• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西洋と日本における国制史研究の方法的再定位-史料論・学問史の視角から

研究課題

研究課題/領域番号 19330002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関北海道大学

研究代表者

田口 正樹  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20206931)

研究分担者 林 信夫  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40004171)
大月 康弘  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70223873)
西川 洋一  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00114596)
小川 浩三  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (10142671)
神寶 秀夫  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (90118331)
松本 英実  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50303102)
新田 一郎  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40208252)
佐藤 彰一  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80131126)
山田 欣吾  一橋大学, 名誉教授 (70017523)
石川 武  北海道大学, 名誉教授 (20000648)
石部 雅亮  大阪市立大学, 名誉教授 (90046970)
村上 淳一  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (80009795)
石井 紫郎  東京大学, 名誉教授 (00009797)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード国制史 / 法史 / 史料論 / 学問史 / 貴族 / 皇帝権 / 都市 / 裁判 / 租税 / フランス:オーストリア / 裁判所 / ラント / ローマ法 / 写本 / ドイツ / 自然法学 / 大学 / 地方史 / 空間 / 紛争解決 / フェーデ / 儀礼 / ビザンツ / ローマ / 刑事法 / 家
研究概要

ポスト・ローマ期西洋史の認識枠組み、カールの皇帝戴冠、中世・近世移行期ドイツの都市統治、近世フランスの裁判関係文献史料、1800年ごろのドイツ諸大学における自然法学、オットー・ブルンナーのラント論、朝河貫一の学問史的位置づけ、などの論点の検討を通じて、史料の産出と受容の文脈をふまえた史料解釈と学問史的背景をふまえた学説の位置づけによって、国制史研究をより深化させうることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (112件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (73件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (26件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] The Reception of German Law in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 雑誌名

      法政理論 42巻3・4号(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Levissi Village (Kaya) and the Population Exchange between Greece and Turkey2010

    • 著者名/発表者名
      OTSUKI, Yasuhiro
    • 雑誌名

      The Island of St. Nicolas (ASANO, Kazuo (ed.), Osaka University Press)

      ページ: 275-284

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      跨界的日治法院村当案研究(王泰升【編】)

      ページ: 225-284

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法解釈方法の比較史2010

    • 著者名/発表者名
      石部雅亮
    • 雑誌名

      南山大学ヨーロッパ研究センター報 16号

      ページ: 1-14

    • NAID

      40017106523

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本法学の草分けと19世紀の知―『国軆』と進化論2010

    • 著者名/発表者名
      石井紫郎
    • 雑誌名

      19世紀学研究 4号

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 初期中世裁判史におけるゼント裁判の位置(2・完)2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 123巻1・2号

      ページ: 19-158

    • NAID

      40017015197

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Levissi Village(Kaya)and the Population Exchange between Greece and Turkey.2010

    • 著者名/発表者名
      OTSUKI, Yasuhiro
    • 雑誌名

      ASANO, Kazuo(ed.), The Island of St. Nicolas.(Osaka University Press)

      ページ: 275-284

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『マインツ市平和法典』(D)(Das Friedensbuch der Stadt Mainz(D))(1437~1444年)訳・註釈(2)2010

    • 著者名/発表者名
      神寶秀夫
    • 雑誌名

      史淵 147号

      ページ: 176-198

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      跨界的日治法院档案研究(王泰升【編】)

      ページ: 225-284

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕大山喬平編『中世裁許状の研究』2010

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      日本史研究 569号

      ページ: 58-64

    • NAID

      40016920882

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代初期徳意志警察條令與刑事司法 (李玉璽訳)2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      政大法學評論 112号

      ページ: 45-70

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕学説彙纂第五〇巻第一章邦訳(二・完)2009

    • 著者名/発表者名
      京都大学ローマ法研究会(代表・林信夫)【訳】
    • 雑誌名

      法学論叢 165巻1号

      ページ: 120-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 初期中世裁判史におけるゼント裁判の位置(1)2009

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 122巻11・12号

      ページ: 1-44

    • NAID

      40016952221

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ラインハルト・ツィマーマン「ローマ法とヨーロッパ文化」(下)2009

    • 著者名/発表者名
      小川浩三, 【訳】
    • 雑誌名

      法律時報 81巻12号

      ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ラインハルト・ツィマーマン「ローマ法とヨーロッパ文化」(上)2009

    • 著者名/発表者名
      小川浩三, 【訳】
    • 雑誌名

      法律時報 81巻11号

      ページ: 88-97

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ローマ法学に鍛えられて―中世教会法学の bona fides について―2009

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      桐蔭法学 16巻1号

      ページ: 1-37

    • NAID

      120005664130

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世中期・後期ドイツの諸侯法廷2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      法制史研究 58号

      ページ: 110-140

    • NAID

      130003397617

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カール・クレッシェル「暴力か法か?―山中世中期のドイツにおける法理解と紛争解決」2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹, 【訳】
    • 雑誌名

      日本学士院紀要 63巻3号

      ページ: 256-266

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〔講演〕ヤン・シュレーダー「ドイツにおける法学方法論史 (1850年-1933年)の一考察」2009

    • 著者名/発表者名
      石部雅亮, 【訳】
    • 雑誌名

      法学雑誌 55巻3・4号

      ページ: 400-425

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代初期徳意志警察條令與刑事司法(李玉璽訳)2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      政大法學評論 112号

      ページ: 45-70

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] アルブレヒト・コルデス「リューベックにおける皇帝法-理論的拒絶と実践的継受-」2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹【訳】
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻3号

      ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルント・カノフスキ「法のクレオールとしてのブーフの注釈?」2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹【訳】
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻3号

      ページ: 31-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 2008年の歴史学界-回顧と展望-「中世ロシア・ビザンツ」2009

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 雑誌名

      史学雑誌 118編5号

      ページ: 327-329

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ローマ法学に鍛えられて-中世教会法学のbona fidesについて-2009

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      桐蔭法学 16巻1号

      ページ: 1-37

    • NAID

      120005664130

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ラインハルト・ツィマーマン「ローマ法とヨーロッパ文化(上)」2009

    • 著者名/発表者名
      小川浩三【訳】
    • 雑誌名

      法律時報 81巻11号

      ページ: 88-97

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ラインハルト・ツィマーマン「ローマ法とヨーロッパ文化(下)」2009

    • 著者名/発表者名
      小川浩三【訳】
    • 雑誌名

      法律時報 81巻12号

      ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔訳〕カール・クレッシェル『暴力か法か?-中世中期のドイツにおける法理解と紛争解決』2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      日本学士院紀要 63巻3号

      ページ: 256-266

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕ゲオルク・クリンゲンベルク著/瀧澤栄治訳『ローマ債権法講義』(二〇〇一年・大学教育出版),同『ローマ物権法講義』(二〇〇七年・大学教育出版)2009

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      法制史研究 58号

      ページ: 369-372

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世後期の神聖ローマ帝国 (ドイツ) における諸侯間紛争と王権2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      西洋史研究新輯 37号

      ページ: 210-221

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻4号

      ページ: 249-265

    • NAID

      120001040985

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『テオドシウス法典』第三巻第一四章第三法文について―嫁資設定の無方式合意 pollicitatio dotis の契約化過程2008

    • 著者名/発表者名
      林信夫
    • 雑誌名

      民事法学への挑戦と新たな構築―鈴木禄弥先生追悼論集(太田知行・荒川重勝・生熊長幸【編】)

      ページ: 1139-1162

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Monastic Property and the Imperial Taxation System---As Seen in Iviron Documents2008

    • 著者名/発表者名
      OTSUKI, Yasuhiro
    • 雑誌名

      The Mediterranean World XIX

      ページ: 263-296

    • NAID

      120003088255

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法が生まれるとき―初期中世ヨーロッパの場合2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法が生まれるとき(林信夫・新田一郎【編】)

      ページ: 61-94

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] mancipatio と Legis actio sacramento in rem―法が生まれるときローマ法の場合2008

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      法が生まれるとき(林信夫・新田一郎【編】)

      ページ: 37-59

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世から近世への移行期における都市統治の構造と機能―帝国自由都市マインツの都市参事会統治を中心に―2008

    • 著者名/発表者名
      神寳秀夫
    • 雑誌名

      史淵 145

      ページ: 217-268

    • NAID

      120000980063

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 満済とその時代―十五世紀「政治」史の一齣2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      文学 9巻3号

      ページ: 26-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポリコンテクスチュラリティーとはなにか?2008

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      日本学士院紀要 63巻1号

      ページ: 35-47

    • NAID

      110006828964

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Developpement de l'etude de l'histoire medievale europeenne au Japon : une esquisse historiographique et interpretative2008

    • 著者名/発表者名
      SATO, Shoichi
    • 雑誌名

      HERSETEC Vol. 1

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代法とローマ法―加工法および暇疵担保法を素材として2008

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      比較法研究所叢書34比較と歴史のなかの日本法学――比較法学への日本からの発信(早稲田大学比較法研究所【編】)

      ページ: 54-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <二値的>論理学の理論2008

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      桐蔭法学 14巻2号

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世後期の神聖ローマ帝国(ドイツ)における諸侯問紛争と王権2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      西洋史研究 新輯37

      ページ: 210-221

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『テオドシウス法典』第三巻第一四章第三法文について-嫁資設定の無方式合意pollicitatio dotisの契約化過程2008

    • 著者名/発表者名
      林信夫
    • 雑誌名

      太田知行・荒川重勝・生熊長幸【編】『民事法学への挑戦と新たな構築-鈴木禄弥先生追悼論集』(創文社)

      ページ: 1139-11621

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Monastic Property and the Imperial Taxation System-As Seen in Iviron Documents2008

    • 著者名/発表者名
      OTSUKI, Yasuhiro
    • 雑誌名

      The Mediterranean World XIX

      ページ: 263-296

    • NAID

      120003088255

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 法が生まれるとき-初期中世ヨーロッパの場合2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      林信夫・新田一郎【編】『法が生まれるとき』(創文社)

      ページ: 61-94

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 学界展望〈西洋中世法制史〉Buschmann, A. / Wadle, A. (eds.), Landfrieden : Anspruch and Wirklichkeit2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 121巻5-6号

      ページ: 217-221

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 学界展望〈西洋中世法制史〉Kannowski, B., Burgerkampfe und Friedebriefe. Rechtliche Streitbeilegung in spatmittelalterlichen Stadten2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 121巻5-6号

      ページ: 221-224

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] mancipatioとLegis actio sacramento in rem-法が生まれるときローマ法の場合2008

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      林信夫・新田一郎【編】『法が生まれるとき』(創文社)

      ページ: 37-59

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 法典2008

    • 著者名/発表者名
      神寶秀夫
    • 雑誌名

      樺山紘一【責任編集】『歴史学事典〈15〉コミュニケーション』(弘文堂)

      ページ: 598-601

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書5評〕吉田賢司「室町幕府の軍事親裁制度-義政期を中心に-」2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究 57号

      ページ: 279-281

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔座談会〕十五世紀の文学2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎・佐々木孝浩・小川豊生・前田雅之
    • 雑誌名

      文学 9巻3号

      ページ: 2-25

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 満済とその時代-十五世紀「政治」史の一齣2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      文学 9巻3号

      ページ: 26-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Developpement de l'etude de l'histoire medievale europeenne au Japon: une esquisse historiographique et interpretative2008

    • 著者名/発表者名
      SATO, Shoichi
    • 雑誌名

      HERSETEC Vol.1

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史を録することと探求すること-歴史の「カタ」2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 彰一
    • 雑誌名

      葛西康徳・鈴木佳秀【編】『未来を拓く人文・社会科学9これからの教養教育-「カタ」の効用』(東信堂)

      ページ: 58-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕広中俊雄『新版民法綱要・総論』(創文社)2008

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      法制史研究 57号

      ページ: 217-220

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代法とローマ法-加工法および瑕疵担保法を素材として2008

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      早稲田大学比較法研究所【編】『比較法研究所叢書34比較と歴史のなかの日本法学-比較法学への日本からの発信』

      ページ: 54-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 儀礼が法を作る-法学の「カタ」2008

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      葛西康徳・鈴木佳秀【編】『未来を拓く人文・社会科学9これからの教養教育-「カタ」の効用』(東信堂)

      ページ: 78-108

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世から近世への移行期における都市統治の構造と機能-帝国自由都市マインツの都市参事会統治を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      神寶秀夫
    • 雑誌名

      史淵 145輯

      ページ: 217-268

    • NAID

      120000980063

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈二値的〉論理学の理論2008

    • 著者名/発表者名
      村上淳一
    • 雑誌名

      桐蔭法学 14巻2号

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世日本における「文字遣い」をめぐって-コミュニケーションの「カタ」2008

    • 著者名/発表者名
      新田 一郎
    • 雑誌名

      葛西康徳・鈴木佳秀【編】【未来を拓く人文・社会科学9これからの教養教育-「カタ」の効用】(東信堂)

      ページ: 40-57

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 教養としての発信力-リテラシーの「カタ」2008

    • 著者名/発表者名
      石井 紫郎
    • 雑誌名

      葛西康徳・鈴木佳秀【編】【未来を拓く人文・社会科学9これからの教養教育-「カタ」の効用】(東信堂)

      ページ: 109-136

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Genius des Okzidents : zur Bedeutung der deutschen Geschichtswissenschaft fur das moderne Staatsdenken in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      NISHIKAWA, Yoichi
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Staats- und Europawissenschaften Vol. 5, Nr. 3-4

      ページ: 335-357

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adjusting an ≪imported≫ (or ≪received≫ law---an approach from the "precedent" in Japanese law2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 雑誌名

      Precedent and the Law (HONDIUS, Ewoud (ed.), Bruylant)

      ページ: 323-336

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究ノート:<法のクレオール>と主体的法形成の研究へのアプローチー-中世後期ドイツの学識法曹2007

    • 著者名/発表者名
      田口 正樹
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻3号

      ページ: 285-305

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史にみる少子化問題2007

    • 著者名/発表者名
      林 信夫
    • 雑誌名

      京都大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム オケージョナル・ペーパー 18号

      ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 【共訳】テオドシウス法典(Codex Theodosianus)(一七)2007

    • 著者名/発表者名
      林 信夫
    • 雑誌名

      法政史学 68号

      ページ: 78-97

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] "Genius des Okzidents": zur Bedeutung der deutschen Geschichtswissenschaft fur das moderne Staafsdenken in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      NISHIKAWA, Yoichi
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Staats-und Europawissenschaften Vol.5 Nr.3-4

      ページ: 335-357

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術の発展と西洋法の歴史的伝統2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      城山英明・西川洋一【編】『法の再構築III科学技術の発展と法』(東京大学出版会)

      ページ: 3-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕アラン・ワトソン(瀧澤栄治・樺島正法訳)『ローマ法と比較法』(信山社)2007

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      比較法研究 68号

      ページ: 193-198

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔解説〕民法と他領域(11)民法と法制史2007

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      内田貴・大村敦志【編】『民法の争点』(有斐閣)

      ページ: 29-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Adjusting an 《imported》(or 《received》)law-an approach from the "precedent" in Japanese law2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 雑誌名

      HONDIUS, Ewoud(ed. ): Precedent and the Law(Bruylant)

      ページ: 323-336

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レミ・リープシャベール『私法における貨幣の研究』2007

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 雑誌名

      法とコンピュータ(法とコンピュータ学会) 25号

      ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔書評〕早島大祐『発展段階論と中世後期社会経済史研究』2007

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法制史研究 56号

      ページ: 220-223

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔書評〕朝河貫一(矢吹晋【訳】)『入来文書』2007

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 120巻9・10号

      ページ: 193-195

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 古代・中世の著作物にみる「体系」2009

    • 著者名/発表者名
      林信夫
    • 学会等名
      国際高等研究所・研究プロジェクト
    • 発表場所
      京都府、国際高等研究所
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Why the History of Japanese Law has not been finished2009

    • 著者名/発表者名
      KASAI, Yasunori, MATSUMOTO, Emi
    • 学会等名
      19th British Legal History Conference
    • 発表場所
      University of Exeter, UK
    • 年月日
      2009-07-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Recent Trends of Researchs on Charlemagne's coronation2009

    • 著者名/発表者名
      OTSUKI, Yasuhiro
    • 学会等名
      Journee tuniso japonaise
    • 発表場所
      Centre d'Etudes et de Recherches economiques et Sociales, Tunis
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Recent Trends of Researchs on Charelmagne' s coronation2009

    • 著者名/発表者名
      OTSUKI, Yasuhiro
    • 学会等名
      Journee tuniso-japonaise
    • 発表場所
      Centre d' Etudes et de Recherches economiques et Sociales, Tunis
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2009

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      日治法院〓案與跨界的法律史研究
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2009

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      日治法院档案與跨界的法律史研究
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 古代ローマにおける「銀行業」2009

    • 著者名/発表者名
      林信夫
    • 学会等名
      京都大学大学院法学研究科・早稲田大学法学部研究交流
    • 発表場所
      早稲田大学法学部
    • 年月日
      2009-02-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] イェール大学スターリング図書館蔵Kan'ichi Asakawa Papers管見2009

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      IPC生産性国際交流センター
    • 年月日
      2009-02-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Landesgeschichteの過去・現在・未来2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      IPC生産性国際交流センター
    • 年月日
      2009-01-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Derecho japones y Derecho Romano : pasado, presente y futuro2009

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI. Nobuo
    • 学会等名
      京都大学・バルセロナ自由大学学術交流
    • 発表場所
      Universitat Autonoma, Barcelona
    • 年月日
      2009-01-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Derecho japones y Derecho Romano : pasado, presentey futuro2009

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Nobuo
    • 学会等名
      京都大学・バルセロナ自由大学学術交流
    • 発表場所
      Universitat Autonoma, Baecelona
    • 年月日
      2009-01-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Reception of German Law in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 学会等名
      37. Deutscher Rechtshistorikertag
    • 発表場所
      Passau, Germany
    • 年月日
      2008-09-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバル化の下での東アジア法学 : 国家的統制の歴史
    • 発表場所
      国立政治大学、台湾
    • 年月日
      2008-05-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバル下での東アジア法学 : 国家的統制の歴史」
    • 発表場所
      国立政治大学、台湾
    • 年月日
      2008-05-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中世から近世への移行期における都市統治の構造と機能-帝国自由都市マインツの都市参事会統治を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      神寳秀夫
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      福岡ガーデンパレス
    • 年月日
      2008-01-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カールの皇帝戴冠をめぐる新しい研究状況から-いわゆる「ケルンの覚書」とその評価を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      山田欣吾
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      福岡ガーデンパレス
    • 年月日
      2008-01-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 中世後期の神聖ローマ帝国(ドイツ)における儲侯間紛争と王権2007

    • 著者名/発表者名
      田口 正樹
    • 学会等名
      西洋史研究会大会シンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Propagation of the Notion of Feudalism: A Success Story and What it Concealed2007

    • 著者名/発表者名
      SATO, Shoichi
    • 学会等名
      人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「教養教育の再構築」ジュネーヴ国際シンポジウム・教養のDiffusion
    • 発表場所
      Fondation Hardt(ジュネーヴ、スイス)
    • 年月日
      2007-08-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "Literacy" in Medieval Japan2007

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「教養教育の再構築」ジュネーヴ国際シンポジウム・教養のDiffusion
    • 発表場所
      Fondation Hardt(ジュネーヴ、スイス)
    • 年月日
      2007-08-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 'Publication' of law in French old regime : a comparative aspect2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 学会等名
      18th British Legal History Conference
    • 発表場所
      St Catherine's College, Oxford
    • 年月日
      2007-07-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 'Publication' of law in French old regime: a comparative aspect2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 学会等名
      18th British Legal History Conference
    • 発表場所
      St Catherine's College, Oxford
    • 年月日
      2007-07-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「哲学者」たちとの対話?-日本哲学会に招かれて-2007

    • 著者名/発表者名
      石井紫郎
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ガーイウスGaius『法学提要Institutiones』の成立、伝承、その評価-古代後期・中世・近世2007

    • 著者名/発表者名
      林 信夫
    • 学会等名
      民法理論研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ローマ皇帝権をめぐる10世紀の西欧=ビザンツ関係-研究動向をどう読むべきか-2007

    • 著者名/発表者名
      大月 康弘
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 14世紀前半ドイツの国王裁判権と地域における紛争解決2007

    • 著者名/発表者名
      田口 正樹
    • 学会等名
      法制史学会第59回総会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-04-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「法典と法学」再論2007

    • 著者名/発表者名
      石部雅亮
    • 学会等名
      法制史学会第59回総会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 中・近世ドイツ都市の統治構造と変質――帝国自由都市から領邦都市へ2010

    • 著者名/発表者名
      神寳秀夫
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中・近世ドイツ都市の統治構造と変質-帝国自由都市から領邦都市へ2010

    • 著者名/発表者名
      神寶秀夫
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ビザンツ文明――キリスト教ローマ帝国の伝統と変容2009

    • 著者名/発表者名
      ベルナール・ブリューザン, 【著】, 大月康弘, 【訳】
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ビザンツ文明-キリスト教ローマ帝国の伝統と変容2009

    • 著者名/発表者名
      ベルナール・フリューザン【著】大月康弘【訳】
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 法が生まれるとき2008

    • 著者名/発表者名
      林信夫・新田一郎, 【編】
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ヨーロッパの中世<1>中世世界とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤彰一
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 法が生まれるとき2008

    • 著者名/発表者名
      林信夫・新田一郎【編】
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Globalisierung und Recht : Beitrage Japans und Deutschlands zu einer internationalen Rechtsordnung im 212007

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Jun'ichi, MARUTSCHKE, Hans-Peter u. RIESENHUBER, Karl (Hrsg.)
    • 出版者
      Jahrhundert, de Gruyter
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ポストヒューマンの人間論――後期ルーマン論集2007

    • 著者名/発表者名
      ニクラス・ルーマン, 【著】, 村上淳一【編訳】
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Beyond paradoxology : searching for the logic of Japanese history2007

    • 著者名/発表者名
      ISHII, Shiro
    • 出版者
      Jigakusha
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 法の再構築III科学技術の発展と法2007

    • 著者名/発表者名
      城山英明・西川洋一【編】
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ポストヒューマンの人間論-後期ルーマン論集2007

    • 著者名/発表者名
      村上淳一【編訳】ニクラス・ルーマン【著】
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Beyond Paradoxology-Searching for the Logic of Japanese History-2007

    • 著者名/発表者名
      ISHII, Shiro
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      Jigakusha
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi