• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業ファイナンスの観点からの再保険研究の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18530326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関一橋大学

研究代表者

米山 高生  一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (00175019)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,740千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード再保険 / 生命保険再保険 / ファイナンス / ART / 保険会社の資本 / ALM / 生命再保険 / リスク / リスク制御 / 保険
研究概要

従来の再保険研究では、再保険は、危険平均をはかりリスク保有能力を増強するための手段という認識があった。この点については、実務的な観点からいえば、決して誤りではない。しかしながら、1990年代から企業価値をめぐる「概念革命」が生じ、また金融工学などの分野でリスク制御技術の革新が生じたことから、再保険の機能を再検討する必要が生じている。
従来の研究は、再保険に代替する手法(ART)と再保険との優劣の比較をとおして、再保険の限界を問うという問題意識が強かった。しかしながら、再保険市場を観察する実務の世界では、再保険という「枯れた技術」がいまだに十分に活用されており、当初一部の研究者が予想したようなARTが再保険を駆逐するという状況には程遠いようである。
本研究はこのような状況を背景にして、再保険の負債および資本としての側面に注目し、危険平均のための単なる手段としてではなく、ファイナンスの一手法として理解すべきであるということを考察した。考察のための素材として、とくに生命保険再保険を選び、わが国の大手生命保険会社がなぜ再保険割合が小さいのであろうかという疑問について、実務家へのインタビューを踏まえて検討した。結論としては、負債の公正価値評価などの国際的な動向を踏まえてみれば、将来的に保険積立金部分に含まれる安全割増(マージン)が明確に認識されるようになり、また保険会社の資本の役割の重要性を増してくることが予想されるので、高額契約や標準下体契約のような危険を平均化するのが難しい契約だけに再保険を行うことから、ファイナンスとしての再保険の利用、すなわち、より全社的RMの観点あるいはALMの観点に立った再保険契約の利用が重要となってくるものという結論を得た。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ソルベンシ-規制の転換点-その根拠と規制の対応-2007

    • 著者名/発表者名
      米山 高生
    • 雑誌名

      生命保険論集 161号

      ページ: 1-32

    • NAID

      40015870061

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Turning Point of Solvency Regulation2007

    • 著者名/発表者名
      Takau, Yoneyama
    • 雑誌名

      Life Insurance Review No.161

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソルベンシー規制の転換点-その根拠と規制の対応-2007

    • 著者名/発表者名
      米山高生
    • 雑誌名

      生命保険論集 第161号

      ページ: 1-32

    • NAID

      40015870061

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動車保険が損害保険会社の経営に及ぼした影響-自動車保険へのシフトは損害保険会社にとって合理的な行動だったのか?-2007

    • 著者名/発表者名
      米山高生(宮下洋との共著)
    • 雑誌名

      損害保険研究 第69巻

      ページ: 57-97

    • NAID

      40015720547

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 保険会社のコンプライアンスへの取組み2007

    • 著者名/発表者名
      米山 高生
    • 雑誌名

      保険展望 No.636

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The Great Kanto earthquake and the response of insurance companies: a historical lesson on the impact of a major disaster2008

    • 著者名/発表者名
      Takau Yoneyama
    • 学会等名
      Asia-Pacific Economic and Business History confercence in 2008
    • 発表場所
      メルボルン大学
    • 年月日
      2008-02-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Great Kanto earthquake and the response of insurance companies: a historical lesson on the impact of a major disaster2008

    • 著者名/発表者名
      Takau Yoneyama
    • 学会等名
      Asia-Pacific Economic and Business History conference in 2008
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] History of Insurance Companies in Japan, 1879-19452008

    • 著者名/発表者名
      Takau, Yoneyama
    • 学会等名
      International Meeting about the History of Insurance Industry
    • 発表場所
      MAPFRE VIDA's Auditorium, Madrid
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Life Reinsurance in Japan, 1925-1950: Why don't Japanese life assurance companies make much of reinsurance?2006

    • 著者名/発表者名
      Takau Yoneyama
    • 学会等名
      the conference on Internationalisation and Globalisation of the Insurance Industry in the 19th and 20th Centuries
    • 発表場所
      the Swiss Re Centre for Global Dialogue, Zurich, Switzerland.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Life Reinsurance in Japan, 1925-1950: Why don't Japanese life assurance companies make much of reinsurance2006

    • 著者名/発表者名
      Takau, Yoneyama
    • 学会等名
      The conference on Internationalisation and Globalisation of the Insurance Industry in the 19th and 20th Centuries
    • 発表場所
      the Swiss Re Centre for Global Dialogue, Zurich, Switzerland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi