• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷地沿岸コンクリート構造物の環境影響評価と耐久性評価のための統合化モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19360193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関北海道大学

研究代表者

杉山 隆文  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70261865)

研究分担者 志村 和紀  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60187474)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2007年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード寒冷地沿岸 / 環境影響 / 耐久性 / フライアッシュ / AEコンクリート, / 塩害 / 凍害 / X線CT / EPMA / 腐食発生限界塩化物イオン濃度 / 凍結融解作用 / X線CT法 / イオン同時輸送シミュレーション / カルシウム溶出 / 空隙 / 鉄筋腐食モニタリング / 塩化物イオン浸透 / 実構造物 / 空気泡分布
研究概要

寒冷地沿岸に建設されるコンクリート構造物が環境にやさしく長持ちするように設計されるための手法を研究した.火力発電所から排出される石炭灰による環境負荷とその有効利用の観点から,石炭灰を用いることでセメントや砂の使用量を小さくできるコンクリートを研究した.石炭灰が実際に使用された護岸構造物や室内実験から,石炭灰を用いたコンクリートについて,海水作用に対する耐久性や寒冷地で問題となる凍害の抵抗性が優れることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Application of synchrotron microtomography for pore structure characterization of deteriorated cementitious materials due to leaching2010

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama, M. A. B. Promentilla, T. Hitomi, N. Takeda
    • 雑誌名

      Cement and Concrete Research

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray microtomography of mortars exposed to freezing-thawing action2010

    • 著者名/発表者名
      M. A. B. Promentilla, T. Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology Vol. 8, No. 2

    • NAID

      130000300081

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrosion initiation state of rebars in concrete subjected to chloride penetration2010

    • 著者名/発表者名
      G. M. S. Islam, T. Sugiyama
    • 雑誌名

      Sixth Int. Conf. on Concrete under Severe Conditions (CONSEC10)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Microfocus X-ray CT to Investigate the Frost-induced Damage Process in Cement-based Materials2010

    • 著者名/発表者名
      M. A. B. Promentilla, T. Sugiyama
    • 雑誌名

      GeoX2010 : Advances in Computer Tomography for Geomaterials

      ページ: 124-131

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of synchrotron microtomography for pore structure characterization of deteriorated cementitious materials due to leaching2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sugiyama
    • 雑誌名

      Cement and Concrete Research, (on line)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrosion initiation state of rebars in concrete subjected to chloride penetration2010

    • 著者名/発表者名
      G.M.S.Islam
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Concrete under Severe Conditions, Environment and loading(CONSEC 10)

      ページ: 498-506

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrosion Monitoring Rebars in Concrete under Accelerated Chloride Environment2009

    • 著者名/発表者名
      G. M. S. Islam, T. Sugiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th Int. Conf. on Construction Materials

      ページ: 255-262

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pore space analysis and estimation of transport properties of deteriorated cementitious material using synchrotron microtomography, Proceedings of the 2nd Int.2009

    • 著者名/発表者名
      M. A. B. Promentilla, T. Sugiyama, T. Hitomi, N. Takeda
    • 雑誌名

      RILEM workshop on Concrete Durability and Service Life Planning

      ページ: 498-506

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrosion Monitoring Rebars in Concrete under Accelerated Chloride Environment2009

    • 著者名/発表者名
      G.M.S.Islam
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Conferernce on Construction Materials ; Performance, Innovation and Structural Implication

      ページ: 255-262

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pore space analysis and estimation of transport properties of deteriorated cementitious material using synchrotron microtomography.2009

    • 著者名/発表者名
      Promentilla, M.A.B
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International RILEM workshop on Concrete Durability and Service Life Planning(ConcreteLife 2009)

      ページ: 498-506

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フライアッシュコンクリートの塩分浸透性に関する実験的考察2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太, 杉山隆文, 川北昌宏, 志村和紀
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol. 30, No. 1

      ページ: 849-854

    • NAID

      110009697539

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 比抵抗を用いた各種コンクリートの塩分浸透評価2008

    • 著者名/発表者名
      加邊圭太郎, 杉山隆文, 半井健一郎, 辻幸和
    • 雑誌名

      材料(日本材料学会) 第57巻 No. 10

      ページ: 1005-1010

    • NAID

      130002085785

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線CT法によるAEモルタル中の気泡分布観察, コンクリート構造物の補修, 補強2008

    • 著者名/発表者名
      杉山隆文, 志村和紀, M. A. B. Promentilla, 畠田大規
    • 雑誌名

      アップグレード論文報告集, 日本材料学会 第8巻

      ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Chloride Ingress in Fly Ash Concrete by Electron Probe Micro Analysis (EPMA)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama, K. Suzuki, M. Kawakita, K. Shimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the Int.Conf.on Durability of Concrete Structures Vol. 1

      ページ: 295-301

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Investigation and Numerical Modeling of Chloride Penetration and Calcium Dissolution in Saturated Concrete2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama
    • 雑誌名

      Cement and Concrete Research 38

      ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フライアッシュコンクリートの塩分浸透性に関する実験的考察2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会 Vol.30-No.1

      ページ: 849-854

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 比抵抗を用いた各種コンクリートの塩分浸透評価2008

    • 著者名/発表者名
      加邊圭太郎
    • 雑誌名

      材料, 日本材料学会 57

      ページ: 1005-1010

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線CT法によるAEモルタル中の気泡分布観察2008

    • 著者名/発表者名
      杉山隆文
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告集, 日本材料学会 8

      ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Chloride Ingress in Fly Ash Concrete by Electron Probe Micro Analysis (EPMA)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conferernce on Durability of Concrete Structures 1

      ページ: 295-301

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on an artificial barrier system for radio active waste repository2008

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Takafumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Hokkaido University COE Workshop on Durability of Reinforced Concrete under Combined Mechanical and Climatic Loads (2nd CMCL)

      ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Tortuosity of Cement-based materials with X-Ray Synchr-otron Radiation Microtomograhy2007

    • 著者名/発表者名
      Michael Angelo B. Promentilla and Takafumi Sugiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st International Conference on Recent Advances in Concrete Technology, Washington DC, USA

      ページ: 101-112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室内浸漬試験によるフライアッシュコンクリートの塩分浸透性2007

    • 著者名/発表者名
      杉山隆文, 小林由記美, 鈴木健太, 半井健一郎
    • 雑誌名

      第34回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集 34

      ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Diffusion of ions in hydrated cement system2007

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Takafumi and Michael Angelo B. Promentilla:
    • 雑誌名

      Proceedings of the Hokkaido University COE Seminar

      ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Impact Evaluation for Infrastructures Made of Concrete2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, T.
    • 学会等名
      US-Japan Workshop on Life Cycle Assessment of Sustainable Infrastructure Materials
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2009-10-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Impact Evaluation for Infrastructures Made of Concrete2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama
    • 学会等名
      Proceedings of US-Japan Workshop on Life Cycle Assessment of Sustainable Infrastructure Materials
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Quantification of pore structure characteristics for deteriorated mortar due to calcium leaching2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop : Mechanisms and modelling of waste/cement interactions, Domaine de Port aux Rocs
    • 発表場所
      Le Croisic, France
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Quantification of pore structure characteristics for deteriorated mortar due to calcium leaching2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama
    • 学会等名
      Abstract proceedings of 2nd International Workshop : Mechanisms and modelling of waste / cement interactions
    • 発表場所
      Domaine de Port aux Rocs, Le Croisic, France
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] モルタルの耐凍害性に及ぼす空隙のX線CT法による画像観察2008

    • 著者名/発表者名
      畠田大規
    • 学会等名
      土木学会第63回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学, 仙台
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] セメントペーストのX線CT画像におけるREV解析2008

    • 著者名/発表者名
      増田亜由子, M. A. B. Promentilla, 杉山隆文, 人見尚
    • 学会等名
      第62回セメント技術大会講演要旨
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] モルタルの耐凍害性に及ぼす空隙のX線CT法による画像観察2008

    • 著者名/発表者名
      畠田大規, 志村和紀, 杉山隆文
    • 学会等名
      土木学会第63回年次学術講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi