• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

賃労働社会の起源と展開に関する知識社会学的研究--非労働の意味転換をめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 20530469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関公立大学法人福井県立大学

研究代表者

宇城 輝人  公立大学法人福井県立大学, 学術教養センター, 准教授 (60381703)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード労働 / 失業 / 疲労 / 郊外 / 社会的なもの / 都市化 / 社交 / 単身者主義 / 外食 / 個人化 / ローカル / 仕事(力学) / 均質空間 / 自由
研究概要

本研究は、就業者の大半が雇用され、社会保障が雇用に関連づけられるような社会(賃労働社会)の成り立ちを、以下の3点に焦点をおいて知識社会学的に検討した。(1)労働と非労働の境界線が19世紀末から20世紀前半のフランスでどのように構成されたのか。(2)労働の残余だった非労働がどのようにして人間の本質として経験されるのか。(3)そのような非労働を生きる人間たちの集団生活がどのような空間秩序(都市、郊外)のもとに形成されたのか。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 場所闘争のためのノート-ローカルな都市、都市におけるローカリティ2010

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人
    • 雑誌名

      VOL 第4号

      ページ: 88-94

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊樹
    • 雑誌名

      自由への問い第6巻 労働(岩波書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 力の条件が失われるとき-社会的なものの変容をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人
    • 雑誌名

      日仏社会学会年報 第19号

      ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      白石嘉治
    • 雑誌名

      VOL Lexicon(以文社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      井上俊
    • 雑誌名

      社会学ベーシックス第6巻 メディア・情報・消費社会(世界思想社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 雇われることと働くことのあいだ-賃労働社会からの展望2011

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人
    • 学会等名
      関西社会学会シンポジウム「社会学が捉える現代資本主義」
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 力の条件が失われるとき-社会的なものの変容から2009

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人
    • 学会等名
      日仏社会学会シンポジウム「パースペクティヴとしての<力>-暴力・労働・贈与」
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 労働はまだ社会的なものの基礎たりうるか2009

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人
    • 学会等名
      共同研究「社会的なものの思想史」
    • 発表場所
      京都精華大学
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会的なものとは何か2008

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人
    • 学会等名
      共同研究「社会的なものの思想史」
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2008-05-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会的なものの思想史ための覚書き2008

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人
    • 学会等名
      共同研究「社会的なものの思想史」
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2008-05-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] フラット・カルチャー-現代日本の社会学2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤知巳(編)
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 自由への問い第6巻 労働2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊樹(編)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] フラット・カルチャー-現代日本の社会学2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤知巳
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 社会学ベーシックス第6巻 メディア・情報・消費社会2009

    • 著者名/発表者名
      井上俊、伊藤公雄(編)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] VOL Lexicon2009

    • 著者名/発表者名
      白石嘉治、矢部史郎(編)
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 社会的なもののために

    • 著者名/発表者名
      市野川容孝、宇城輝人(編)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(近刊)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi