• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハム仮説の研究-北東アフリカの諸民族との関連を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 21820012
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 史学一般
研究機関東京外国語大学

研究代表者

石川 博樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (40552378)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,665千円 (直接経費: 2,050千円、間接経費: 615千円)
2010年度: 1,261千円 (直接経費: 970千円、間接経費: 291千円)
2009年度: 1,404千円 (直接経費: 1,080千円、間接経費: 324千円)
キーワードアフリカ / ヨーロッパ / 人種論 / ハム仮説 / 歴史
研究概要

19世紀のヨーロッパにおいて、サハラ以南アフリカの人種に関する「ハム仮説」と呼ばれる人種論が成立した。この仮説は、「黒人に比べて優秀なコーカソイドであるハム」がアフリカ大陸中央部の大湖地方を征服していくつかの王国を創始したと説明する極めて人種差別的な人種論であった。本研究においては、ハム仮説の提唱者とされるイギリス人探検家スピークがエチオピアのオロモと呼ばれる民族と大湖地方の王国形成を結びつけた要因を解明し、また19世紀前半のイギリスにおける人種論の展開とスピークの主張との関係を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] エチオピアの「帝国」とアフリカ人種論2011

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      第5回帝国史研究会
    • 発表場所
      武蔵大学<東京都>
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] エチオピアの「帝国」とアフリカ人種論2011

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      帝国史研究会
    • 発表場所
      武蔵大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ハム仮説とエチオピア-19世紀中葉イギリスの人種論におけるエチオピア2010

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本オリエント学会第52回大会
    • 発表場所
      国士舘大学<東京都>
    • 年月日
      2010-11-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ハム仮説とエチオピア-19世紀中葉イギリスの人種論におけるエチオピア2010

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ハム仮説とエチオピアの「ガッラ」2010

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      近畿大学<奈良県>
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ハム仮説とエチオピアの「ガッラ」2010

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi