• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 19GS0102
研究種目

学術創成研究費

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

田島 公  東京大学, 史料編纂所, 教授 (80292796)

研究分担者 山口 英男  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40182456)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (00242157)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
末柄 豊  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70251478)
石上 英一  東京大学, 史料編纂所, 名誉教授 (40092134)
藤井 譲治  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40093306)
金田 章裕  京都大学, 大学院・文学研究科, 名誉教授 (60093233)
西山 良平  京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (30135503)
坂上 康俊  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (30162275)
西本 昌弘  関西大学, 文学部, 教授 (00192691)
本郷 真紹  立命館大学, 文学部, 教授 (70202306)
加藤 友康  明治大学, 大学院, 特任教授 (00114439)
武内 孝善  高野山大学, 文学部, 教授 (60131611)
田良島 哲  東京国立博物館, 学芸研究部, 調査研究課長(研究職) (60370996)
渡辺 晃宏  奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長 (30212319)
石川 徹也  東京大学, 史料編纂所, 教授 (20041808)
連携研究者 石川 徹也  東京大学, 史料編纂所, 特任(客員)教授 (20041808)
山口 和夫  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (00239881)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
稲田 奈津子  東京大学, 史料編纂所, 助教 (60376639)
遠藤 珠紀  東京大学, 史料編纂所, 助教 (10431800)
三角 洋一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90036591)
月本 雅幸  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60143137)
吉川 真司  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00212308)
小倉 慈司  国立歴史民俗博物館, 研究部歴史研究系, 准教授 (20581101)
綾村 宏  京都女子大学, 文学部, 教授 (20000507)
杉橋 隆夫  立命館大学, 文学部, 教授 (20025084)
桃崎 有一郎  立命館大学, 文学部, 講師 (80551150)
島谷 弘幸  東京国立博物館, 副館長(研究職) (90170935)
猪熊 兼樹  東京国立博物館, 学芸研究部・列品管理課, 主任研究員 (30416557)
馬場 基  奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70332195)
研究期間 (年度) 2007 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
529,880千円 (直接経費: 407,600千円、間接経費: 122,280千円)
2011年度: 108,160千円 (直接経費: 83,200千円、間接経費: 24,960千円)
2010年度: 109,070千円 (直接経費: 83,900千円、間接経費: 25,170千円)
2009年度: 102,180千円 (直接経費: 78,600千円、間接経費: 23,580千円)
2008年度: 98,930千円 (直接経費: 76,100千円、間接経費: 22,830千円)
2007年度: 111,540千円 (直接経費: 85,800千円、間接経費: 25,740千円)
キーワード日本目録学 / 日本古典学 / 禁裏文庫 / 公家文庫 / 伝統的知識体系 / 西尾市岩瀬文庫 / 柳原家本 / 九条家本 / 目録学 / 古典学 / 東山御文庫本 / 日本古代人名辞典 / 大日本史編纂記録 / 東南院文書 / 伏見宮家本 / デジタル画像内容目録 / 古典籍デジタル画像閲覧ソフト / 京都御所東山御文庫
研究概要

禁裏(天皇家)や主要公家文庫収蔵史料のデジタル画像約100万件、東山御文庫本・伏見宮家本の1画像毎の内容目録約20万件を作成し、編纂所閲覧室での公開準備を進めた。木簡人名データベースと漢籍の受容を網羅した古代対外交流史年表を公開した。『禁裏・公家文庫研究』3・4、研究報告書4冊等を刊行し、禁裏・主要公家文庫の家分け蔵書目録を公開した。「陽明文庫講座」「岩瀬文庫特別連続講座」等市民向け公開講座を約百回開催し講演内容の一部を一般向けの本として刊行した

報告書

(5件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (132件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (88件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (13件) 図書 (25件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 『延喜式覆奏短尺草写』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 雑誌名

      延喜式研究

      巻: 28号 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蓬左文庫本『続日本紀』の伝来とその意義2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 雑誌名

      武家の文物と源氏物語絵-尾張徳川家伝来品を起点としてシリーズ1

      ページ: 12-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『言談抄』の三伝本の関係2012

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「大日本史編纂記録」の史料的特質2012

    • 著者名/発表者名
      鍛冶宏介
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 17-58

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東山御文庫所蔵『日本紀略』と禁裏文庫の『日本後紀』2012

    • 著者名/発表者名
      志村佳名子
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 85-106

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学図書館所蔵『先秘言談抄』の書誌と翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三条西家旧蔵『禅中記抄』2012

    • 著者名/発表者名
      中町美香子
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 117-145

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』八「興福寺供養」2012

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 147-162

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 柳原家旧蔵書籍群の形成と現状2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 242-298

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 京都御所東山御文庫本「大臣似絵」覚書2012

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 238-241

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伏見宮旧蔵文書二題2012

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 217-222

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「室町幕府申次覚書写」について2012

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 194-216

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『兼見卿記』自元亀元年至四年記紙背文書2012

    • 著者名/発表者名
      金子拓・遠藤珠紀
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 167-193

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小杉榲邨『関西地方古書画古器物縦覧調査記録』に見える東大寺文書2012

    • 著者名/発表者名
      森哲也
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 136-166

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵『除目次第』紙背文書の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 121-135

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代三河の国府・条里・交通路2012

    • 著者名/発表者名
      金田章裕
    • 雑誌名

      史料から読み解く三河西尾市岩瀬文庫特別連続講座

      ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 参河の海の贄木簡のかたること2012

    • 著者名/発表者名
      馬場基
    • 雑誌名

      史料から読み解く三河西尾市岩瀬文庫特別連続講座

      ページ: 101-133

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『万葉集』から持統上皇三河行幸を読み解く2012

    • 著者名/発表者名
      原秀三郎
    • 雑誌名

      史料から読み解く三河西尾市岩瀬文庫特別連続講座

      ページ: 135-204

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平安時代の除目書『綿書』の一伝本2012

    • 著者名/発表者名
      西本昌弘
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 61巻4号 ページ: 1-22

    • NAID

      40019233398

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 禁裏文書にみる室町幕府と朝廷2012

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 230号 ページ: 95-121

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『雲図鈔』解説2012

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      尊経閣文庫影印集成第7輯第48冊『雲図鈔』

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「大日本史編纂記録」の史料的特質2012

    • 著者名/発表者名
      鍛治宏介
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 4輯 ページ: 17-58

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世朝廷における公日記について-執次「詰所日記」の部類目録を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      村和明
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 4輯 ページ: 59-84

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『公卿補任』正中元年条の復原2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎康充
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 4輯 ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『雲図鈔』解説2012

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成

      巻: 50輯 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 柳原家旧蔵蔵書群の形成と現状-原形復原のための予備的考察-2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 1-57

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都御所東山御文庫本「大臣似絵」覚書2012

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東山御文庫蔵『二尊院仏閣以下事』の紹介と分析2012

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 62-76

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 伏見宮旧蔵文書二題2012

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「室町幕府申次覚書写」について2012

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 83-105

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『兼見卿記』自元亀元年至四年記紙背文書2012

    • 著者名/発表者名
      金子拓・遠藤珠紀
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 106-132

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 小杉榲邨『関西地方古書画古器物縦覧調査記録』に見える東大寺文書2012

    • 著者名/発表者名
      森哲也
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 133-163

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵『除目次第』紙背文書の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 164-178

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 西宮記』に見る平安中期慶申(拝賀・奏慶・慶賀)の形態と特質2012

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 624号 ページ: 74-94

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵『東大寺所蔵古文書』について2011

    • 著者名/発表者名
      森哲也
    • 雑誌名

      正倉院文書研究

      巻: 12 ページ: 99-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古活字本・版本『日本書紀』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      史料としての『日本書紀』

      ページ: 322-343

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世東大寺文書を俯瞰する2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      年報三田中世史研究

      巻: 18 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学と有職故実2011

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学5『中世の学芸と古典注釈』

      ページ: 241-260

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『無題号記録』解説2011

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成49『無題号記録春玉秘抄』

      ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『春玉秘抄』解説2011

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成49『無題号記録春玉秘抄』

      ページ: 45-121

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 絵画史料に描かれた蔵2011

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      考古学と中世史研究8『中世人のたからもの』

      ページ: 81-110

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 京都御所東山御文庫収蔵『政部類記』紙背文書2011

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介・藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 21号 ページ: 76-82

    • NAID

      40019165760

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『本朝皇胤紹運録』写本の基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 163集 ページ: 293-342

    • NAID

      120005748858

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵九条家本『春日社社記』2011

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 331-340

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室町時代の禁裏本諸家系図に関する覚え書2011

    • 著者名/発表者名
      末柄
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 319-330

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵口宣綸旨院宣御教書案2011

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      目録学の構築と古典学の再生

      ページ: 297-318

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 和漢混淆文の成立-漢字と仮名による表記をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      古典日本語の世界

      巻: 2 ページ: 87-115

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 観応擾乱・正平一統前後の幕府執政「鎌倉殿」と東西幕府2011

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 36号 ページ: 33-60

    • NAID

      40018885992

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絵画史料に描かれた蔵2011

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      考古学と中世史研究

      巻: 8 ページ: 81-110

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 院政期「王家」論という構え2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 736号 ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉殿昇進拝賀の成立・継承と公武関係2011

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 759 ページ: 17-34

    • NAID

      40018897504

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『無題号記録』解説2011

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成

      巻: 49輯 ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『春玉秘抄』解説2011

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成

      巻: 49輯 ページ: 45-121

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 十一~十二世紀のさまざまな地獄絵について2011

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      巡礼記研究

      巻: 8集 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学と有職故実2011

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学

      巻: 5 ページ: 241-260

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「律令の古訓点について」に学ぶ2011

    • 著者名/発表者名
      石上英一
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 60号 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 細川幽斎と武家故実2010

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      細川幽斎

      ページ: 171-188

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『頼資卿熊野詣記』『後鳥羽院修明門院熊野御幸記』『修明門院熊野御幸記』紙背文書の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀・尾上陽介・宮崎肇
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 26号 ページ: 95-110

    • NAID

      40017385730

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世朝廷の運営構造と経済2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 872号 ページ: 61-71

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府の秩序形成における拝賀儀礼の活用と廃絶2010

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      中世政治史の研究

      ページ: 281-312

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『職原抄』の伝来について2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 雑誌名

      中世政治史の研究

      ページ: 953-972

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 足利義稙の源氏長者就任2010

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 748号 ページ: 87-95

    • NAID

      40017241451

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『内裏式』解説2010

    • 著者名/発表者名
      西本昌弘
    • 雑誌名

      尊経閣文庫影印集成第7輯第46冊『内裏式』

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 祈年祭料の「白猪」と近江国2009

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      平安京とその時代

      ページ: 120-158

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平安時代日給制度の基礎的考察-東山御文庫本『日中行事』を手がかりとして-2009

    • 著者名/発表者名
      志村佳名子
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 739号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 牧の経営2009

    • 著者名/発表者名
      山口英男
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報

      巻: 7号 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代科野の宮号舎人氏族2009

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報

      巻: 7号 ページ: 38-60

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東山御文庫に残された足利義政女房奉書について2009

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報

      巻: 7号 ページ: 339-348

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東山御文庫蔵『移行外記政於官庁儀式』2009

    • 著者名/発表者名
      中町美香子
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報

      巻: 7号 ページ: 396-407

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伏見宮本の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      飯倉晴武
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第3輯 ページ: 13-47

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『後円融院宸記』永徳元年・二年・四年記2009

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第3輯 ページ: 49-87

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 九条家本『神今食次第』にみえる「清涼御記」逸文2009

    • 著者名/発表者名
      西本昌弘
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第3輯 ページ: 137-156

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 承安三年最勝光院供養に関する史料2009

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第3輯 ページ: 183-195

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「公卿学系譜」の研究2009

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第3輯 ページ: 227-318

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平安時代日給制度の基礎的考察2009

    • 著者名/発表者名
      志村佳名子
    • 雑誌名

      日本歴史 739号

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「公卿学系譜」の研究2009

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究 3輯

      ページ: 227-318

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『三宝感応要略録』解説2008

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成43『三宝感応要略録』

      ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代史史料として分析した「長谷寺漢音造立縁起」2008

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      『古事談』を読む解く

      ページ: 224-251

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西濃地域にみる王領・禁野とヤマト王権2008

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊16東海の古墳風景

      ページ: 144-152

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京理科大学近代科学資料館所蔵『具注暦仮名暦』について2008

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 18 ページ: 106-118

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 後土御門天皇の絵巻披見をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像解析センター通信

      巻: 41 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西濃地域にみる王領・禁野とヤマト王権2008

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊 16

      ページ: 144-152

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の目録に記された屏風について-蜂須賀家文書「御櫓古帳」の作品・用途・管理の事例紹介-2008

    • 著者名/発表者名
      山口和夫
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 41

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代文書にみえる情報伝達2008

    • 著者名/発表者名
      加藤友康
    • 雑誌名

      古代東アジアの情報伝達 1

      ページ: 235-265

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京理科大学近代科学資料館所蔵『具注暦 仮名暦』について2008

    • 著者名/発表者名
      尾上 陽介
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要 18

      ページ: 106-118

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 後土御門天皇の絵巻披見をめぐって-南都の絵巻を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      末柄 豊
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像解析センター通信 41

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『三宝絵』の書誌2007

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成41-1『三宝絵』

      ページ: 3-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉中期の東大寺2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 基郎
    • 雑誌名

      ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 5

      ページ: 90-102

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 柳原家旧蔵書籍群について2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所256回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所大会議室(東京都文京区)
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 三条西家旧蔵『除秘鈔』について2012

    • 著者名/発表者名
      田島公・末柄豊
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所256回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所大会議室(東京都文京区)
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『延喜式覆奏短尺草写』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 学会等名
      延喜式研究会研究集会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『延喜式覆奏短尺草写』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 学会等名
      延喜式研究会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 禁裏文書にみる室町幕府と朝廷2011

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 学会等名
      大阪歴史学会2011年度大会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市灘区)
    • 年月日
      2011-06-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 禁裏文書にみえる室町幕府と朝廷2011

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      神戸大学鶴甲第一キャンパス(神戸市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 絵画史料に描かれた蔵2010

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      第8回考古学と中世史シンポジウム
    • 発表場所
      帝京大学山梨文化財研究所(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世朝廷の運営構造と経済2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 学会等名
      歴史学研究会大会日本中世史部会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 史料群としての東大寺文書、その成り立ち2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 学会等名
      国史談話会2009年度大会
    • 発表場所
      東北大学文学部(仙台市)
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 東南院文書の高精細デジタル撮影と研究事業2008

    • 著者名/発表者名
      飯田剛彦・加藤友康・田島公
    • 学会等名
      第27回正倉院文書研究会
    • 発表場所
      キャンパスポート大阪(大阪市北区)
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 東南院文書の高精細デジタル撮影と研究事業-学術創成研究費「目録学の構築と古典学の再生」による研究-2008

    • 著者名/発表者名
      飯田剛彦・加藤友康・田島公
    • 学会等名
      第27回正倉院文書研究会
    • 発表場所
      キャンパスポート大阪(大阪駅前第2ビル4階)
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本における目録学の構築と古典学の再生2007

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会12月月例会
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市中京区)
    • 年月日
      2007-12-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における目録学の構築と古典学の再生-若き研究者のために-2007

    • 著者名/発表者名
      田島 公
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会12月例会
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市中京区)
    • 年月日
      2007-12-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 京都御所東山御文庫所蔵延暦寺文書2012

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      校訂・解題、八木書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 史料から読み解く三河西尾市岩瀬文庫特別連続講座2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『禁裏・公家文庫研究』第4輯2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本、中国・朝鮮対外交流史年表(稿)-大宝元年-文治元年-〔増補改訂版〕2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      249
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明-2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本古代の年中行事書と新史料2012

    • 著者名/発表者名
      西本昌弘
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 東京国立博物館古典籍叢刊2九条家本延喜式二2012

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸・田良島哲・高橋裕次・田島公・吉岡眞之・月本雅幸
    • 総ページ数
      533
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 禁裏・公家文庫研究第四輯2012

    • 著者名/発表者名
      田島公(編)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 史料から読み解く三河西尾市岩瀬文庫特別連続講座2012

    • 著者名/発表者名
      田島公(編)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 日本、中国・朝鮮対外交流史年表(稿)-大宝元年~文治元年-〔増補改訂版〕2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      田島公(東京大学史料編纂所)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東京国立博物館古典籍叢刊1九条家本延喜式一2011

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸・田良島哲・高橋裕次・田島公・吉岡眞之・月本雅幸
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中世朝廷の官司制度2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明-2011

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「大日本史編纂記録」目録2011

    • 著者名/発表者名
      鍛治宏介
    • 総ページ数
      719
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 後白河上皇-中世を招いた奇妙な「暗主」2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中世武家官位の研究2011

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 新撰年中行事2010

    • 著者名/発表者名
      西本昌弘
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      校訂・解題、八木書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『禁裏・公家文庫研究』第3輯2009

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明-2009

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 京都御所東山御文庫所蔵地下文書2009

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      校訂・解題、八木書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中世王権と王朝儀礼2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 京都御所東山御文庫所蔵地下文書2009

    • 著者名/発表者名
      末柄豊, 解題・校訂
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 禁裏・公家文庫研究第3輯2009

    • 著者名/発表者名
      田島公・藤原重雄・小倉慈司・飯倉晴武・松渾克行, 他5名
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 中世王権と王朝儀礼2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 尊経閣善本影印集成 41-1『三宝絵』2007

    • 著者名/発表者名
      田島 公・宮澤 俊雄
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ(禁裏・公家文庫研究の窓)

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/kodai/kinri-kuge-index.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 木簡人名データベース

    • URL

      http://jinmei.nabunken.go.jp/mokkan_name/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/kodai/kinri-kuge-index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/kodai/kinrikuge-index.html

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/kodai/kinri-kuge-index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 学術創成研究費 目録学の構築と古典学の再生

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/kodai/kinri-kuge-index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi