• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ・フードシステムをめぐるガバナンスの国際動向とその形成手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21380135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関茨城大学

研究代表者

立川 雅司  茨城大学, 農学部, 教授 (40356324)

研究分担者 杉山 滋郎  北海道大学, 理学部, 教授 (30179171)
三上 直之  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 准教授 (00422014)
若松 征男  東京電機大学, 理工学部, 教授 (10266869)
山口 富子  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (80425595)
櫻井 清一  千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (60334174)
連携研究者 高橋 祐一郎  農林水産政策研究所, 主任研究官 (10392573)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードフードシステム / ナノテクノロジー / ガバナンス / 参加型テクノロジーアセスメント / リスクガバナンス / フードシステ
研究概要

フードナノテク(食品分野へのナノテクノロジー応用)という萌芽的科学技術に関して、国内外のリスクガバナンスをめぐる政策動向およびステークホルダーの対応について、幅広く検討した。またこうした萌芽的科学技術の開発方向と社会導入をめぐる課題に対して、ステークホルダーの役割と課題を抽出するために、参加型テクノロジーアセスメントの実践を通じて知見を収集し、ガバナンス形成上の課題(企業と行政の役割等)を抽出した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (18件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Uncertainty Over and Stakeholder Response to Emerging Technologies : Food Nanotechnology in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa, M.
    • 雑誌名

      Ethics in Science and Environmental Politics

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uncertainty Over and Stakeholder Response to Emerging Technologies : Food Nanotechnology in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tachikawa
    • 雑誌名

      Ethics in Science and Environmental Politics

      巻: (掲載決定) 号: 2 ページ: 113-122

    • DOI

      10.3354/esep00127

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノテクノロジーのガバナンス形成に果たす行動規範の意義と限界-フードナノテクノロジーの自主的規制に関する予備的考察2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一、立川雅司、三上直之、若松征男
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 18(3) ページ: 343-348

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノテクノロジー応用食品をめぐる米欧の規制-対照的な政策形成とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司、松尾真紀子、櫻井清一
    • 雑誌名

      2011年度日本農業経済学会報告論文集

      ページ: 170-177

    • NAID

      10030395584

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 萌芽的技術をめぐる食品安全の課題とレギュラトリーサイエンス-ナノテクノロジーを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 18(2) ページ: 86-96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ナノテクノロジー応用食品をめぐる米欧の規制-対照的な政策形成とその背景-2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司・松尾真紀子・櫻井清一
    • 雑誌名

      2011年度日本農業経済学会報告論文集

      ページ: 170-177

    • NAID

      10030395584

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノテクノロジーのガバナンス形成に果たす行動規範の意義と限界-フードナノテクノロジーの自主的規制に関する予備的考察-2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一・立川雅司・三上直之・若松征男
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 18(3) ページ: 343-348

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discussing Nascent Technologies : Citizens Confront Nanotechnology in Food, East Asian Science2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T.
    • 雑誌名

      Technology and Society

      巻: 4(4) ページ: 483-501

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discussing Nascent Technologies Citizens Confront Nanotechnology in Food2010

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Yamaguchi
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: 4(4) ページ: 483-501

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上流段階における科学技術への市民参加の可能性-食品ナノテクをめぐる三つの対話「ナノトライ」2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 雑誌名

      PI-Forum

      巻: 4 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 食品ナノテクノロジーに対する市民参加型技術評価とリスクガバナンス2009

    • 著者名/発表者名
      立川雅司、三上直之、杉山滋郎、高橋祐一郎、山口富子
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 16(3) ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「上流での参加」にコンセンサス会議は使えるか:食品ナノテクに関する「ナノトライ」の実践事例から2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之、杉山滋郎、高橋祐一郎、山口富子、立川雅司
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 6 ページ: 34-49

    • NAID

      120001578876

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ナノテクノロジーの食品への応用」をめぐる三つの対話:アップストリーム・エンゲージメントのための手法2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之、杉山滋郎、高橋祐一郎、山口富子、立川雅司
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 6 ページ: 50-66

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「上流での参加」にコンセンサス会議は使えるか:食品ナノテクに関する「ナノトライ」の実践事例から2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之、杉山滋郎、高橋祐一郎、山口富子、立川雅司
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 6

      ページ: 34-49

    • NAID

      120001578876

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ナノテクノロジーの食品への応用」をめぐる三つの対話:アップストリーム・エンゲージメントのための手法2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之、杉山滋郎、高橋祐一郎、山口富子、立川雅司
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 6

      ページ: 50-66

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品ナノテクノロジーに対する市民参加型技術評価とリスクガバナンス2009

    • 著者名/発表者名
      立川雅司・三上直之・杉山滋郎・高橋祐一郎・山口富子
    • 雑誌名

      フードシステム研究 16(3)

      ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上流段階における科学技術への市民参加の可能性-食品ナノテクをめぐる三つの対話「ナノトライ」-2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 雑誌名

      PI-Forum 4

      ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 萌芽的科学技術をめぐるガバナンスとその課題2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 萌芽的科学技術に向きあう市民(1)-NanoTRI・コンセンサス会議からの知見2011

    • 著者名/発表者名
      高橋祐一郎
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 萌芽的科学技術に向きあう市民(2)-フォーカスグループ・インタビューからの知見2011

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける参加型手法適用の比較:日本,韓国,台湾2011

    • 著者名/発表者名
      若松征男
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] フードナノテクをめぐる海外の政策動向とガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 学会等名
      食品総合研究所成果発表会
    • 発表場所
      エポカルつくば(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 萌芽的技術をめぐる食品安全の課題とレギュラトリーサイエンス-ナノテクノロジーを事例として(シンポジウム報告)2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 学会等名
      日本フードシステム学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 萌芽的技術をめぐる食品安全の課題とレギュラトリーサイエンス-ナノテクノロジーを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ナノテクノロジー応用食品をめぐる米欧の規制-対照的な政策形成とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ナノテクノロジー応用食品をめぐる米欧の規制°対照的な政策形成とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      東京、早稲田大学
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Governance issue of food nanotechnologies in Japan regulatory inaction and(dis) communication for stakeholding2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tachikawa
    • 学会等名
      Japan-New Zealand STS Research Workshop
    • 発表場所
      Tokyo, International Christian University
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Discussing Nascent Technologies Citizens Confront Nanotechnology in Food2010

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Yamaguchi
    • 学会等名
      Japan New Zealand STS Research Workshop
    • 発表場所
      Tokyo, International Christian University
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Nano TRI and the Next Agenda of Public Engagement in Nanofood2010

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Mikami
    • 学会等名
      Japan-New Zealand STS Research Workshop
    • 発表場所
      Tokyo, International Christian University
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 食品分野におけるナノテクノロジーについて2009

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 学会等名
      食品安全委員会セミナー「食品分野におけるナノテクノロジーの今-世界の動きを中心に-」
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術の萌芽と社会認識の萌芽2009

    • 著者名/発表者名
      山口富子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第8回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 「上流での対話」を設計する:ナノトライの経験から2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之、杉山滋郎、高橋祐一郎、山口富子、立川雅司
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第8回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 「ナノトライ」実践報告:食品ナノテクをめぐるUpstream Engagementの試み2009

    • 著者名/発表者名
      三上直之・杉山滋郎・高橋祐一郎
    • 学会等名
      第6回科学技術コミュニケーションデザイン・ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Understanding the Social Dynamics Controlling Discussions of Nascent Science : Citizens Confrontation with Nanoscience in Food2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T.
    • 学会等名
      2009 meeting of the Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Understanding the Social Dynamics Controlling Discussions of Nascent Science : Citizens Confrontation with Nanoscience in Food2009

    • 著者名/発表者名
      山口富子
    • 学会等名
      2009 meeting of the Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      Washington DC, United States
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 討議デモクラシーの挑戦2012

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「コンセンサス会議-市民による科学技術のコントロール」『討議デモクラシーの挑戦』(篠原一編著)2012

    • 著者名/発表者名
      三上直之(分担執筆)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店(所収)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] キーワードで読み解く現代農業と食料・環境(遺伝子組換え、家畜クローニング、ナノテクノロジー)(IV第4節4)2011

    • 著者名/発表者名
      立川雅司
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      昭和堂(所収)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi