• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際法学における立憲主義と機能主義

研究課題

研究課題/領域番号 20330009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関早稲田大学 (2010)
国際基督教大学 (2008-2009)

研究代表者

最上 敏樹  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70138155)

研究分担者 吾郷 眞一  九州大学, 法学(政治学)研究院, 教授 (50114202)
山形 英郎  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (80222363)
酒井 啓亘 (酒井 啓旦)  京都大学, 法学(政治学)研究科, 教授 (80252807)
桐山 孝信  大阪市立大学, 法学(政治学)研究院, 教授 (30214919)
中川 淳司  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20183080)
中谷 和弘  東京大学, 法学(政治学)研究院, 教授 (60164216)
児矢野 マリ  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (90212753)
兼原 敦子  上智大学, 法学部, 教授 (60214483)
坂元 茂樹  神戸大学, 法学(政治学)研究院, 教授 (20117576)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワード国際法学 / 国際機構論 / 公法学 / 政治学
研究概要

3年+1年にわたって研究会の開催や協議を通じ、この意欲的な分野の先鞭をつけてきた。とりわけ立憲主義の問題は、わが国ではこの共同研究がきっかけになって活性化したと言っても過言ではなく、わが国学界に最先端の論題を導入し、国際水準の議論ができる基盤を作ったと自負している。それと旧来の機能主義の理論枠組みをどう接合するかについても大きな展望が開けた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (18件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] The Significance of Procedural Obligations in International Environmental Law : Sovereignty and International Co-operation2011

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      54 Japanese Yearbook of International Law, w/o peer review

      ページ: 97-150

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Legality, Legitimacy, and Multilateralism2011

    • 著者名/発表者名
      Mogami Toshiki
    • 雑誌名

      UN Chronicle, peer reviewed

      巻: Volume XLVIII

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] CSR-法としての機能とその限界2011

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      季刊労働法

      ページ: 50-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外資規制をめぐる最近の諸課題2011

    • 著者名/発表者名
      中谷和弘
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1418号 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reconstructing Monetary/Financial Governance : Beyond the Bretton Woods System2011

    • 著者名/発表者名
      Junji Nakagawa
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law, w/o peer review

      巻: Vol.53 ページ: 601-624

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Significance of Procedural Obligations in International Environmental Law : Sovereignty and International Co-operation2011

    • 著者名/発表者名
      Koyano, Mari
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 54 ページ: 97-150

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Legality, Legitimacy, and Multilateralism2011

    • 著者名/発表者名
      Mogami Toshiki
    • 雑誌名

      UN Chronicle

      巻: XLVII (2) ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動き回る世界内戦、混濁する国際法秩序2011

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2011年7月 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 恒藤恭『戦時国際公法』再訪2010

    • 著者名/発表者名
      桐山孝信
    • 雑誌名

      法学雑誌

      巻: 56巻 ページ: 460-490

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドーハラウンド漁業補助金交渉と海洋生物資源保全レジーム-貿易レジーム資源保存管理レジームの交錯-2010

    • 著者名/発表者名
      中川淳司
    • 雑誌名

      貿易と関税

      ページ: 30-60

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 調査捕鯨船への妨害行為に対する我が国の管轄権行使について2010

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      海洋権益の確保に係る国際紛争事例研究

      巻: 第2号 ページ: 85-100

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際司法裁判所における紛争処理手続-訴訟当事国と裁判所の間の協働プロセスとして2010

    • 著者名/発表者名
      酒井啓亘
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 597号 ページ: 6-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自由権規約のダイナミズム2010

    • 著者名/発表者名
      山形英郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1409号 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際司法裁判所における条約解釈手段の展開2010

    • 著者名/発表者名
      山形英郎
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報

      巻: 19号 ページ: 27-54

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドーハラウンド漁業補助金交渉と海洋生物資源保全レジーム-貿易レジームと資源保存管理レジームの交錯-2010

    • 著者名/発表者名
      中川淳司
    • 雑誌名

      貿易と関税

      巻: 2010年9月 ページ: 30-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 恒藤恭『戦時国際公法』再訪2010

    • 著者名/発表者名
      桐山孝信
    • 雑誌名

      法学雑誌(大阪市立大学)

      巻: 56巻 ページ: 460-490

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      中谷和弘
    • 雑誌名

      Restrictions on Foreign Investment in the Energy Sector for National Security Reasons : the Case of Japan, in Property and the Law in Energy and National Resources (Aileen MacHarg et al (eds.))(Oxford University Press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 非国家主体と国際法2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 第108巻2号 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安保理「核なき世界決議」を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      法律時報

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非国家主体と国際法-法秩序原理の転換に関する試論2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 第108巻第2号

      ページ: 1-27

    • NAID

      40016952155

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安保理「核なき世界決議」を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      法律時報 2009年12月号

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化する世界の法と政治2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      ジュリスト 2009年5月1-15日号

      ページ: 4-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] International labour standards in Asia and the role of emerging CSR codes2009

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law No.52

      ページ: 281-308

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Draft of principles and guidelines on elimination of discrimination against persons affected by leprosy and their family members,(A/HRC/AC/3/CRP.2)2009

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      United Nations Human Rights Council Advisory Committee, 3^<rd> session(3-7 August 2009)

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      「普遍的管轄権論序説-錯綜と革新の構造」、『国際立法の最前線』(坂元茂樹編)(有信堂)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      「条約実施機関の解釈権能―自由権規約2条1項の解釈をめぐって」『国際立法の最前線』(坂元茂樹編)(有信堂)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      Corporate social responsibility and its implication for public international law, in Public Interest Rules of International Law : Towards Effective Implementation (T.Komori, K.Wellens,(eds.))(Ashgate)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      Effective Implementation of International Agreements : Learning Lessons from the Danube Delta Conflict, in Public Interest Rules of International Law : Towards Effective Implementation (T.Komori, K.Wellens (eds.))(Ashgate)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      中川淳司
    • 雑誌名

      Competitive Regionalism through Bilateral and Regional Rule-Making : Standard Setting and Locking-in, Competitive Regionalism : FTA Diffusion in the Pacific Rim (Mireya Solis, Barbara Stallings and Saori N.Katada eds.,)(Palgrave MacMillan)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ≪国際法の隘路≫としての≪国連の隘路≫2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      国連研究

      巻: 第9号 ページ: 51-73

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際機構と平和2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 33号 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《国際法の隘路》としての《国連の隘路》2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      国連研究 第9号

      ページ: 51-73

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際機構と平和2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 雑誌名

      平和研究 第33号

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ILOから見た日本の労働基本権問題2008

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      国公労調査時報 2008年4月号)No.544

      ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] CSRと労働2008

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      世界の労働 58巻11号

      ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan-China Dispute Over Maritime Boundary Delimitation2008

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law Vol.51

      ページ: 98-118

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Significance of the Convention on Environmental Impact Assessment in a Transboundary Context(Espoo Convention): Examining the Implications of the Danube Delta Case2008

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      Impact Assessment and Project Appraisal Vol.26, no.4

      ページ: 299-314

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      「労働CSRと国際労働立法」国際法学の地平(中川淳司・寺谷広司編)(東信堂)

      ページ: 557-575

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      「海洋境界画定と領土紛争」海洋境界画定の国際法(村瀬信也・江藤淳一編)(東信堂)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      多国間環境条約の執行確保と複数の条約間の調整-『ダニューブ・デルタ事件』の分析を中心に-、大沼保昭先生記念論文集-国際法の地平歴史、理論、実証(中川淳司・寺谷広司編)(東信堂)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] WTO and Social Development2011

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 学会等名
      北京論壇
    • 発表場所
      北京市魚釣台会議場
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 21世紀国際法における民族自決権の意義2011

    • 著者名/発表者名
      山形英郎
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-05-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Panel on 'Armed Conflict and Human Rights'2011

    • 著者名/発表者名
      Mogami Toshiki
    • 学会等名
      Asian Society of International Law, Third Biennial Conference
    • 発表場所
      Beijing
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Plenary Session in English on'transitional Justice'2011

    • 著者名/発表者名
      Mogami Toshiki
    • 学会等名
      Japanese Society of International Law, Biannual Meeting
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 国連人権理事会諮問委員会-最近の活動状況について2010

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際条約と環境影響評価2010

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 学会等名
      環境法政策学会第14回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際条約と環境影響評価2010

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Motor of Centralization or an Empty Center2010

    • 著者名/発表者名
      Mogami Toshiki
    • 学会等名
      International Conference "Networks in Times of Transition : Toward a Transcultural History of International Organizations"
    • 発表場所
      Universitat Heidelberg
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Effective Implementation of the Espoo Convention : A Case Study of the Bystroe Canal Project in the Danube Delta2010

    • 著者名/発表者名
      Mari KOYANO
    • 学会等名
      The 7^<th> Inter-governmental Workshop on Transboundary Environmental Impact Assessment in Northeast Asia(organized by the Korean National Environmental Institute)
    • 発表場所
      Best Western Premier Incheon Airport Hotel, Incheon
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Motor of Centralization or an Empty Center?2010

    • 著者名/発表者名
      Mogami Toshiki
    • 学会等名
      International Conference "Networks in Times of Transition : Toward a Transcultural History of International Organizations"
    • 発表場所
      Universitat Heidelberg
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 国際司法裁判所における解釈手法の展開2009

    • 著者名/発表者名
      中川淳司
    • 学会等名
      日本国際経済法学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アジアの挑戦;何に対して、いかに2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 学会等名
      アジア国際法学会第2回大会、公開フォーラム『多極化世界の法と価値:アジアの挑戦』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アジアの挑戦-何を、いかに?2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 学会等名
      アジア国際法学会第2回大会公開フォーラム『多極化世界の法と価値:アジアの挑戦』
    • 発表場所
      東京大学安田講堂
    • 年月日
      2009-08-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 報告"From International Human Rights Law to International Criminal Law"2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 学会等名
      アジア国際法学会マレーシア研究集会
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 非国家主体と国際法-法秩序原理の転換に関する試論2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 学会等名
      国際法学会2008年秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] From International Human Rights Law to International Criminal Law2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 学会等名
      アジア国際法学会マレーシア研究集会
    • 発表場所
      Kuala Lumpur(University of Malaya)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 基調報告『非国家主体と国際法-法秩序原理の転換に関する試論』2008

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 学会等名
      国際法学会2008年秋季研究大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 座長および討論者

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 学会等名
      世界法学会2009年研究大会、全体会「世界法としての人権法」
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 普遍的公権力と普遍的法秩序-国連安全保障理事会の決議および行動に対する司法審査について-2012

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 総ページ数
      844
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『現代国際法の思想と構造』(I、II)2012

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹, ほか(松田竹男, ほか編)
    • 総ページ数
      841
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 国際人権保障機構としてのILO2011

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本の裁判所における国際人権規約の解釈適用-一般的意見と見解の法的地位をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 国際法2011

    • 著者名/発表者名
      酒井啓亘
    • 総ページ数
      834
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] International Harmonization of Economic Regulation2011

    • 著者名/発表者名
      Junji Nakagawa
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 政府系ファンドと国際法2011

    • 著者名/発表者名
      中谷和弘
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『21世紀の国際法多様化する世界の法と力』((第1章「国際法学へのいざない」)2011

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹, ほか(大沼保昭編)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 普遍的管轄権論序説-錯綜と革新の構造2009

    • 著者名/発表者名
      最上敏樹
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      有信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 経済規制の国際的調和2008

    • 著者名/発表者名
      中川淳司共編著
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 国際法学の地平2008

    • 著者名/発表者名
      中川淳司・寺谷広司編
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『ブリッジブック国際人権法』(共著)2008

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi