• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リハビリテーションにおける回復度評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18560245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関横浜国立大学

研究代表者

高田 一  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20154792)

研究分担者 滝沢 茂男  バイオフィリア研究所有限会社, 研究所, 研究員 (10451204)
武藤 佳恭  慶応義塾大学, 環境情報学部, 教授 (40245618)
松浦 慶総  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 特別研究教員 (70282960)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードリハビリテーション / 下肢運動 / 歩行能力 / 筋電位 / 生理学 / 計測工学
研究概要

高齢者が今後ますます増加する社会において、高齢者のリハビリテーションを効率よく行うためには、対象者の歩行能力を正しく判断し、適切なリハビリテーションプログラムを組まなくてはならない。その判断は現在、専門知識と技術を有する理学療法士などによって行われているため、行われているリハビリテーションは理学療法士の長年の経験を基にリハビリテーションプログラムを組み実施されている。そこで、本研究では介護の現場の理学療法士の評価を基にして、優れた成果を出しているリハビリテーションの訓練内容を参考に、下肢運動特性と歩行能力特性との関連性を見出すことを目的とする。また、測定時に被験者に負担をかけない座位での楽な姿勢で歩行能力評価方法を確立することを目的とする。その結果、以下の点が明らかになった。下肢運動特性において、片麻痺被験者は歩行能力と底背屈運動のパラメータに関連があり、中でも、底背屈運動時の速度因子の変動係数にみられ、歩行能力が高い被験者ほど速度や加速度のばらつきが小さく底背屈運動ができる。床反力特性において、麻痺なし被験者は歩行能力と歩行時の時間因子や距離因子に関連があり、前歩きの単脚支持率に高い相関関係がみられ歩行能力が高い被験者ほど単脚支持率が大きくなる。底背屈運動時の筋電位特性において、麻痺なし被験者、片麻痺被験者は歩行能力と関連があった下肢訓練運動パラメータと筋電位における前脛骨筋と腓腹筋の活動比に関連があった。したがって、麻痺なし被験者、片麻痺被験者ともに、歩行能力得点と関連のある下肢訓練運動パラメータと床反力パラメータには相関関係がみられ、歩行能力を評価する指標として下肢訓練運動パラメータが有効であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The paradigm shift for the rehabilitation medicine2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Takizawa
    • 雑誌名

      The Papers of Technical Meeting on Medical and Biological Engineering, IEE Japan MBE-08-29-34

      ページ: 9-12

    • NAID

      10025658895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2種の創動運動のサーモグラフィによる分析2007

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男・武藤佳恭・家本晃・高田一・長岡健太郎・渡部一郎
    • 雑誌名

      BIOMEDICAL THERMOLOGY Vol.26

      ページ: 98-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工学からのリハビリテーション医学へのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      高田一
    • 雑誌名

      バイオフィリア リハビリテーション学会第11回大会予稿集

      ページ: 4-4

    • NAID

      130004572465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 褥瘡対策とその標準化のための研究2007

    • 著者名/発表者名
      牛澤賢治
    • 雑誌名

      第5回生活支援工学系学会連合大会講演集

      ページ: 153-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リハビリにおける歩行能力の判定2007

    • 著者名/発表者名
      田中権太
    • 雑誌名

      第5回生活支援工学系学会連合大会講演集

      ページ: 156-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リハビリテーション医学の天動説と地動説2007

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男
    • 雑誌名

      第5回生活支援工学系学会連合大会講演集

      ページ: 157-157

    • NAID

      130001056768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 他動運動によらないリハビリテーションとその管理方法の米国特許について2007

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男
    • 雑誌名

      第9回福祉施設シンポジウム

      ページ: 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リハビリテーション医学に求められるパラダイムシフト2007

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男
    • 雑誌名

      電気学会医用生体工学研究会予稿集

      ページ: 9-12

    • NAID

      10025658895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The analysis of two motivative exercises using infrated images2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Takizawa
    • 雑誌名

      BIOMEDICAL THERMOLOGY Vol.26

      ページ: 98-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Approach to Rehabilitation from Engineering2007

    • 著者名/発表者名
      Hajime, Takada
    • 雑誌名

      Proc. of the eleventh biophilia rehabilitation conference

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on anti-pressure ulcer measure and its standardization2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji, Ushizawa
    • 雑誌名

      Proc. of the fifth joint conference in Wellbeing Science and Assistive Technology

      ページ: 153-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Judgement of Walking ability in Rehabilitation2007

    • 著者名/発表者名
      Gonta, Tanaka
    • 雑誌名

      Proc. of the fifth joint conference in Wellbeing Science and Assistive Technology

      ページ: 156-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Ptolemaic Theory and the Heliocentric Theory of Rehabilitation Medicine2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Takizawa
    • 雑誌名

      Proc. of the fifth joint conference in Wellbeing Science and Assistive Technology

      ページ: 157-157

    • NAID

      130001056768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rehabilitation without manual therapy and management of United State patent2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Takizawa
    • 雑誌名

      Proc. of the ninth symposium on welfare technique

      ページ: 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2種の創動運動のサーモグラフィによる分析2007

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男
    • 雑誌名

      BIOMEDICAL THERMOLOGY Vol.26

      ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リハビリテーションにおける工学的アプローチ(基調講演)2006

    • 著者名/発表者名
      高田 一
    • 雑誌名

      バイオフィリアリハビリテーション学会予稿集(2006)

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者リハビリにおける創動運動の効果2006

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男, 高田 一, 家本晃
    • 雑誌名

      福祉工学シンポジウム2006講演論文集 06-41

      ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] リハビリにおける下肢運動訓練と歩行能力との関連2006

    • 著者名/発表者名
      高田 一, 小松祐輔, 滝沢茂男
    • 雑誌名

      福祉工学シンポジウム2006講演論文集 06-41

      ページ: 81-82

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 要介護高齢者の歩行能力評価指標の確立2006

    • 著者名/発表者名
      木下 慶, 高田 一, 松浦慶総, 滝沢茂男
    • 雑誌名

      2006年度日本人間工学会・関東支部第36回大会講演集

      ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] リハビリテーションによる回復度評価データの標準化の為のデータベース構築と分析2006

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男, 武藤佳恭, 家本晃, 高田 一, 長岡健太郎, 木村哲彦
    • 雑誌名

      日本サーモロジー学会第23回大会抄録集 25

    • NAID

      10019168518

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Innovation of rehabilitation medicine2006

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Shigeo, Kenji Ushizawa, Hiroshi Nagasawa
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS of the Fifth International Conference of the Biophilia Rehabilitation Academy

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 工学がリハビリに果たす役割2007

    • 著者名/発表者名
      高田一
    • 学会等名
      高齢市民が活躍するための社会技術研究会
    • 発表場所
      藤沢市民会館
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 団塊世代に問う2007

    • 著者名/発表者名
      滝沢茂男
    • 学会等名
      高齢市民が活躍するための社会技術研究会
    • 発表場所
      藤沢市民会館
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Role of engineering in rehabilitation2007

    • 著者名/発表者名
      Hajime, Takada
    • 学会等名
      Social engineering workshop for aged citizens to participate actively in common wealths
    • 発表場所
      Fujisawa city hole, Kanagawa
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Throw a question to the baby-boom generation2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Takizawa
    • 学会等名
      Social engineering workshop for aged citizens to participate actively in common wealths
    • 発表場所
      Fujisawa city hole, Kanagawa
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi