• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ粒子内封リポソームの破壊に基づく病原性ウイルスの超高感度分析

研究課題

研究課題/領域番号 18510105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関県立広島大学

研究代表者

江頭 直義  県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (90094060)

研究分担者 三苫 好治  県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (20301674)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード電解発光 / イムノリポソーム / インフルエンザウイルス / ルテニウム錯体 / ヘマグルチニン / BSA / 迅速検出法 / ウイルス / リポソーム / 抗体 / ナノ粒子 / 高感度分析 / 病原性
研究概要

電解発光とリポソームを組み合わせた新規検出法を用いてインフルエンザウイルス表面の突起であるヘマグルチニン・タンパクの迅速高感度検出に展開し以下の成果を得た。
1.金電極に最適な吸着性を持つルテニウム錯体を合成し、続いてリポソームの調製法及び測定操作の最適条件を明らかにした。
2.BSAタンパクの検出:主にリポソーム上の抗体数、リポソーム濃度及び抗原抗体反応時間の最適化により、モデルタンパクとしてのBSAの高感度化を進め、90分以内で約10^<-13>mol/mLの感度を達成した。これにより測定手法を確立することができた。
3.ヘマグルチニン・ペプチドの検出:A型インフルエンザ・ヘマグルチニンのアミノ酸配列の保存領域のペプチド(20アミノ酸)に対する抗体が同研究者から提供され、この抗体を使用したイムノリポソームを調製した。ペプチドを電極表面に固定化し、様々な濃度のペプチドを添加した後、イムノリポソームを加えた。抗原抗体反応後、電解発光を測定し、attomoleオーダの約10^<-17>mol/mLのペプチド検出が可能となった。
4.ヘマグルチニン、タンパクの検出:遺伝子工学的手法で調製したヘマグルチニンを電極に固定化した。ヘマグル チニンについて同程度の感度が得られた。
5.インフルエンザウイルスの検出:不活性化したA型ウイルスを同様に測定すると数100個/mLの検出が可能であることが明らかとなったが、今後、精度を高める必要がある。
以上、新規分析法を開発し、インフルエンザウイルスの迅速高感度検出に成功した。本手法は他のウイルス、さらに様々なタンパクの検出に有効であり、今後幅広い適用への展開が期待される。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (20件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Attomole detection of heuiagglutinin molecule of influenza Virus by electrochetni luminesceuce sensor combining an immunoliposome that encapsulates a Rucomnlex2008

    • 著者名/発表者名
      江頭 直義
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shin-ichi Morita, Emi Hifumi, Yoshiharu Mitoma, and Taizo Uda Attomole detection of hemagglutinin molecule of influenza virus by electrochemiluminescence sensor combining an immmtmoliposone that encapsulates a Ru complex2008

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi, Egashira
    • 雑誌名

      A.nalylical Chemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attomole detection of hemagglutinin molecule of influenza virus by electrochemilumillescence sensor combining an immunoliposome that encapsu lates a Ru complex2008

    • 著者名/発表者名
      N. Egashira, S. Morita, E. Hifumi, Y. Mitoma, T. Uda
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrogenerated chemilnescence from Ru(II) complex derivatives absorbed on Au electrodes2006

    • 著者名/発表者名
      江頭 直義
    • 雑誌名

      ITE Letters 7

      ページ: 276-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルテニウム錯体内封リボソームを用いるタンパク質の高感度定量2006

    • 著者名/発表者名
      平田 崇
    • 雑誌名

      Chemical Scnsors 22

      ページ: 58-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid and coavenient approach to amines:Reduction of imines using metallic calcium in ethylalcohol2006

    • 著者名/発表者名
      三苫 好治
    • 雑誌名

      Revue Roumaine de Chimie 51

      ページ: 839-842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shin-ichi Morita, Hideki Tashiro, Yoshiharu Mitoma, and Taizo Uda Electrogenerated chemiluminescence from Ru(II) complex derivatives absorbed on Au electrodes2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi, Egashira
    • 雑誌名

      ITE Letters 7

      ページ: 276-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highly sensitive detection of proteins based on ruthenium complex enclosed in a liposome2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi, Hirata, Yoshiharu, Mitoma, Taizo, Uda, Naoyoshi, Egashira
    • 雑誌名

      Chemical Sensors 22

      ページ: 58-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid and convenient approach to amines : Reduction of imines using metallic calcium in ethylalcohol2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu, Mitoma, Naoyoshi, Egashira, Cristian, Simion, Masashi, Tashiro
    • 雑誌名

      Revue Roumaine de Chimie 51

      ページ: 839-842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrogenerated chemiluminescence from Ru(II) complex derivatives absorbed on Au electrodes2006

    • 著者名/発表者名
      江頭直義, 森田慎一, 田代秀樹, 三苫好治, 宇田泰三
    • 雑誌名

      ITE Letters 7・3

      ページ: 276-280

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ルテニウム錯体内封リポソームを用いるタンパク質の高感度定量2006

    • 著者名/発表者名
      平田 崇, 三苫好治, 宇田泰三, 江頭直義
    • 雑誌名

      Chemical Sensors 22,supplement B

      ページ: 58-60

    • NAID

      40015136616

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid and convenient approach to amines : Reduction of imines using metallic calcium in ethylalcohol2006

    • 著者名/発表者名
      三苫好治, 江頭直義, Cristian Simion, 田代昌士
    • 雑誌名

      Revue Roumaine de Chimie 51・7-8

      ページ: 839-842

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 電解発光種内封イムノリポソームによるインフルエンザウイルスの迅速高感度検出2008

    • 著者名/発表者名
      江頭 直義
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京池袋(立教大)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rapid highly detection of influenza virus on the basis of an imunoliposonie encapsulating electrochemiluminescence species2008

    • 著者名/発表者名
      Noyoshi, Egashira, Shin-ichi, Morita, Yoshiharu, Mitoma, Taizo, Uda
    • 学会等名
      88th Spring Meeting of Japan Chemical Society
    • 発表場所
      Rikkyo Univ., Tokyo
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 電解発光種内封イムノリポソームによるインフルエンザウイルスの迅速高感度検2008

    • 著者名/発表者名
      江頭 直、, 森田 慎一、 三苫 好治、 宇田 泰三
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京池袋(立教大)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルス、ヘマグルチニンの新規電解発光分析2007

    • 著者名/発表者名
      江頭 直義
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      岡山市(岡山大)
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Novel electrocheurilumincseence detection for hemagglutinin of influenza virus2007

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi, Egashira, Shin-ichi, Morita, Yoshiharu, Morita, Emi, Hifumi, Taizo, Uda
    • 学会等名
      Western Japan Meeting of Japan Chemical Society
    • 発表場所
      Okayama Univ
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] インフルエンザウイルス・ヘマグルチニンの新規電解発光分析2007

    • 著者名/発表者名
      江頭 直義、 森田 慎一、 三苫 好治、 一二三 恵美、 宇田 泰三
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      岡山市(岡山大)
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Attomole detection of hemaggluliirin of influenza eirus by ECL scnsor colnbhlhlg immunoliposome2007

    • 著者名/発表者名
      江頭 直義
    • 学会等名
      21st European Conference on Biomaterials
    • 発表場所
      Brighton,UK
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Attomole detection of hemagglutinin of influenza virus by ECL sensor combining iummunoliposome2007

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi, Egashira, Shin-ichi, Morita, Emi, Hifumi, Taizo, Uda
    • 学会等名
      21st European Conference on Biomaterials
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Attomole detection of hemagglutinin of influenza virus by ECL sensor combining immunoliposome2007

    • 著者名/発表者名
      N. Egashira, S. Morita, E. Hifumi, T. Uda
    • 学会等名
      21^<st> European Conference on Biomaterials
    • 発表場所
      Brighton,UK
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Attomole deleclion of hemaggultinin pepeptide of influenza virus on ilie basis of electrochemilunrinescence and immunoliposome2007

    • 著者名/発表者名
      江頭 直義
    • 学会等名
      12th Asian Chemical Congress
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • 年月日
      2007-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Attomole detection of hemaggultinin peptide of influenza virus on the basis of electrochemiluminescence and immunoliposome2007

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi, Egashira, Yoshiharu, Mitoma, Emi, Hifumi, Taizo, Uda
    • 学会等名
      12th Asian Chemical Congress
    • 発表場所
      Kuala Kumpur
    • 年月日
      2007-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Attomole detection of hemaggultinin peptide of influenza virus on the basis of electrochemiluminescence and immunoliposome2007

    • 著者名/発表者名
      N. Egashira, Y. Mitoma, E. Hifumi, T. Uda
    • 学会等名
      12^<th> Asian Chemical Congress
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 抗体修飾リポソームを用いたインフルエンザウイルスヘマグルチニンの高感度分析2007

    • 著者名/発表者名
      森田 慎一
    • 学会等名
      日本化学会第87春季年会
    • 発表場所
      関西大学(大阪市吹田)
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] チアベンダゾール構造を有する新規ルテニウム錯体の電解発光特性2007

    • 著者名/発表者名
      井上 賢太郎
    • 学会等名
      日本化学会第87春季年会
    • 発表場所
      関西大学(大阪市吹田)
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Highly sensitive detection of influenza virus hamagglutinin on the basis of antibody-modified liposome2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi, Morita, Emi, Hifumi, Taizo, Uda, Yoshiharu, Mitoma, Naoyoshi, Egashira
    • 学会等名
      87th Spring Meeting of Japan Chemical Society
    • 発表場所
      Kansai Univ., Osaka
    • 年月日
      2007-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Electrogenerated cheiluminescence of Ru(11)complex containing Thiabendazole structure2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Inoue, Taizo, Uda, Yoshiharu, Mitoma, Naoyoshi, Egashira
    • 学会等名
      87th Spring Meeting of Japan Chemical Society
    • 発表場所
      Kansai Univ., Osaka
    • 年月日
      2007-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ルテニウム錯体/パーフルオロポリマー修飾電極からの電解発光に基づく植物ストレスの評価2006

    • 著者名/発表者名
      山本 剛士
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 金属カルシウムを用いた有害ハロゲン化2006

    • 著者名/発表者名
      高瀬 真希
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Estimation of plant stress on the basis of electrochemiluminescence from ruthenium complex/perfluoropolymer-modified electrode2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi, Yamamoto, Yoshiharu, Mitoma, Tomio, Mitoma, Taizo, Uda, Naoyoshi, Egashira
    • 学会等名
      Western Japan Meeting of Japan Chemical Society
    • 発表場所
      Ryukyu Univ., Okinawa
    • 年月日
      2006-11-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dehalogenation of harmful halogenated compounds by metallic calcium2006

    • 著者名/発表者名
      Maki, Takase, Yoshiko, Yoshino, Mitsunori, Kaketa, Naoyoshi, Egashira, Yoshiharu, Mitoma
    • 学会等名
      Western Japan Meeting of Japa Chemical Society
    • 発表場所
      Ryukyu Univ., Okinawa
    • 年月日
      2006-11-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 電解発光種を内封するリポソームを用いた迅速高感度アツセイ2007

    • 発明者名
      江頭 直義
    • 権利者名
      江頭 直義
    • 産業財産権番号
      2007-334525
    • 出願年月日
      2007-12-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 電解発光種を内封するリポソームを用いた迅速高感度アッセイ2007

    • 発明者名
      江頭 直義
    • 権利者名
      同左
    • 産業財産権番号
      2007-334525
    • 出願年月日
      2007-12-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi