• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高解像度衛星画像を用いた尖閣諸島魚釣島のヤギによる生態系変化の追跡

研究課題

研究課題/領域番号 19510027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関富山大学

研究代表者

横畑 泰志  富山大学, 大学院・理工学研究部・理学領域, 准教授 (60222387)

研究分担者 金子 正美  酪農学園大学, 環境システム学部, 教授 (00347767)
横田 昌嗣  琉球大学, 海洋自然科学科, 教授 (90166885)
星野 仏方  酪農学園大学, 環境システム学部, 准教授 (80438366)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード環境分析 / 動物 / 植物 / 生態学 / 野生化ヤギ / 島嶼生態系 / リモートセンシング / 固有生物 / 自然保護 / 高解像度衛星画像 / 外来種問題 / 航空写真
研究概要

航空写真(1978年)および高解像度人工衛星イコノス(2000年)、Quickbird(2004、2006年)およびALOS(2007年)の衛星画像を分析した。1978、2000、2006年の画像を用いて3次元立体化画像の観察と裸地面積の推定を行い、裸地の増加や崖崩れの発生などの状況を具体的に把握した。ALOS画像による植生指数値(NDVI)の分布の分析により、裸地化に至っていない森林にもヤギの影響が及んでいることが示され、場所ごとの違いが把握された。これらの結果とヤギによる変化のなかった時期に作成されていた植生図(新納・新城、1980)との比較照合によって、ヤギの影響を特に強く受けている植生区分が特定された。以上の研究成果は第55、56回日本生態学会、第31回日本土壌動物学会、第14回日本野生生物保護学会で発表され、論文などで公表されたほか、今後さらに学術論文として順次公表してゆく予定である。本研究の成果は、新聞、テレビなどのマスメディアでも繰り返し取り上げられ、関心を呼んだ。本研究の成果発表にともない、2008年3月に石垣市議会が政府に野生化ヤギの対策を要請している。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (13件) 図書 (3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 尖閣諸島魚釣島の生物相と野生化ヤギ問題. IPSHU研究報告シリーズ研究報告2009

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志・横田昌嗣・太田英利
    • 雑誌名

      松尾雅嗣教授退職記念論文集(広島大学平和科学研究センター、広島市) No.42

      ページ: 30-326

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 尖閣諸島魚釣島の生物相と野生化ヤギ問題2009

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志, 横田昌嗣, 太田英利
    • 雑誌名

      IPSHUシリーズ研究報告 42

      ページ: 307-326

    • NAID

      120002753692

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] シリーズ新・生命の輪10.身近なモグラと滅びゆくモグラ2007

    • 著者名/発表者名
      横畑 泰志
    • 雑誌名

      自然保護(The Nature Conselvation) 500

      ページ: 44-46

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明/魚釣島のヤギ問題について2009

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」
    • 発表場所
      岩手県立大学および盛岡市内
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙から見た魚釣島の植生の変動2009

    • 著者名/発表者名
      星野仏方, 横畑泰志, 小野貴司, 南澤舞, 金子正美
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヤギによる植生破壊の現状と変遷2009

    • 著者名/発表者名
      金子正美, 星野仏方, 小野貴司, 南澤 舞, 横畑泰志
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明/魚釣島のヤギ問題について2009

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」(日本生態学会自然保護専門委員会主催)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 宇宙から見た魚釣島の植生の変動2009

    • 著者名/発表者名
      星野仏方・横畑泰志・小野貴司・南澤舞・金子正美
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」(日本生態学会自然保護専門委員会主催)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヤギによる植生破壊の現状と変遷2009

    • 著者名/発表者名
      金子正美・星野仏方・小野貴司・南澤舞・横畑泰志
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会、フォーラム「宇宙から見た野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系変化」(日本生態学会自然保護専門委員会主催)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 航空写真と衛星画像からみた野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系の変化2008

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志, 横田昌嗣, 星野仏方, 金子正美
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第31回大会・沖縄生物学会第45回大会合同大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 衛星画像を用いた尖閣諸島魚釣島のヤギによる植生変化の追跡2008

    • 著者名/発表者名
      横畑 泰志・横田 昌嗣・星野 仏方・金子 正美
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡市内
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 衛星画像を用いた尖閣諸島魚釣島のヤギによる植生変化の追跡2008

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志・横田昌嗣・星野仏方・金子正美
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 航空写真と衛星画像からみた野生化ヤギによる尖閣諸島魚釣島の生態系の変化2008

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志・横田昌嗣・星野仏方・金子正美
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第31回大会
    • 発表場所
      那覇市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 三次元可視化法を用いたヤギによる魚釣島の生態系変化の観察2008

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志・横田昌嗣・星野仏方・金子正美・小野貴司・南澤舞
    • 学会等名
      第14回野生生物保護学会大会
    • 発表場所
      佐世保市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Introduced goat problem on the Uotsurijima in Senkaku Islands, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokohata, M. Yokota, M. Kaneko, B. Hoshino, M. Takahashi (横畑泰志, 横田昌嗣, 金子正美, 星野仏方, 高橋満彦)
    • 学会等名
      Control Stratogy of Alien Mammals 2008 (CSIAM 2008 ; 国際シンポジウム : 侵略的外来哺乳類の防除戦略〜生物多様性の保全をめざして〜
    • 発表場所
      那覇市内
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 三次元可視化法を用いたヤギによる魚釣島のヤギによる生態系変化の観察2008

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志, 横田昌嗣, 星野仏方, 金子正美, 小野貴司, 南澤舞
    • 学会等名
      第14回野生生物保護学会大会
    • 発表場所
      長崎県立大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Moger a uchidai. The Mammals in Japan. (In Satoshi. D. OHDACHI, Yasuyuki ISHIBASHI, Masahiro A. IWASA and Takashi SAITOH (eds.))2009

    • 著者名/発表者名
      Yasushi YOKOHATA
    • 出版者
      Shokodo, Kyoto (印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] センカクモグラ、野生動物保護の事典(野生生物保護学会(編))2009

    • 著者名/発表者名
      横畑泰志
    • 出版者
      朝倉書店、札幌(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] The Mammals in Japan (Mogera uchidai (センカクモグラ)の項を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokohata (横畑泰志) (S. D. Ohdachi (大館智氏), Y. Ishibashi (石橋康幸), M. A. Iwasa (岩佐真宏), T. Saitoh (齊藤 隆), eds. )
    • 出版者
      Shokodo Publishing (松香堂出版)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://yokohata.sci.u-toyama.ac.jp/SENKAK.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Yasushi YOKOHATA, Masatsugu YOKOTA, sami KANEKO, Aosier BUHE and Mitsuhiko TAKAHASHI (2008) Introduced Goat Problem on the Uotsuri-jima in Senkaku Islands, Japan. Control Strategy of Alien Mammals 2008 (CSIAM2008; 国際シンポジウム: 侵略的外来哺乳類の防除戦略~生物多様性の保全をめざして~). 那覇市.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 横畑泰志・横田昌嗣・金子正美・星野仏方・小野貴司・南澤舞(2009)尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギ問題・最近の知見(Recent findings on the introduced goat problem on Uotsuri-jima, Senkaku Islands, Japan) . 国際生物多様性の日シンポジウム2009-外来種の来た道、行く道-(The International Day for Biological Diversity Symposium 2009). 東京都.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://yokohata.sci.u-toyama.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://yokohata.sci.u-toyama.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi