• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞内グルタチオン濃度調節因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21790251
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関帝京大学

研究代表者

渡部 正彦  帝京大学, 医学部, 講師 (90301788)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード脳・神経 / 脳神経疾患 / ストレス
研究概要

パーキンソン病患者死後脳でもみられるように、抗酸化物質であるグルタチオンが減少すると神経変性が起こる。グルタチオン合成の材料となるシステインを、EAAC1が細胞外から直接取り込んでグルタチオンを合成している。研究代表者はEAAC1の阻害因子GTRAP3-18を標的タンパク質として神経細胞内のグルタチオン量を変化させる生体内物質もしくは合成化合物の探索を行うにあたり、カギとなる情報としてGTRAP3-18がリン酸化されることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] odulation of neuronal glutathione synthesis by EAAC1 and its interacting protein GTRAP3-2011

    • 著者名/発表者名
      青山晃治、渡部正彦、中木敏夫
    • 雑誌名

      Amino Acids

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of neuronal glutathione synthesis by EAAC1 and its interacting protein GTRAP3-18

    • 著者名/発表者名
      青山晃治、渡部正彦、中木敏夫
    • 雑誌名

      Amino Acids In Press.

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プリン誘導体による神経グルタチオンの増加2011

    • 著者名/発表者名
      青山晃治、松村暢子、渡部正彦、王凡、中木敏夫
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-03-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi