• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア帝国支配地域における民族知識人形成と大学網の発展に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関関西学院大学

研究代表者

橋本 伸也  関西学院大学, 文学部, 教授 (30212137)

研究分担者 長縄 宣博  北海道大学, スラブ研究センター, 准教授 (30451389)
丹本 裕子 (石野 裕子)  津田塾大学, 国際関係研究所, 研究員 (70418903)
小森 宏美  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (50353454)
伊藤 順二  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80381705)
研究協力者 梶 さやか  関西学院大学, 日本学術振興会, 特別研究員
福嶋 千穂  京都大学, 文学部, 非常勤講師
巽 由樹子  東京大学, 日本学術振興会, 特別研究員
米岡 大輔  神戸大学, 日本学術振興会, 特別研究員
青島 陽子  愛知大学, 文学部, 助教
磯貝 真澄  京都市外国語大学, 非常勤講師
立石 洋子  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 修了
今村 労  早稲田大学, 文学部, 非常勤講師
オクサーナ ヴァフロメーエヴァ  サンクトペテルブルグ国立大学, 歴史学部, 准教授
タチャーナ ジュコフスカヤ  サンクトペテルブルグ国立大学, 歴史学部, 准教授
タリャーリーサ ルーカネン  ヘルシンキ大学, 講師
エレーナ アスターフィエヴァ  社会科学高等研究院, 研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2011年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2010年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2009年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードロシア帝国 / 民族知識人 / 大学 / ヴォルガ・タタール / エストニア / ラトヴィア / フィンランド / カフカス / エストニア・ラトヴィア / カフカース / ポーランド
研究概要

ロシア帝国支配下にあった諸民族地域(非ロシア人住民が主として居住する地域)における民族知識人形成と大学網の発展に関して、フィンランド大公国、沿バルト諸県(エストニア、ラトヴィア)、西部諸県(ポーランド・リトアニア)、ウクライナ、カフカス、ヴォルガ川沿岸地域のタタール人地域の事例に即して解明するとともに、首都サンクト・ペテルブルグの高等教育機関における非ロシア人教授・学生の活動を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2014 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (25件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 第一次世界大戦期ロシア帝国の大学と学生2012

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 第39号 ページ: 39-68

    • NAID

      120006306039

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Hajj Making Geopolitics, Empire, and Local Politics : A View from the Volga-Ural Region at the Turn of the Nineteenth and Twentieth Centuries, Alexandre Papas2012

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 雑誌名

      Berlin : Klaus Schwarz Verlag

      ページ: 168-198

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Intellectuals in Vilnius and the Early Nineteenth-Century Concept of Lithuania : The Society of Scoundrels(Towarzystwo Szubrawco' w) and the Local Society2012

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Kaji
    • 雑誌名

      Lithuanian Historical Studies

      巻: vol.16(in printing)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holidays in Kazan : The Public Sphere and the Politics of Religious Authority among Tatars in 19142012

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 雑誌名

      Slavic Review

      巻: vol.71-1 ページ: 25-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のマドラサ教育2012

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 第76号(印刷中)

    • NAID

      120006942892

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Hajj Making Geopolitics, Empire, and Local Politics : A View from the Volga-Ural Region at the Turn of the Nineteenth and Twentieth Centuries2012

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 雑誌名

      Central Asian Pilgrims : Hajj Routes and Pious Visits between Central Asia and the Hijaz(Alexandre Papas, Thomas Welsford, and Thierry Zarcone, eds.)(Berlin : Klaus Schwarz Verlag)

      ページ: 168-198

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドにおける内戦認識の変遷2012

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 12巻1号 ページ: 208-232

    • NAID

      130007851632

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intellectuals in Vilnius and the Early Nineteenth-Century Concept of Lithuania : The Society of Scoundrels (Towarzystwo Szubrawco'w) and the Local Society2012

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Kaji
    • 雑誌名

      Lithuanian Historical Studies

      巻: 16(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『大フィンランド』思想の変遷-三人の研究者によるカレワラ研究と『近親民族』思想の分析を通して?2011

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 第165号 ページ: 91-115

    • NAID

      130003374177

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 啓蒙と専制-ロシアにおける大学の社会文化史からの展開-2011

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 第88号 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] カフカスの「高貴な野蛮人」2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤順二
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 第644号 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世ポーランド・リトアニア共和国におけるルテニア:教会合同問題にみる諸階層2011

    • 著者名/発表者名
      福嶋千穂
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 第58号 ページ: 197-227

    • NAID

      40018908139

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ОработеРизаэддинабинФахреддинавОренбургскоммагоме-танскомдуховномсобрании(1891-1906rr.)2011

    • 著者名/発表者名
      Masumi Isogai
    • 雑誌名

      Фахретдиновскиечтения:Инно-вационныересурсымусульманскогооб-разованияикультуры

      巻: vol.2 ページ: 100-104

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「マイノリティ」と国民国家-エストニアの歴史的経験からの-考察2011

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      マイノリティという視角

      ページ: 255-279

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『大フィンランド』思想の変遷-三人の研究者によるカレワラ研究と『近親民族』の思想の分析を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 165 ページ: 156-170

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史からみたフィンランド政治と対ロシア政策のゆくえ2011

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      北欧・南欧・ベネルクス(吉武信彦、津田由美子編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 91-115

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Malu ja tunnustamine. 2011 kui kahekordne tahtaasta Jaapani ja Eestisuhetes,(「記憶と認識」)2011

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Komori
    • 雑誌名

      Tuna(エストニア国立歴史文書館)

      巻: 2011/4 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイノリティの権利の普遍性を語る困難について-エストニアの少数民族文化自治を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      差異と共同-マイノリティという視角(孝忠延夫編)(関西大学)

      ページ: 243-264

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世ポーランド・リトアニア共和国におけるルテニア:教会合同問題にみる諸階層2011

    • 著者名/発表者名
      福嶋千穂
    • 雑誌名

      スラブ研究

      巻: 58 ページ: 197-227

    • NAID

      40018908139

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] О работе Ризаэддина бин Фахреддина в Оренбургском магометан-ском духовном собрании (1891-1906гг.)2011

    • 著者名/発表者名
      Masumi Isogai
    • 雑誌名

      Фахретдиновские чтения Иниовациоиные ресур-сы мусульманского образования и культуры

      巻: 2 ページ: 100-104

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「マイノリティ」と国民国家-エストニアの歴史的経験からの一考察2011

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      『マイノリティという視角』関西大学マイノリティ研究センター中間報告書

      ページ: 255-279

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] エストニアとラトヴィアの政党政治比較-歴史的要因としてのロシア語系住民問題を軸に2011

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      ポスト社会主義期の政治と経済(林忠行・仙石学編)(北海道大学出版会)

      ページ: 203-231

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『大フィンランド』思想の変遷-三人の研究者によるカレワラ研究と『近親民族』思想の分析を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 165(印刷中未確定)

    • NAID

      130003374177

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世ポーランド・リトアニア共和国におけるルテニア-教会合同問題にみる諸階層2011

    • 著者名/発表者名
      福嶋千穂
    • 雑誌名

      スラブ研究

      巻: 58(印刷中未確定)

    • NAID

      40018908139

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア帝国の形成・発展と西欧的学知の受容2010

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 第25号 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民族性原理はなぜ採用されるのか-エストニアの少数民族文化自治法-『リージョナリズムの歴史制度論的比較』2010

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      CIASディスカッションペーパー

      巻: 第17号 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロシア帝国統治期におけるフィンランド人知識人の形成と民族意識-「近親民族」意識と領域認識との関係に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      津田塾大学国際関係研究所『IICS Monograph Series』

      巻: 第17号 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書き換えを待つヨーロッパの歴史: EU、エストニア、市民の記憶2010

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      ヨーロッパエリート支配と政治文化

      ページ: 3-24

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヴィルノ大学と民衆言語-19世紀初頭ロシア領旧ポーランド-リトアニアにおける社会の-断面-2010

    • 著者名/発表者名
      梶さやか
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第873号 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハジャチ合意(1658-59年)にみるルテニア国家の創出2010

    • 著者名/発表者名
      福嶋千穂
    • 雑誌名

      史林

      巻: 第93巻第5号 ページ: 31-64

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民族性原理はなぜ採用されるのか-エストニアの少数民族文化自治法-2010

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      『リージョナリズムの歴史制度論的比較』CIASディスカッションペーパー

      巻: 17 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア帝国統治期におけるフィンランド人知識人の形成と民族意識-「近親民族」意識と領域認識との関係に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 雑誌名

      IICS Monograph Series(津田塾大学国際関係研究所)

      巻: 17 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴィルノ大学と民衆言語-19世紀初頭ロシア領旧ポーランド=リトアニアにおける社会の一断面-2010

    • 著者名/発表者名
      梶さやか
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 873 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ハジャチ合意(1658-59年)」にみるルテニア国家の創出2010

    • 著者名/発表者名
      福嶋千穂
    • 雑誌名

      史林

      巻: 93-5号 ページ: 31-64

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書き換えを待つヨーロッパの歴史:EU、エストニア、市民の記憶2010

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      森原隆編『ヨーロッパエリート支配と政治文化』、成文堂

      ページ: 3-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝政ロシア末期のワクフ-ヴォルガ・ウラル地域と西シベリアを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 雑誌名

      イスラム世界

      巻: 第27号 ページ: 1-27

    • NAID

      40016858426

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝政ロシア末期のワクフ--ヴォルガ・ウラル地域と西シベリアを中心に--2009

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 雑誌名

      イスラム世界 27

      ページ: 1-27

    • NAID

      40016858426

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Russia's Muslim Mediators in Arabia, 1890s-1930s : Some Thoughts on a Research Agenda, MuslimIdentities and Imperial Spaces2011

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 発表場所
      Stanford University
    • 年月日
      2011-04-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Russia's Muslim Mediators in Arabia, 1890s-1930s : Some Thoughts on a Research Agenda2011

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博, Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      Muslim Identities and Imperial Spaces : Networks, Mobility, and the Geopolitics of Empire and Nation (1600-2011)
    • 発表場所
      The Center for Russian, East European, and Eurasian Studies, Stanford University
    • 年月日
      2011-04-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Epic Poetry Kalevala Studies and Finnish Nation Building : From the viewpoint of internationalRelations2011

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 学会等名
      Nationalism Seminar
    • 発表場所
      University of Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Epic Poetry Kalevala Studies and Finnish Nation Building : From the viewpoint of international Relations2011

    • 著者名/発表者名
      石野裕子
    • 学会等名
      Nationalism Seminar
    • 発表場所
      University of Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-03-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Introductory Overview2011

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO, Nobuya
    • 学会等名
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • 発表場所
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Intellectuals of Vilno University and Lithuania in the Early 19th Century : The Polish Language and Folk Languages under the Russian Imperial Rule2011

    • 著者名/発表者名
      KAJI, Sayaka
    • 学会等名
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • 発表場所
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ethnic Groups among Professors and Student Body of the Imperial Saint-Petersburg University in the Early 19th Century2011

    • 著者名/発表者名
      ZHUKOVSKAYA, Tatyana(外国人共同研究者)
    • 学会等名
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • 発表場所
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Who are Tatar Intellectuals?: In the Context of Islamic World, Russian Empire and Local Community2011

    • 著者名/発表者名
      NAGANAWA, Norihiro
    • 学会等名
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • 発表場所
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The New Intelligentsia : The University of Helsinki and the 19th-Century Religious Nationalism in Finland2011

    • 著者名/発表者名
      LUUKKANEN, Tarja-Liisa(外国人研究協力者)
    • 学会等名
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • 発表場所
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The War on Pan-Islamism in the Multi-Confessional Setting of Russia's Volga-Urals Region, 1905-19172010

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      IAS 3rd International Conference : New Horizons in Islamic Area Studies
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The War on Pan-Islamism in the Multi-Confessional Setting of Russia's Volga-Urals Region, 1905-19172010

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      IAS 3^<rd> International Conference : New Horizons in Islamic Area Studies
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Mirror of Imperialism? Muslim Mediators for the Russian Empire and USSR in Arabia, 1890s-1930s2010

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      The 42nd Annual Convention of Association for Slavic East European, and Eurasian Studies
    • 発表場所
      Westin Bonaventure, Los Angeles, USA
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A Mirror of Imperialism? Muslim Mediators for the Russian Empire and USSR in Arabia, 1890s-1930s2010

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      The 42nd Annual Convention of Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies
    • 発表場所
      Westin Bonaventure, Los Angeles, USA
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 啓蒙と専制-ロシアにおける大学の社会文化史からの展開-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 学会等名
      ロシア史研究会(招待講演)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 啓蒙と専制-ロシアにおける大学の社会文化史からの展開-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 学会等名
      ロシア史研究会
    • 発表場所
      立教大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] An Embryo of Civil Society? Philanthropy and War among the Muslims in the Volga-Urals Region2010

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      国際中東欧研究学会(ICCEES)第8回世界大会
    • 発表場所
      Stockholm City Conference Centre, Sweden
    • 年月日
      2010-07-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] バルト三国の言語政策の展開2010

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Политикаблагонадеж-ности:борьбаспанисламизмомиеепослед-ствиявмногоконфессиональномВолго-уральскомрегионе, 1905-19172010

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      Исповедивзеркале:межконфессио-нальныеотношениявцентреЕвразии,напримереВолго-Уральскогорегиона(XVIII-XXIBB.)(招待講演)
    • 発表場所
      State University of Linguistics in Nizhnii Novrogod, Russia
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Политика благонадежности : борьба с панисламизмом и ее последствия в многоконфессиональном Волго-уральском регионе, 1905-19172010

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      Исповеди в зеркале : межконфессиональные отношения в центре Евразии, на примере Волго-Уральского региона (XVIII-XXI вв.)
    • 発表場所
      State University of Lingui-stics in Nizhnii Novrogod, Russia(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ロシアと第一次世界大戦をめぐる覚え書き-戦争・革命・大学-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「第一次世界大戦の総合的研究に向けて」
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2010-02-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 国家制度のルールとしての民族性原理はなぜ採用されるか-エストニアの少数民族文化自治2009

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター「東南アジアとヨーロッパのリージョナリズム:相関地域研究の試み」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-11-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ロシア帝国の形成・発展と西欧的学知の受容2009

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 学会等名
      日本18世紀学会第31回大会(共通論題「帝国」、招待講演)
    • 発表場所
      多摩美術大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア帝国の形成・発展と西欧的学知の受容2009

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 学会等名
      日本18世紀学会第31回大会(共通論題「帝国」招待講演)
    • 発表場所
      多摩美術大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Muslim Travelers and Empire : Local Politics and World Order in Late Imperial Russia, Junior Scholars Training Workshop2009

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      Mobility in Russia and Eurasia
    • 発表場所
      University of Illinois at Urbana-Champaign, USA
    • 年月日
      2009-06-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Muslim Travelers and Empire : Local Politics and World Order in Late Imperial Russia2009

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 学会等名
      Junior Scholars Training Workshop "Mobility in Russia and Eurasia"(招待講演)
    • 発表場所
      University of Illinois at Urbana-Champaign, USA
    • 年月日
      2009-06-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ロシア帝国の民族知識人-大学・学知・ネットワーク2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也編
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [図書] The Formation of National Intellectuals and the Development of a University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Hashimoto
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      Kwansei Gakuin University
    • URL

      http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/handle/10236/1649

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 世界史のなかのフィンランドの歴史-フィンランド中学校近現代史教科書2011

    • 著者名/発表者名
      ハッリ・リンク=アホ、マルヤーナ・ニエミ、パイヴィ・シルタラ=ケイナイネン、オッリ・レヒトネン著、百瀬宏監訳、石野裕子、高瀬愛訳
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] The Formation of National Intellectuals and the Development of a University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire2011

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也(編)
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Волго-Уральский регион в имперском пространстве : XVIII-XX вв.2011

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博(編著)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      ロシア科学アカデミー出版社《Vostochnaia Literatura》
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 帝国・身分・学校-帝制期ロシアにおける教育の社会文化史-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/handle/10236/8053

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi