• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環太平洋アメリカ文学:記憶のエステティクス

研究課題

研究課題/領域番号 21720097
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関一橋大学 (2011)
琉球大学 (2009-2010)

研究代表者

井上 間従文  一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 准教授 (50511630)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードトランスナショナリズム / アメリカ文学 / 映画・映像研究 / 美学理論 / 感性論 / アジア系アメリカ文学 / アメリカン・スタディーズ / 映画研究 / ポストコロニアル / フィルム・スタディーズ / 記憶と証言 / ポストコロニアル研究 / 記憶
研究概要

本研究の主要な成果は博士学位論文 "Senses of History: Colonial Memories, Works of Art, and Heterogeneous Community in America's Asia-Pacific since1945"(南カリフォルニア大学、2012年5月)にまとめられた。この論文では、これまで表象分析的手法が主であったポストコロニアル研究に、アドルノや J・L・ナンシーといった美学理 論・感性論(エステティクス)の思想家の視座を導入し、制度化された国民主義や民族主義の「図式」を瓦解させ得る、抵抗の「共同性」への見通しを立てた。また、これまで「主流」と して分類されてきたオルソンやギンズバーグ、「アジア系」または「ディアスポラ」とされてき たチャ、トリン、そして日本語表現者である清田政信などを連関させて布置することで、文学・ 映像において戦後太平洋を切り結ぶ関係性に光を当てた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 帝国の「ほつれた縁」、または、生政治の「孤島」たち-マシーセンとオルソンの『白鯨』論2013

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      竹内勝徳、高橋勤編『環大西洋の想像力-越境するアメリカン・ルネサンス文学』

      ページ: 321-345

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石たちの「共感域」-1960年代の清田政信における「オブジェ」たちの共同性2012

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      Las Barcas

      巻: 2巻 ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 物語の「根源」-諏訪敦彦 の『2/Duo』と『H Story』2012

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      ECCE映像と批評

      巻: 3巻 ページ: 90-103

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「パレルゴン」の横断-安谷屋正義と沖縄の風景の「創造」2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      Las Barcas

      巻: 1巻 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義時代における歴 史の感覚:「再来」するブラック・アメリカ とヒロシマ2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      柿木伸之編『広島の現在と〈抵 抗としての文化〉-政治、芸術、大衆文化』

      ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「「新自由主義時代における歴史の感覚:「再来」するブラック・アメリカとヒロシマ」2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      柿木伸之編『広島の現在と〈抵抗としての文化〉―政治、芸術、大衆文化』 ひろしま女性学研究所 (図書所収論文)

      巻: - ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『パレルゴン』の横断―安谷屋正義と沖縄の風景の『創造』」2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      『las barcacs』

      巻: 1 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 物語の『根源』-諏訪敦彦の『2/デュオ』と『H Story』2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      ECCE映像と批評

      巻: 3(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評『沖縄学入門【空腹の作法】』2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      IJOS : International Journal of Okinawan Studies

      巻: vol 2.no.2(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 亡霊のパッセージ:19世紀アメリカ文学における大西洋の再来的記憶2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      平成22年度科学研究費補助金「基盤研究B」実績報告書 大西洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス

      ページ: 124-130

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Stones, Rocks, and Other Objects of History: Aesthetic Distributions of Memories in Theresa Hak Kyung Cha and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies.

      巻: Vol.32 ページ: 187-200

    • NAID

      120005495224

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Stones, Rocks, and Other Objects of History : Aesthetic Distribution of Memories in Theresa Hak Kyung Cha and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies

      巻: 32 ページ: 187-200

    • NAID

      120005495224

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Senses of Memory : Singular Witnesses in Hou Hsiao-Hsien's Cafe Lumiere2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 雑誌名

      Art, Critiqye, Theory 2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Senses of History: Singular Witnesses in Hou Hsiao-Hsien's Cafe Lumiere.2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 雑誌名

      Art, Critique, Theory.

      巻: Vol.1, no.1 ページ: 94-105

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] チャールズ・オルスンと戦後太平洋2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      日本英文学会第83回大会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2011-05-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Parergonal Aesthetics in the Age of Military Occupation.2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Annual Conference of American Comparative Literature Association
    • 発表場所
      カナダ・バンクー バー
    • 年月日
      2011-04-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 新自由主義時代における歴史想起への欲求-映像/音という亡霊2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      表現のクリティカル・ポイント
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 新自由主義時代における歴史想起への欲求:映像/音という亡霊2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      「表現のクリティカル・ポイント」研究会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Constellation and Intensity: Charles Olson's historiography of the post-1945 Asia Pacific2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Charles Olson 2010: A Centenary Conference
    • 発表場所
      イギ リス・ケント
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Constellation and Intensity : Charles Olson's Historiography of the post-1945 Asia Pacific.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      チャールズ・オルソン生誕100周年記念学会(Charles Olson 2010 : A Centenary Conference)
    • 発表場所
      イギリス・ケント大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Stones, Rocks, and Other Objects of History: Aesthetic Distributions of Memories in Theresa Hak Kyung Cha and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Nanzan American Studies Summer Seminar
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-07-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Stones, Rocks, and Other Objects of History : Aesthetic Distributions of Memories in Theresa Hak Kyung Cha and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      第4回名古屋アメリカ研究夏季セミナー
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Postnational Immobilities: Allegorical Histories in Charles Olson and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Annual Conference of American Comparative Literature Association
    • 発表場所
      アメ リカ・ニューオーリンズ
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Postnational Immobilities : Allegorical Histories in Charles Olson and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      アメリカ比較文学会年次大会(Annual Confence of American Comparative Literature Association)
    • 発表場所
      アメリカ・ニューオーリンズ
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ポスト・コロニーのミューズとして:テレサ・ハッキョン・チャにおける映画・亡霊・植民地の記憶2009

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      九州英文学会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Hiroshima Beyond the Aesthetics of Failure2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Society of Cinema and Media Studies Conference
    • 発表場所
      城西国際大学紀尾井町キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Hiroshima beyond the Aesthetics of Failure: History, Materialism, and the City in Suwa Nobuhiro's H Story.2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Josai International University Media Workshop
    • 発表場所
      城西国際大学
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 島と諸島:ドゥルーズ、グリッサン、オルソン2009

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-05-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] “Exterior Wounds: Parergonal Aesthetics in the Age of Military"

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      American Comparative Literature Association
    • 発表場所
      バンクーバー (カナダ)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「『世界像』とオブジェクト-Charles Olsonと戦後太平洋」

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      日本英文学会 第83会全国大会 シンポジウム
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 現在の広島と<抵抗としての文化>-政治、芸術、大衆文化2011

    • 著者名/発表者名
      柿木伸之
    • 出版者
      ひろしま女性学研究所(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://gensha.hit-u.ac.jp/staff/inoue/INOUE.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi