M. Demura, K. Kawano
    • 雑誌名

      PROTEINS (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous asparaginyl deamidation of canine milk lysozyme under mild conditions2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nonaka, T. Aizawa, D. Akieda, M. Watanabe, N. Watanabe, I. Tanaka, M. Kamiya, M. Mizuguchi, K. Nitta, M. Demura, K. Kawano
    • 雑誌名

      PROTEINS (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Approach to a Novel Tandem Repeat DNA-Binding Domain, STPR, by CD and NMR2007

    • 著者名/発表者名
      S. Saito, T. Aizawa, K. Kawaguchi, T. Yamaki, D. Matsumoto, M. Kamiya, Y. Kumaki, M. Mizuguchi, S. Takiya, M. Demura, K. Kawano
    • 雑誌名

      Biochemistry 46

      ページ: 1703-1713

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Destabilization of Transthyretin by Pathogenic Mutations in the DE loop2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, M., Mizuguchi, M., Kouno, T., Shinohara, Y., Aizawa, T., Demura, M., Mori, Y., Shinoda H. and Kawano
    • 雑誌名

      PROTEINS 66

      ページ: 716-725

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] nteraction of the Halobacterial Transducer to a Halorhodopsin Mutant Engineered so as to Bind the Transducer: Cl-Circulation within the Extracellular Channel2007

    • 著者名/発表者名
      C. Hasegawa, T. Kikukawa, S. Miyauchi, A. Seki, Y. Sudo, M. Kubo, M. Demura, N. Kamo
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. 83

      ページ: 293-302

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterologous expression of pharaonis halorhodopsin in Xenopus laevis oocytes and electrophysiological characterization of its light-driven Cl-pump activity2007

    • 著者名/発表者名
      A. Seki, S. Miyauchi, S. Hayashi, T. Kikukawa, M. Kubo, M. Demura, V. Ganapathy, N. Kamo
    • 雑誌名

      Biophys. J. 92

      ページ: 2559-2569

    • NAID

      120000965285

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The solution structure of horseshoe crab antimicrobial peptide tachystatin B with an inhibitory cystine-knot motif2007

    • 著者名/発表者名
      Fujitani N, Kouno T, Nakahara T, Takaya K, Osaki T, Kawabata S, Mizuguchi M, Aizawa T, Demura M, Nishimura S, Kawano K.
    • 雑誌名

      Pept. Sci. 13

      ページ: 269-279

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equilibrium and Kinetics of the Folding and Unfolding of Canine Milk Lysozyme2007

    • 著者名/発表者名
      H. Nakatani, K. Maki, K. Saeki, T. Aizawa, M. Demura, K. Kawano, S. Tomoda, K. Kuwajima
    • 雑誌名

      Biochemistry 46

      ページ: 5238-5251

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deprotonation of Glu234 during the photocycle of Natronomonas pharaonis halorhodopsin2006

    • 著者名/発表者名
      M.Shibata
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 432

      ページ: 545-547

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential Scanning Calorimetry of a Metalloprotein under Controlled Metal-Ion Activity2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yasui
    • 雑誌名

      Protein J. 25

      ページ: 475-482

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] N-Terminal Mutational Analysis of the Interaction between Growth-Blocking Peptide (GBP) and Receptor of Insect Immune Cells2006

    • 著者名/発表者名
      S.Watanabe
    • 雑誌名

      Protein & Peptide Lett. 13

      ページ: 815-822

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Novel N14Y Mutation in Connexin26 in KID Syndrome ? Analyses of Altered Gap Junctional Communication and Molecular Structure of N-Terminus of Mutated Connexin262006

    • 著者名/発表者名
      K.Arita
    • 雑誌名

      Am. J. Pathology 169

      ページ: 416-423

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Internal Water Molecules of the Proton-Pumping Halorhodopsin in the Presence of Azide2006

    • 著者名/発表者名
      N.Muneda
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 6294-6295

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and Observation of Fresh-frozen Sections of the Green Fluorescent Protein Transgenic Mouse Head2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tada
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica 39

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Formation of alpha-lactalbumin-fatty acid complex as an apoptosis induction factor: Evaluation with chimeric proteins2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kamijima, T. Aizawa, M. Kamiya, K. Kawano, M. Demura
    • 学会等名
      水と生体分子ワークショップ
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2008-01-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] イヌミルクリゾチームの物性解析に向けた安定化変異体の構築2007

    • 著者名/発表者名
      野中 康宏, 秋枝 大介, 神谷 昌克, 相沢 智康, 出村 誠, 河野 敬
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] NMR insight of structural stability and folding of calcium-binding lysozyme, Modern Magnetic Resonance, Part I Application in Chemistry, Biological and Marine Sciences2006

    • 著者名/発表者名
      M.Demura(分担)
    • 総ページ数
      961
    • 出版者
      Springers
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi