• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次構造による電子状態と波面の制御を利用した高機能希土類発光体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20900142
配分区分補助金
研究機関関西学院大学

研究代表者

栗田 厚  関西学院大学, 理工学部, 教授 (70170082)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
キーワード蛍光 / 希土類 / 固相反応 / 結晶構造 / 不純物効果 / 不純物
研究成果の概要

希土類イオンを発光中心とする蛍光体を固相反応によって作製する際に、不純物を加えると発光強度が顕著に増加する現象について、その機構を調べた。Y_2O_3、とEu_2O_3を原料として焼成して試料を作製する際にZnOなどの不純物を加えると、母体と発光中心添加物との拡散反応が促進され、それによって発光強度が増加することが明らかになった。一方、母体としてGd_2O_3を使用すると、ZnOを加えることによって結晶構造が立方晶から単斜晶に変化し、得られたGd_2O_3:Eu^<3+>蛍光体の量子収率は高く、発光ピークが長波長の623nm付近にあるため、色純度の高い蛍光体として利用できる。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Effects of ZnO Addition on Doping of Eu^<3+> ions into Y_2O_32008

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tanaka
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid-State Letters 11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-11-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi