• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病動物モデルにおける神経型グルタミン酸トランスポーターの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18790182
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関帝京大学

研究代表者

青山 晃治  帝京大学, 医学部, 講師 (00420943)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードパーキンソン病 / EAAC1 / グルタチオン / MPTP / N-アセチルシステイン
研究概要

マウスパーキンソン病(PD)モデルを用いて、パーキンソン病における神経型グルタミン酸トランスポーター(EAAC1)の役割を明らかにするために、MPTPを腹腔内投与したマウスを用いて実験を行った。MPTPを投与したマウスでは、ロタロッドテストにおいて運動機能の低下を認めた。また酵素反応を用いたグルタチオン(GSH)測定では、MPTP投与マウスの中脳グルタチオンは低下しており、N-アセチルシステイン(NAC)、もしくは7-ニトロインダゾールの腹腔内前投与により改善した。中脳組織の免疫二重染色では、MPTP投与マウス中脳のEAAC1陽性細胞における酸化ストレスの増大を認めた。またMPTP投与マウスにおいては、EAAC1がニトロ化されていることを免疫沈降法により確認した。これらの変化はNACの前投与により改善した。
MPTP/MPP^+によるEAAC1の機能障害を証明するために中脳スライスカルチャー、および培養細胞を用いて実験を行った。EAAC1の重要な機能であるシステインの細胞内取り込みは、MPP^+、過酸化水素、EAAC1阻害薬前処置により減少した。システイン、GSHの測定は蛍光マーカーであるABD-Fを用いてHPLC法により測定した。NACの投与は中脳におけるシステイン・GSH量を増加した。またCMFDA用いた免疫染色では、中脳ドパミン神経細胞のGSH量が、NAC投与により増加していることを確認した。
システインはGSH産生を調節する重要なアミノ酸である。MPTP投与マウスにおいては、中脳ドパミン神経細胞が酸化ストレスを受けることによりEAAC1の機能障害を引き起こし、システイン取り込みの低下、ひいてはGSH産生の低下を引き起こしていると考えられた。また、NACは中脳ドパミン神経細胞においてGSH量を増加させ、PD動物モデルにおいて運動機能を改善する効果を持つと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Oxidative stress on EAAC1 is involved in MPTP-induced glutathione depletion and motor dysfunction.2008

    • 著者名/発表者名
      青山 晃治
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 27

      ページ: 20-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パーキンソン病モデルにおけるEAAC1の酸化ストレス障害2008

    • 著者名/発表者名
      青山 晃治
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Oxidative Stress on EAAC1 involved in MPTP-induced glutathione depletion and motor deficit.2007

    • 著者名/発表者名
      青山 晃治
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2007
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi