研究課題/領域番号 |
20060018
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
前仲 勝実 九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (10322752)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
2009年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2008年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
|
キーワード | KIR / 細胞表面受容体 / 蛋白質 / 蛋白質間相互作用 / 表面プラズモン共鳴 / HIV / X線結晶構造解析 / 免疫制御 |
研究概要 |
ウイルス感染の主たる防御は細胞傷害性T細胞(CTL)やナチュラルキラー(NK)細胞である。これらの細胞が最終的に機能しなくなった時点から、重篤な疾患の発症が起きる。主要組織適合性抗原(MHC)を認識するヒトNK細胞受容体Killer cell Ig-like receptor(KIR)群はNK細胞だけでなく、CTLにも発現し、特に抑制型KIR群はこれらの細胞の不活性化に関与すると考えられている。昨年度に引き続き、HIV-1 gp120由来ペプチドの変異が感染者由来のCTLの反応を落とし、かつ抑制型KIR2DL1との結合増強によるNK細胞の不活性化を行う2重免疫逃避機構の分子基盤を明らかにすることを目指した。大腸菌発現と巻き戻しにより調製したKIR2DL1と、HIV由来ペプチドと会合したHLA-Cw4との複合体の結晶を用いて2.5Åの高分解能データを用いて、X線結晶構造解析による構造決定を行った。その結果、HIVペプチドのC末端側の変異アミノ酸部位にある側鎖がHLA-Cw4の狭い溝に収まっており、その変異はペプチド全体の配向に影響を及ぼす可能性が示唆された。おそらくペプチドの配置の変化によるKIR群との結合に影響が出たものと考えられる。他方、HIVゲノム情報に基づくペプチドライブラリーからのHLA-Cw4結合ペプチドを同定し、全てのペプチドについて表面プラズモン共鳴法を用いた相互作用解析によりKIR群との結合を測定した。
|