• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞の微小環境適応因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21659093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関北海道大学

研究代表者

大場 雄介  北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30333503)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード腫瘍微小環境 / 環境適応 / 悪性腫瘍
研究概要

前年度に引き続き口腔癌をモデルに癌細胞微小環境適応因子として同定したRANKLの機能解析を行りた。RANKLのmRNAレベルおよびタンパクレベルでの発現をRT-PCRと免疫染色で行ったところ、いずれのヒト口腔癌組織における発現が培養細胞に比べて高く、なかでも低分化型の組織での発現が高かった。各種口腔癌細胞株における低いRANKLの発現量は、樹立した元の腫瘍の組織型が低分化型であっても同様であったが、培養癌細胞をヌードマウスの口腔に移植したところ、RANKLの発現が亢進した。一方で同じ細胞株をマウスの下肢に移植したところ、口腔に移植して形成された腫瘍と比較して有意に小さく、RANKLの発現も低かった。すなわち生体内の周囲組織依存的に発現したRANKLが、腫瘍形成を制御することが明らかになった。さらにRANKLの腫瘍形成における役割を明らかにするために、RANKL過剰発現細胞を樹立しマウスの下肢に接種したところ、口腔環境同様に腫瘍の形成が認められた。また組織学的に、コントロール細胞で形成された腫瘍が高分化型扁平上皮癌の組織型を示したのに対し、RANKL発現細胞によって形成された腫瘍は低分化性であった。以上の結果から、RANKLは生体内特異的に発現し腫瘍形成を制御する環境適応因子であり、低分化型の癌すなわち悪性度の高い癌の形成に関与する因子であることが明らかとなった。またこの組織型の変化は上皮間葉転換EMTによることも解明した。
また、RANKLの下流で誘導される因子としてインテグリンα2を同定し、現在悪性度との関与を解析中である。興味深いことにインテグリンα2の発現上昇は活性化型インテグリンの細胞内輸送を亢進するというデータが得られている。近年、EMT等の癌細胞の形態変化と細胞内膜輸送の関連性が報告されつつあり、我々のデータは新たな分子メカニズムを提供する可能性が示唆される。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (16件) 備考 (2件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] RANKL expression specifically observed in vivo promotes epithelial mesenchymal transition and tumor progression2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Pathol

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IRF3 regulates cardiac fibrosis but not hypertrophy in mice during angiotensin II-induced hypertension2011

    • 著者名/発表者名
      K.Tsushima, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Ras-PI3K signaling pathway is involved in clathrin-independent endocytosis and the internalization of influenza viruses2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujioka, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of Colonic Regulatory T Cells by Indigenous Clostridium Species2011

    • 著者名/発表者名
      K.Atarashi, et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 6331 ページ: 337-341

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ZAPS is a potent stimulator of RIG-I-mediated signaling for antiviral response2011

    • 著者名/発表者名
      S.Hayakawa, et al.
    • 雑誌名

      Nat.Immunol.

      巻: 12 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conversion of Helicobacter pylori CagA from senescence inducer to oncogenic driver through polarity-dependent regulation of p212011

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito, et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med.

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel FRET-based biosensor for the measurement of BCR-ABL activity and its response to drugs in living cells2010

    • 著者名/発表者名
      T.Mizutani, et al.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res.

      巻: 16 ページ: 3964-3975

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parkin stabilizes PINK1 through direct interaction2009

    • 著者名/発表者名
      K.Shiba, T.Arai, S.Sato, SI, Kubo, Y.Ohba, Y.Mizuno, N.Hattori.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 383

      ページ: 331-5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA causes mitotic impairment and induces chromosomal instability2009

    • 著者名/発表者名
      M.Umeda, N.Murata-Kamiya, Y.Saito, Y.Ohba, M.Takahashi, M.Hatakeyama
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 284

      ページ: 22166-72

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Ras-PI3K interaction in the endosome using BiFC2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsusumi, Y.Fujioka, M.Tsuda, H.Kawaguchi, Y.Ohba
    • 雑誌名

      Cell.Signal. 21

      ページ: 1672-9

    • NAID

      120005367445

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The adaptor protein Crk induces Src-dependent activation of p38 MARK in regulation of synovial sarcoma cell proliferation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, M.Tsuda, S.Tanaka, Y.Ohba, H.Kawagushi, T.Majima, H.Sawa, A.Minami
    • 雑誌名

      Mol.Cancer Res. 7

      ページ: 1582-92

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased motility and invasiveness of tumor cells that survived 10Gy irradiation2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsusumi, M.Tsuda, N.Yazawa, H.Nakamura, S.Ishihara, H.Haga, M.Yasuda, R.Yamazaki, H.Shirato, H.Kawaguchi, T.Nishioka, Y.Ohba.
    • 雑誌名

      Cell Struct.Funct 34

      ページ: 89-96

    • NAID

      130004137547

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞機能に光をあてる-蛍光バイオイメージング技術とその応用-2011

    • 著者名/発表者名
      大場雄介
    • 学会等名
      第8回がんとハイボキシア研究会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館 招待講演
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] RANKL発現は腫瘍形成とEMTを元進する2010

    • 著者名/発表者名
      山田珠希, 他
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ras-PI3Kシグナル経路がエンドサイトーシスとインフルエンザ感染を調節する2010

    • 著者名/発表者名
      藤岡容一朗, 他
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] RANKLは微小環境特異的に発現し細胞接着・EMT・腫瘍形成を促進する生体内特異的機能マーカーである2010

    • 著者名/発表者名
      大場雄介, 他
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エンドソームにおけるアンジオテンシン2型受容体による1型受容体シグナリングの抑制機構2010

    • 著者名/発表者名
      津田真寿美, 他
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] RANKL expression induced by the tumor microenvironment promotes epithelial mesenchymal transition and tumor progression in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Y.T, M.Tsuda, H.Kawaguchi, Y.Totsuka, M.Shindoh, Y.Ohba
    • 学会等名
      The 8^<th> AACR-JCA Joint Conference
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village (USA)
    • 年月日
      2010-02-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A novel FRET-based biosensor for the measurement of BCR-ABL activity and its response to molecular target drugs in living chronic myeloid leukemia cells2010

    • 著者名/発表者名
      T.Mizutani, T.Kondo, S.Darmanine, M.Tsuda, S.Tanaka, M.Asaka, Y.Ohba
    • 学会等名
      The 8^<th> AACR-JCA Joint Conference
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village (USA)
    • 年月日
      2010-02-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Ras-PI3K signaling regulates influenza virus infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujioka, M.Tsuda, T.Hattori, J.Sasaki, H.Kawaguchi, T.Sasaki, T.Miyazaki, Y.Ohba
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Src family kinase inhibitor on proliferation and invasion in human synovial sarcoma in vivo.2009

    • 著者名/発表者名
      R.Arai, M.Tsuda, T.Watanabe, H.Kawaguchi, A.Minami, Y.Ohba
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2009-12-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A FRET-based biosensor for the evaluation of the efficacy of molecular targeted drugs for chronic myeloid leukemia.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Mizutani, T.Kondo, S.Darmanin, M.Tsuda, S.Tanaka, M.Asaka, Y.Ohba
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Requirement for tumor microenvironment-induced RANKL expression in the tumorigensis in vivo.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, M.Tsuda, Y.Totsuka, M.Shindoh, Y.Ohba
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] エンドゾームにおけるRas依存性PI3K活性化機構の時空的解析2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡容一朗, 堤香織, 津田真寿美, 川口秀明, 大場雄介
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2009-06-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Crkが制御するSrcを介したGab1 Y307のリン酸化は、細胞接着斑の形成と運動能の亢進に重要である2009

    • 著者名/発表者名
      津田真寿美, 渡部琢哉, 牧野吉倫, 川口秀明, 田中伸哉, 大場雄介
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2009-06-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Receptor activator of NF-KB ligand (RANKL)発現口腔癌細胞株の悪性形質に関する機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      山田珠希, 津田真寿美, 川口秀明, 戸塚靖則, 進藤正信, 大場雄介
    • 学会等名
      第98回日本病理学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2009-05-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] TCF8は血管新生の負の制御因子である2009

    • 著者名/発表者名
      犬塚貴之, 津田真寿美, 田中伸哉, 川口秀明, 東雄二郎, 大場雄介
    • 学会等名
      第98回日本病理学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2009-05-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 慢性骨髄性白血病に対する分子標的治療薬の新たな薬効評価系の構築2009

    • 著者名/発表者名
      水谷龍明, 近藤健, S.Darmanin, 津田真寿美, 甲斐原拓真, 川口秀明, 浅香正博, 大場雄介
    • 学会等名
      第98回日本病理学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2009-05-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cellsignal-imaging.com/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.hokudai.ac.jp/~clilab-w/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] ウイルス感染抑制および/または感染症治療剤2010

    • 発明者名
      大場雄介, 他
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2010-04-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] ウイルスの感染を抑制する物質のスクリーニング方法およびウイルス感染抑制剤2010

    • 発明者名
      大場雄介, 他
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2010-10-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 血管新生抑制剤2009

    • 発明者名
      大場雄介
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2009-07-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ウイルスの感染を抑制する物質のスクリーニング方法およびウイルス感染抑制剤2009

    • 発明者名
      大場雄介, 宮崎忠昭
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2009-10-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi