• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変成岩ナップの前進とインドモンスーンの変遷に関する地質学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18340160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関京都大学 (2007-2008)
九州大学 (2006)

研究代表者

酒井 治孝  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90183045)

研究分担者 瀧上 豊  関東学園大学, 法学部, 教授 (40206909)
酒井 英男  富山大学, 理学部, 教授 (30134993)
谷村 好洋  独立行政法人国立科学博物館, 国立科学博物館地学研究部, 室長 (80141985)
豊田 和弘  北海道大学, 地球環境科学研究科, 准教授 (10207649)
百原 新  千葉大学, 園芸学部, 准教授 (00250150)
桑原 義博  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (90281196)
山中 寿朗  岡山大学, 理学部, 准教授 (60343331)
藤井 理恵  京都大学, 大学院理学研究科, 研究員 (50398111)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,280千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 2,280千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2006年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードテクトニクス / 古気候学 / ヒマラヤ / モンスーン / 変成岩ナップ / ネパール / 河川堆積物 / 大陸衝突 / フィッション・トラック / Ar-Ar年代測定 / カトマンズ / 湖成堆積物
研究概要

ヒマラヤ山脈上昇史の鍵を握る変成岩ナップは, 約1440万年前に地表に露出・急冷し, 年間3-4cm の速度で南南西に前進し, 約1100 万年前に運動を停止した.冷却は先端から北方へ向け年間約1-1.5cm の速度で進行した.古カトマンズ湖の泥質湖成堆積物の堆積開始は約100 万年前まで遡り, 寒冷期には化学的風化が進まず, 堆積速度が遅く, 温暖期には化学的風化が促進され, 堆積速度が速かったことが判明した.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (22件)

  • [雑誌論文] Changes in C3/C4 vegetation in the continentalinterior of the Central Himalayas associated withmonsoonal paleoclimatic changes during the last600 kyr2008

    • 著者名/発表者名
      Mami Mampuku, Toshiro Yamanaka, Masao chida, Rie Fujii, Takeshi Maki, Harutaka Sakai
    • 雑誌名

      Climate of the Past 4

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stratigraphy and depositional environments ofbasin-fill sediments in southern KathmanduValley2008

    • 著者名/発表者名
      Mukunda Raj Paudel, Harutaka Sakai
    • 雑誌名

      Central Nepal, Bulletin of the epartment of Geology Tribhuvan University 11

      ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Changes in C3/C4 vegetation in the continental interior of the Central Himalayas associated with monsoonal paleoclimatic changes during the last 600 kyr2008

    • 著者名/発表者名
      Matmi Mampuku, Toshiro Yamanaka, Masao Uchida, Rie Fujii, Takeshi Maki, Harutaka Sakai
    • 雑誌名

      Climate of the Past 4

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stratigraphy and depositional environments of basin-fill sediments in southern kathmandu Valley Central Nenal2008

    • 著者名/発表者名
      Mukunda Raj Paudel, Harutaka Sakai
    • 雑誌名

      Bulletin of the Department of Geology, Tribhuvan University 11

      ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in C3/C4 vegetation in the continental interior of the Central Himalayas associated with monsoonal paleoclimatic changes during the last 600 kvr2008

    • 著者名/発表者名
      M. Mampuku, T. Yamanaka, M. Uchida, R. Fujii, T. Maki, H. Sakai
    • 雑誌名

      Climate of the Past 4

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Puncticulata versiformis sp. nov. and Cyclotella kathmanduensis sp. nov. (Bachillariophyta), new fossil species from middle Pleistocene lacustrine sediments, Kathmandu, Nepal Himalaya.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, Y. Tanimura, and H. Sakai
    • 雑誌名

      Jouranl of Phycology 43

      ページ: 304-318

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A fossil freshwater Thalassiosira, T. inlandica sp. nov. (Bachillariophyta), with semicontinuous cribra and elongated margial fultoportulae2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, Y. Tanimura, and H. Sakai
    • 雑誌名

      Phycologia 46

      ページ: 353-362

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in C3/C4 vegetation in the continental interior of the Central Himalayas associated with monsoonal paleoclimatic changes during the last 600 kyr2007

    • 著者名/発表者名
      Mami Mampuku et al.
    • 雑誌名

      Geochemistry Geophysics Geosystems (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Puncticulata versiformis sp. nov. and Cyclotella kathmanduensis sp. nov. (Bacillariophyta), new fossil species from middle Pleistocene lacustrine sediments, Kathmandu, Nepal Himalaya2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Hayashi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Phycology 43(In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A fossil freshwater Thalassionsira, T. inlandica sp. nov. (Bacillariophyta), with semi-continuous cribra and elongated marginal fultoportula2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Hayashi et al.
    • 雑誌名

      Phycologica (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bishal Nath Upreti, Pleistocene rapid uplift of the Himalayan frontalranges recorded in the Kathmandu and Siwalikbasins2006

    • 著者名/発表者名
      Harutaka Sakai, Hideo Sakai, Wataru Yahagi, ie Fujii, Tatsuya Hayashi
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology alaeoecology 241

      ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pleistocene rapid uplift of the Himalayan frontal ranges recorded in the Kathmandu and Siwalik basins2006

    • 著者名/発表者名
      Harutaka Sakai et al.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 241・1

      ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Himalayas-Tibetan plateau have reached present elevation before initiation of Indian summer monsoon at 10 Ma2006

    • 著者名/発表者名
      Harutaka Sakai
    • 雑誌名

      17th International Sedimentological Congress Abstracts Volume B

      ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 粘土鉱物から古気候変動を探る2006

    • 著者名/発表者名
      桑原 義博
    • 雑誌名

      粘土科学 45・3

      ページ: 211-219

    • NAID

      110004731614

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ヒマラヤの変成岩ナップの前進・冷却とその造山運動におけるテクトニックな意義2008

    • 著者名/発表者名
      酒井治孝, 檀原徹, 岩野英樹, 瀧上豊
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒマラヤ・チベット山塊の4つの上昇期と堆積環境の変化2008

    • 著者名/発表者名
      酒井治孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 変成岩ナップの40Ar-39Ar 年代から見たヒマラヤ変成帯の上昇過程2008

    • 著者名/発表者名
      瀧上豊, 酒井治孝, 檀原徹, 岩野英樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008 年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 古カトマンズ湖の浅層ボーリングコアに記録された堆積環境の変化2008

    • 著者名/発表者名
      藤井理恵, 酒井治孝, 萬福真美, 酒井英男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008 年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ホットステージAFM 法による白雲母の25-50℃, アルカリ性条件かでの溶解その場観察2008

    • 著者名/発表者名
      桑原義博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Extrusion of Himalayan metamorphic nappe: its significance in uplift and tectonic evolution of the Himalaya2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sakai, T. Danhara, H. Iwano, Y. Takigami
    • 学会等名
      International Symposium of IGCP-476 "Monsoon evolution and tectonics-climate linkage in Asia"
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール
    • 年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Extrusion of Himalayan etamorphic nappe2007

    • 著者名/発表者名
      Harutaka Sakai, Tohru Danhara, Hideki Iwano,Yutaka Takigami
    • 学会等名
      its significance in uplifted nd tectonic evolution of the Himalaya, IGCP476
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Middle to late Pleistocene terrestrial record ofIndian monsoon reconstructed by pollen analysisof lacustrine sediments in the Kathmandu Basin2007

    • 著者名/発表者名
      Rie Fujii, Takeshi Maki, Harutaka Sakai
    • 学会等名
      Central Nepal Himalaya(IGCP476
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央ヒマラヤのカトマンズ盆地堆積物に記録された過去約20 万年間の植生・環境変動2007

    • 著者名/発表者名
      藤井理恵, 酒井治孝
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒマラヤ・チベット山塊の上昇とモンスーンのリンケージ : オーバーヴューと新知見2007

    • 著者名/発表者名
      酒井治孝, 檀原徹, 岩野英樹, 瀧上豊
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 古カトマンズ湖堆積物中の珪藻化石の分析に基づく中-後期更新世のモンスーン環境変遷史の復元2007

    • 著者名/発表者名
      林辰弥, 酒井治孝, 谷村好洋, 内田昌男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央ヒマラヤ・古カトマンズ湖のラビバーワン掘削コア中の無機化学組成変化と堆積環境変遷に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      豊田和弘, 郡司昌宣, 藤井理恵, 酒井治孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 古カトマンズ湖のボーリングコアに記録された過去約70万年の古植生・古気候変動の再検討2007

    • 著者名/発表者名
      藤井理恵, 牧武志, 酒井治孝, 林辰弥, 萬福真美, 内田昌男, 桑原義博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ネパール・カトマンズ盆地周辺の古気候・古環境変動における鉱物の挙動について2007

    • 著者名/発表者名
      桑原義博, Paudel Mukunda Raj, 牧武志, 林辰弥, 萬福真美, 藤井理恵, 酒井治孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 古カトマンズ湖の排水・消滅の原因 : テクトニクスvs.気候2007

    • 著者名/発表者名
      酒井治孝, 藤井理恵, 林辰弥, Paudel ukunda Raj, 萬福真美, 内田昌男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 東ネパールの変成岩ナップの40Ar-39Ar 年代とそのテクトニックな意義2007

    • 著者名/発表者名
      瀧上豊, 酒井治孝, Rai Santaman, 檀原徹, 岩野英樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] インド半島コルカタ西方の原生代火山の40Ar-39Ar 年代測定2006

    • 著者名/発表者名
      瀧上豊, 酒井治孝, 折橋裕二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2006 年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒマラヤ・チベット山塊の上昇とインドモンスーン : 両者の間に因果関係はあるのか2006

    • 著者名/発表者名
      酒井治孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2006 年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中-後期更新世の古カトマンズ湖の環境変動 : 珪藻化石群集と生物源シリカの変化の比較研究から2006

    • 著者名/発表者名
      林辰弥, 酒井治孝, 山中寿朗, 谷村好洋, 矢作亘, 酒井英男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2006年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Late eistocene depositional environmental changes in the draining stage of the Paleo-Kathmandu ke2006

    • 著者名/発表者名
      Mukunda Paudel, 井治孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2006年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 花粉学的, 有機地球化学的研究に夜後期更新世のインドモンスーンの変動2006

    • 著者名/発表者名
      藤井理恵, 萬福真美, 酒井治孝, 山中寿朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2006年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央ヒマラヤ・ネパールにあった古カトマンズ湖の堆積環境の変遷に関する無機地球化学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      豊田和弘, 郡司昌宣, 藤井理恵, 酒井治孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2006年大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi